隔年の開催になったので、
待ち遠しく思われているファンの方が多いを思います。
今年も、きっと期待以上な作品に出会えると思います。

例年通りの、飾布、敷布、卓布、着尺、帯地、
ストール、スカーフなどの他にも、
綿やシルクカシミヤなどの藍染め糸も届いています。

また、新作のカシミヤやシルクカシミヤのセーターも、
少しですが出展されます。

7月8日(金)から25日(月)までの開催です。
ご期待ください。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村ご協力ありがとうございます。
テーマ:工芸 - ジャンル:学問・文化・芸術
感謝祭でお買い得なものは、
器ばかりではないところは、
手仕事の逸品を扱う荻窪銀花ならではです。
今日は器以外のお買い得品の例として、
アケビの籠から3点をご紹介します。
大きめな籠と特に小振りな2点をご紹介します。近年材料不足や編み手の高齢化で、
良質な国内の籠の生産が細くなるばかりなのは、
本当に残念なことです。

アケビ角元禄編み大 定価24,800円
W38cm D18cm H31cm
定価の20%引き。丸銀会員は定価の25%引き。ご紹介するのは、青森で編まれたアケビの籠です。
飽きのこない、丈夫な籠です。
20世紀の初めに欧米むけに作られたもので、
もともとは、ぼくらの世代のイメージになる、
買いものカゴというのではなく、
ファッションとしてのバック(手提げ籠)でした。

左:アケビ内外たすき掛け編み 定価16,500円
W22cm D9cm H18.5cm
右:アケビ角仲々編み 定価17,200円
W24cm D12.5cm H18cm
定価の20%引き。丸銀会員は定価の25%引き。いま若い方を中心にして、
日常のなかでのバッグとしてお持ちいただけているのが、
実は本来の姿に近いものなのです。
猛暑の夏に似合いのバッグですが、
近年は春から秋までお使いになる方が多いようです。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
工芸ブログランキングへご協力ありがとうございます。
テーマ:工芸 - ジャンル:学問・文化・芸術