黒金曜お買得市から今日は染付けの陶硯をご紹介します。
荻窪銀花の「男の欲しい逸品」というテーマの企画展で、
作り手に投げかけたところ、
葛西義信さんが作ってくれた染付けの陶硯です。
葛西義信 陶硯 6,600円
期間中50%引きで3,300円
W11.5cmD13.5cmH2.2cm素地が磁器で塊なので丈夫です。
染付けの文様は波に桜花です。
海と丘が瓢型になっています。
さりげなく吉兆感のある陶硯です。

磁器の硯は汚れにくくて、
管理が楽で綺麗に保てます。
食器洗剤つけて普通に洗うと、
海と丘が少し黒っぽく残っても、
綺麗になります。
海と丘も少しゴシゴシすれば、
ほぼ新品のようになります。

絵手紙や墨絵を描かれたり、
俳句や短歌を詠んだりなさる方には、
凄くオススメです。
身近に置いておき気軽に墨をすって、
描いたり詠んだりするのは、
なかなか素敵ではないですか。

これからの年賀状の季節には、
筆ペンも良いのですが、
ホームステイで少し時間も取れるなら、
墨をすって認めるのも良いかもしれませんね。
同じように新年の書き初めもまた、
楽しい時間になりそうです。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
和風ランキングご協力ありがとうございます。
テーマ:日用品・生活雑貨 - ジャンル:ライフ
今日ご紹介するのは開け方が楽しい陶箱。
野波実さんの青白磁引き出しです。
野波実 青白磁引きだし 5,500円
W8cmD9cmH5cm中に贈り物を仕込んで、
引き出しという開け方がサプライズの演出になり、
きっと楽しいし、喜ばれるのではと、
勝手な妄想をしています。

あまり大きなものあいれられませんが、
身近に置いて大切な小物を入れておくのは、
暮らしに豊かさを生み出しそうです。

プライベートで使っているだけでは勿体無いと思われる方には、
オブジェとして多様な使い方が楽しめそうです。
誘うようにわずかに開けて中身をチラ見せ・・・。
思わず開けさせて和ませたら成功!!

花入としてアレンジして使い、
小花を生けておくのも、
オシャレで綺麗なオブジェになることでしょう。
青白磁の特性を生かして、
珍味を仕込んで仕掛けも含めて肴にして、
酒の味を深める楽しみもありそうです。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
和風ランキングご協力ありがとうございます。
テーマ:日用品・生活雑貨 - ジャンル:ライフ