開催中の巳亦敬一さんの個展から、
今日は不透明ガラスなのに光を内に抱えて、
ほんわりと明るく光が滲むような、
一輪差(角)ベージュをご紹介します。
巳亦敬一 一輪差 (角)ベージュ 4,730円
◻︎5.6cmH11.3cm四角柱の正面一箇所にアクセントになる、
文様がほどこされています。
文様としてはシンプルで、
緑・赤・緑が縦に並ぶ立体的な長四角が、
一輪差しから少し浮き出る感じで埋め込まれています。

食いしん坊の甘庵の第一印象は、
「スイーツだ」でした。
半透明のベージュのとろんとした素材に、
トッピングが乗っているようで、
美味しそう。と。

でもそれはあまりなので、
食欲の邪念を振り払って、
見直した第二印象としては「砡」のよう。

メノウやヒスイや水晶などのことを言う「砡」です。
中でもメノウの質感が近く感じます。
なのですが、ガラスでも「砡」があります。
乳白でオパール感のあるガラスのことを指します。

実は巳亦さんの工房でも代々、
砡ガラスをつかった仕事をなさってきました。
不透明でいて光を内存させる彩りガラスを作り出すきっかけも、
多分のそのノウハウがあったからだと思っています。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
和風ランキングご協力ありがとうございます。
テーマ:日用品・生活雑貨 - ジャンル:ライフ
連休明けでリフレッシュしてますか。
遊び疲れたなんて羨ましいこと言ってないですよね。
今日からコロナも5類になりました。
実質的に日常にもどってほしいです。
それでも感染者数が少し増えているようですが、
連休で移動が多かったからかな。
大きな波にならないといいですね。
野波実 白磁動物急須(横手) 6,500円
径10.2cmH10.8cm (ツマミの上まで)
程よく入れて350cc一昨日は真夏日だったのに今朝の荻窪は肌寒くて、
暖かい飲み物が美味しい一日になりそうです。
そこで野波実さんの白磁動物急須(横手)をご紹介します。

甘庵もほうじ茶をいれる時には、
野波さんの急須を使っています。
キレも良くて注ぎやすく、
磁器で丈夫なデザインなので、
気軽に使える急須です。

ご紹介のものは蓋に遊びがあります。
真ん中ではないところに、
猪らしいつまみがついていますが、
これ、動きます。

お茶を注ぐ時や、
蓋をとったり納める時に、
チョロチョロっと動きます。
もちろんしっかり作られていて外れません。

なんということないのですが、
この遊び心のつまみで、
お茶を入れるたびに心和んでしまいます。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
和風ランキングご協力ありがとうございます。
テーマ:日用品・生活雑貨 - ジャンル:ライフ