春めいてくると、水分を多く欲しくなります。
ほうじ茶をたっぷりという気分になるのは、
ぼくだけでしょうか。
中條正康 湯呑 大 4,800円
径8cmH9cm
中條正康 湯呑 小 4,000円
径7cmH7.5cm
村木律夫 チョーク絵急須大 10,500円
径10cmH13.5cmその気分のまま、たっぷり入る村木律夫さんの大急須と、
春の絵柄の中條正康さんの湯呑み茶碗をご紹介してみます。
容積が500ccほど。たっぷり入ります。容積が500ccほど入るので、
注ぐときには、500gの重さがプラスされます。
その荷重をしっかり支える作りの取っ手で、
持ちやすく、安心感のある握り心地です。
口はフタに印籠があるタイプなので、
大きくてかかりのない縁で、
茶葉の出し入れや、洗うことがスムーズです。
まるまるとして可愛いプロポーションです。うっかり口が大きくすると、
急須としてのバランスが悪くなり、
形が今一になりやすいのですが、
この急須はこんもりしたフタとも相まって、
鈴のようなコロンとした、
可愛らしいフォルムに仕上がっています。
華やかなのに、大人の絵柄なので飽きがきません。湯呑みは、中條さんの椿文の大小と、
梅花文の大を合わせてみました。
陶器らしい、ほっくりとした肌合いが、
熱くてたっぷりのほうじ茶が、
薫ってくるイメージが湧きました。
茶器は、タンニンなどの多い茶葉で、
使うほどに侘びてきます。
村木さんのせっ器の急須も、
中條さんの陶器の湯呑みも、
可愛がっていただけると、
より愛着が湧いてくると思います。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
工芸ブログランキングへご協力ありがとうございます。
テーマ:工芸 - ジャンル:学問・文化・芸術
甘庵はふたものが好きです。
美味しそうな物が入っているのも良いのですが、
ふたもの自体が、開けたときに、
作り手の仕掛けや、素材への思いが、
伝わって来る瞬間が大好きです。
1つの小箱ですが、開けると・・・。
山口利枝 呉須小箱 5,250円
入れ子2個組大 □8.5cm H4.5cmふたものは、開けるという、
動作で楽しめる部分は、
器の中では特別な存在かと思います。

入れ子の小箱になっています。開けた時の、中や、フタの裏の様子や、
フタと身の召し合わせの納まりも、
作り手の技量や嗜好や、時には性格までを、
わかりやすく感じ取れるところは、
高台を見ると共通で、器好きにはとても楽しめます。
高松奈緒 ねこハウス 各2,500円
径5.5cm 高さ5.5cm
屋根の上の猫が良い表情してます。
凸凹のメシ合わせで、十分な納まりになっています。また、ふたものと出会って手にした使い手にも、
使うことで、楽しみが増えます。
その点は、使い手の力量が試されてしまうところですが、
余り力むことなく、遊び感覚で、
使う工夫を広げていただければ、
使われているふたもの存在は、
ふたものの魅力がより深くなると思います。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
工芸ブログランキングへご協力ありがとうございます。
テーマ:工芸 - ジャンル:学問・文化・芸術
「春のしつらえとお話し会」も終盤です。
手仕事の器で楽しむ「春のしつらえ」をご紹介するときに、
脇役も大切な役目をもっています。
吹きガラスのデザートカップと金彩小皿の組み合わせにも、
型抜きのステンレスのスプーンでは・・・。
普段気にせず使っていたのに、
それだけが、堅く味気ない質感になってしまいます。
そんな風に感じてくださる、
ぼくと同じに細かいことまでが気になってしまう方にお薦めできるのが、
手仕事のカトラリーのカトラリーです。
堀内繁樹 真鍮打ち出しスプーン 1,680円
L13cmW2.5cm
堀内繁樹 真鍮打ち出しデザートスプーン 1,680円
L12.5cmW2.2cm
堀内繁樹さんの打ち出し真鍮匙は、
一本ずつ真鍮をひたすら叩いて作り出しています。
堀内繁樹 真鍮打ち出しデザートフォーク 2,100円
L13cmW1.5cm伝統的な技をしっかり引き継いでいる堀内さんですと、
型で仕上げたように、同じにできてしまうところを、
「1つずつの表情をのこしてください」とお願いして出来た、
あえて一歩手前で止めて、荒めの槌目を残す事で、
1つずつ顔つきが生まれているスプーンやフォークです。
しっかりした技の裏付けがあるので、
全体の統一感があり、手あとがあっても、
あざとくなく、品のある仕上がりになっています。
村木律夫 チョーク絵ボール 10,000円
径21.5cmH7.5cm
武井順一 調理用スプーン タモ漆一回塗り
2,100円 L24cmW6.5cm
武井順一 調理用フォーク タモ漆一回塗り
2,100 L24cmW6.5cm
武井順一さんの「調理用サーバー」は、
なら材を手彫りして、通常より少ない回数の漆仕上げにしてあります。
高い温度や油などに接するので消耗品でもあることから、
お求めやすい価格設定にするためですが、
実際には、かえって使う事で良い感じに落ち着いてくると思っています。
スプーン形とフォーク形の組でサラダサーバーにも取り分けに、
一本で煮物や豆料理など取り分けの匙にと、
手仕事のボールや鉢に盛りつけられたお料理を、
しつらえの脇役として、より魅力的に演出します。
鶴見宗次 手ひねり 白八寸皿 8,400円
径24cmH3.5cm
真鍮フォーク形サーバーは、
真鍮大好きな彫刻家としての感性を活かして、
使える作品も質感と存在感のある、原口潔さんの仕事です。
古色のあるのは、錆び着けという方法で、
変色しないように合金にしてある真鍮を、
アンティークのような、良い雰囲気に仕上げています。
また、サーバーは揃いでお使いにはならないのが普通なので、
表情やツメ先や柄のバランスなど、
それぞれが個性的でやんちゃな顔つきで並んでいます。
お気に入りの手仕事器のしつらえの脇役には、
手仕事のカトラリーにも、目をむけてみてください。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
工芸ブログランキングへご協力ありがとうございます。
冷たい雨が上がりました。
気温はまだまだですが、春の日差しがもどってきました。
開花の後すこし縮こまっていた桜も、
これで急に開いてくることでしょう。
巳亦敬一 ソバチョコ 蕾 3,360円
径9.5cm高さ7.5cmこれから季節は、木々や草花の芽や蕾がグングン伸び開いてきます。
毎年5月初め個展を開催する吹きガラスの巳亦敬一さん。
道産子の巳亦さんにとっては、
5月は、蕾の季節なのでしょうか、
昨年の新作の「蕾文」シーズは、
そんな季節のイメージから生み出されたのかもしれません。
淡い緑の茎と赤を白の蕾が実に巧みに仕込まれています。開催と同時に完売が続き、
途中に何回か補充していただいても、
新しく目を止めたお客様と出会いって、
直ぐに無くなってしまいました。
今年のあかり展でも、この蕾文のシェードが届き、
とても人気でした。
縁が輪花に仕上げられたソバチョコもひらき出した花のようです。作り手のイメージと発想で形になっても、
それを受け取って使ってくださるお客様がいて、
その様子が作り手に伝わり、
さらに、要望されて作り手がまた作ることで、
手になれ、磨きが掛かり、定番がしていくのが、
橋渡しとしては、嬉しい流れです。
粉にした色ガラスを巻き取って表現してある素地は、
均一ではない色の広がりが柔らかく優しい色合いを見せています。この「蕾文」シリーズも期待通りに、
定番化しつつあります。
より多くの皆様に可愛がっていただければと、
願っています。
甘庵
巳亦敬一 彩りガラス 展
4月30日〈金)から5月17日(月)までの予定です。
5/5水、5/12水は、定休日になります。
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
工芸ブログランキングへご協力ありがとうございます。
テーマ:工芸 - ジャンル:学問・文化・芸術
冷たい雨が降りしきってします。
咲き出したソメイヨシノもこごえている感じがします。
昨日も一日雨でしたが、予定していたとおりに、
野波実さんの工房へお邪魔してきました。
野波実 青白磁ソバチョコ 1,800円
径8cm H6cm雨の中でドライブになりましたが、
山桜なのか綺麗に咲いて雑木林に明るさをそえていたり、
斜面一面に菜の花の黄色と緑が春をしらせていました。
上から見ると緩やかなに歪んでいるのがわかります。
高台もロクロ目を最大に活かすように最小の削りにしています。
それでも、計画的なので無駄な厚みがなく、軽い仕上がりになっています。個展の会期が、来週と迫っているのに、
野波さんは相変わらずの温かで穏やかな表情で、
迎えてくれました。
持ち込みランチを一緒しながら、
個展の打ち合わせと作戦会議・・・という建前で談笑。
元気もらってきました。
野波実 マット白磁汲み出し 1,800円
径9.5cm H6.5cm野波さんに作り出す器は、
魚がついたり、急須のフタのツマミが動いたり、
お茶をいれると花形になったりという、
遊びが溢れた器が印象的な方が多いようです。
でも、何でもないシンプルな器こそが、
野波さんの真骨頂です。
マットな釉薬で、ふわっとした形は、
ロクロで挽きだしたままの柔らかフォルムでいて、スピード感もあります。一見余りにシンプルなフォルムで、
青白磁や、マット白磁の釉薬で、絵柄もなく、
見過ごされてしまう方も多いかもしれないので、
ぜに目をとめていただきたいので、
すこし細かな解説をさせてください。
野波実 青白磁なみだ皿 2,500円
径12m H4cm野波さんは蹴轆轤(ケロクロ)という、
モーターで回転させるのではなく、
足で蹴りながら回すロクロで引きだしています。
電動ロクロにはない、ゆったりとした歪みや、
手あとのロクロ目を、味わいとして残すようにしています。
これが、絵付けや、釉薬とは違う、
地味ですが、じわじわとくる力強い表現力を持っていて、
実際に盛りつけてもらうと、良いんです!
料理を優しく大らかに包みこみ、
盛り映えさせる器です。
本体に雫形の穴を開けて、釉薬で閉じてしまうと、
光を透かす小さな窓になっています。このニュアンスは画像ではなかなかお伝えしにくく、
出来ればぜひ手に取っていただきたいところです。
会期は来週4月2日(金)から4月19日(月)までです。
お越しをお待ちしております。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
工芸ブログランキングへご協力ありがとうございます。
テーマ:工芸 - ジャンル:学問・文化・芸術
東京に開花宣言がでました。
とはいえ、桜の香りや繚乱の下を歩けるのは、
今週末あたりからぼちぼちでは・・・。
今年は気温が低めになるので長めに楽しめるそうです。
中條正康 花見兎チビ楕円皿 3,000円
W13.5cm D6cmH1.6cm春の訪れや暮らしの変化などと重なることで、
桜は古今東西、多くの人々から愛されてきました。
近年は「さくら」「桜」にまつわる楽曲も、
人気を得ているようです。
器も古くから、桜を絵柄に取り入れられ、
愛されてきました。
春のひとときの花ですが、
おめでたい時に使う事で、
季節をえらばらずに使えると聞いています。
山口利枝 花詰半月皿 3,150円
W19cmD15cmH3cmまぁ~約束はともかくとして、
ウイット溢れる満開の酒宴の図も、
品良く上手にまとまった花文も、
気持ちが華やぐことは確かです。
どうもこのところ、プチですが、
アンラッキーな甘庵なので、
せめて器には花を添えてみたいと思っています。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
工芸ブログランキングへご協力ありがとうございます。
テーマ:工芸 - ジャンル:学問・文化・芸術
八ヶ岳の麓で、好きなやきものをつづけている、
不思議な暮らしぶりの友人が、
数年ぶりに尋ねたくれた。

いつもそうなのだが、
身の回りから採ったり、育てたものを、
お土産にもってきてくれる。
今回も、店にと大量のネコヤナギの仲間たち。
大小数種類の柔らかな毛を纏って芽が、
何とも可愛いらしく思わず指で・・・。
荒川尚也さんの大きな花器のどーんと投げ入れた。
ブログの記事にさせてもろうと思っていたので、
昨日撮影しようと思いながら・・・。
デジカメが壊れてしまった。
昨日のブログは緊急事態なので、
実は携帯で撮影したものです。
最近の携帯はしっかりとれますね。

今日は、前につかっていたデジカメで、
撮影しようと持って来たのですが・・・。
う~ん、内蔵の充電バッテリーが賞味期限切れ状態で、
充電できず、常に充電しながらなためにコード付で撮影。
さらに、昨日はまだ毛足のととのった蕾たちが、
今朝は花開いてきている。
それはそうなんです。
採ってきてくれたところはまだ雪が残っている、
氷点下の世界だったのですから、
温かさで一気に花開いてしまったわけです。

鉢に仕立ててくれた蕗の薹も、
届いた時には堅く結んでいたのに・・・。
やはり花開きだしました。
桜が咲き出そうという中で、
友が携えてくれた土産から、
春の訪れ重ねて楽しんでいます。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
工芸ブログランキングへご協力ありがとうございます。
テーマ:工芸 - ジャンル:学問・文化・芸術
お客様から贈りものの品選びのご相談を受けることがあります。
なかでも、結婚される方への贈りものの相談がよくあります。
そんな時に、品選びのポイントとして、
「使っていただけるものを差し上げましょう」と、
お話しします。

カーフグラスストライプ 1客4,095円
径9cm 高さ12.5cm新生活で気軽に使っていただき、
使う事で、送られた方のお気持ちを嬉しく思える器として、
「吹きガラスのグラスのペア」をお薦めします。
使われる方の嗜好も伺いながらですが、
今回ご紹介する荒川尚也さんの
ステムのあるゴブレットであれば、汎用性も高くて、
様々な場面で活躍してくれます。

カーフグラススキ 1客3,990円
径8.5cm 高さ13cmマイコップとして、水からミルクなどの飲料や、
ビールやワインなどの酒類も、
吹きガラスの口当たりと、
ステム(脚)があることで気品もあり、
使う場面ごとに、楽しく美味しく飲めます。
荒川さんのゴブレットは、ソーダガラスの吹きガラスは、
日常使いのグラスとして、
丈夫で、使い勝手のよく、
個性的ですが、飽きのこない、
新婚のお二人にぴったりの贈りものです。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
工芸ブログランキングへご協力ありがとうございます。
テーマ:工芸 - ジャンル:学問・文化・芸術
三月は年度末なので、
新生活が始まる方も多いのでしょう。
TVもコマーシャルでも、
新生活のための家電や寝具のセットの宣伝を見かけます。
そこで、うつわ屋が新生活お薦め食器をセレクトしてみました。
白磁渕折り鉢 2,310円
径13cm H6.7cm
白磁しのぎビアカップ 2,940円
径8.7cm H9.5cm
白磁6寸麺鉢 4,200円
径19.5cm H9.4cm
鉄絵点々文7寸皿 4,200円
径21.5cmH3.3cm
白磁イッチン5寸皿 2,730円
径15cm H3.5cm今回は想定として、新生活する手仕事の器初心者の20代としました。
そこで、まずは使いやすく丈夫な磁器にして、
作り手も暮らしぶりや感性が、使い手に近い年齢の、
山口利枝さんの器5点(税込み15,750円)で揃えてみました。
鉄絵点々文7寸皿 と 白磁イッチン5寸皿 のディテール磁器ですが、ロクロ成形から、釉薬の調合、焼成まで、
全て手仕事なので、どこか温かみがあり、
同時に、気品を備えていますので、
長く使うことで飽きず、陶器やせっ器などに、
器が広がっていったときの取り合わせも、
汎用性の高い、使うのが楽しみな器です。
白磁渕折り鉢と白磁イッチン5寸皿の取り合わせ。どの器も自由に使い回していただけます。
それでも、寂しい感じはしないと思います。
白磁渕折り鉢は、飯碗兼用の仕立てで、
5寸皿を合わせればカフェオレやデザートにも。
白磁しのぎビアカップと白磁イッチン5寸皿の取り合わせ。しのぎカップは、お茶、コーヒーなどから焼酎やビールまで、
5寸皿をあわせれば、なんだかお洒落な気配に・・・。
鉄絵点々文7寸皿は、見込みが平らで立ち上がりのある縁があるので、
盛りつけがしやすく、カレーやシチューなどにもつかえます。鉄絵点々文7寸皿は、カレー、パスタ、ハンバーグなどの、
お気軽メニューから、しっかりご馳走まで幅広く使えます。
白磁6寸麺鉢はたっぷりとした大きさで、
自由な使い方で、いろいろ楽しめます。白磁6寸麺鉢は、麺類など丼として、
実に便利な器になしますが、
和の器だけではなく、
ボールとしてサラダなどの映りも良く、
使い勝手の良い器です。
まずはこの5点があれば、
自炊でも、デリカで調達しても、
レンジでチンして盛りつけでも、
楽しい内飯になることでしょう。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
工芸ブログランキングへご協力ありがとうございます。
テーマ:工芸 - ジャンル:学問・文化・芸術
器選びの基本は? その2
器を選ぶときの目安をお伝えしています。
とはいえ、いつものように甘庵の独断ですが・・・。
器好きとして橋渡しをしているので、
参考になる部分も多いと思います。
藤田佳三 口錆耳付湯呑 2,730円
径9cmH8.5cm
藤田さんの基本の仕事の粉引のカップです。
耳と口に鉄彩を施したモダンさから、
湯呑み以外でも、自由にいろいろ使えます。一番目に「好きな器を選ぶ」とお伝えしました。
さて、二番目ですが、「色々と使える器選ぶ」ことを薦めます。
少なくとも三通りの使い方を思い興せる器を選んで下さい。
三倍使えて、三倍早く良くなり、三倍早く元が取れます。
三倍使っても、飽きがこない事が大切です。
その意味で、一番目の好きな器を選ぶことが大切になってきます。
藤田佳三 鉄絵粉引片口鉢 3,570円
径11cmH6cm
片口形の盛り鉢ですが、手抜かない藤田さんのこと、
そのほとんどが片口をして注ぎやすく仕上がっています。さて、「色々使える」は用途が多用なだけではなく、
器がもっている品格が大切だと思います。
ただ多目的な器だと、ちょっと寂しいというか、
器がないから、いろいろ使う・・・仮にそうでも、
品格ある器だと、「色々使える」が「見立てて使う」という、
遊びゴコロが含まれて来ます。
これが器好きには、なかなか楽しいことで、
器への見方や、思いが広がるきっかけになってくれると思います。
ティブレーク仕立てにしましたが、
甘党の方にはスイーツのセットに、呑兵衛なら呑みきり一杯にもみえませんか。とはいえ、この品格を見極めるのが、難しいですよね。
方法としてたくさん見ることですが、
それより早いのは、やはり使う事です。
もしも、失敗と思われる出会いがあっても、
それは、それで必ず良い教科書になるはずです。
失敗をしないためには、
信頼できる橋渡しのお店を見つけていただくことです。
鍋の取り鉢にも、茶碗蒸しだったかも、
いえ、鉢も匙も器として料理が盛られていたかも。どんな業種もそうですが、
厳しい状況で工芸店が少なくなってきていますので、
結果、しっかりした思いがあってこそ、
続けられているお店が多くなっています。
余り構えずに、気軽に工芸店を覗いてみてください。
そして、分からないこと知りたいことを、
どんどん聞いてみてください。
器選びのためなら、きっと良いアドバイスを得られるはずです。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
工芸ブログランキングへご協力ありがとうございます。
テーマ:工芸 - ジャンル:学問・文化・芸術
汗ばむほどの夏日の翌日には、
例年並みという寒暖の差が10℃以上ありました。
これが桜が開花する前後の春らしい陽気ですが、
年々、体がついて行けなくなっています。
荒川尚也 ヨーグルトカップ 3,150円
径10cm 高さ8.5cm
荒川尚也 ディップ鉢 9,975円
径22cm 高さ8cm
それでも、春の日差しを感じとると、
食の嗜好が変わってくるあたりは、
まだまだ健在のようです。
荒川尚也さんの澄んだ素地を活かす、
シンプルなアワ文のディップ鉢とヨーグルトカップです。ほろ苦い山菜が頭によぎったり、
春野菜から季節を先取りしたくなったりというのは、
体からの要求というより、
経験や知識や体験からくるものかもしれません。
荒川尚也 アワ皿小 3,675円
径16cm 高さ1.6cm
山口利枝 白磁イッチンそば猪口 1.890円
径8.5cm 高さ6.5cmそれよりも、冷たい物、
口当たりのよいものなど、
水分やヒンヤリしたものを、
イメージが出てくるほうが、
素直な嗜好かもしれないと、
20℃を優に超えた日に感じて、
企画中の「春のしつらえとお話し会」の、
展示品にガラスの器や青白磁の器を、
さっそく並べてみました。
荒川尚也 四方杯 4,095円
径8cm 高さ9cm
巳亦敬一 台付片口ボール緑模様 4,850円
W12cmD10cmH8.5cm デザートやデザートやお酒も、
春めいた盛りつけに、
吹きガラスや青白磁と混ぜることで、
より爽やかな春の光を感じられることでしょう。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
工芸ブログランキングへご協力ありがとうございます。
テーマ:工芸 - ジャンル:学問・文化・芸術
器選びの基本は? その1
手仕事の器を選ぶときに、
量産品より単価が高いので、
慎重にならざるを得ないと思います。
鶴見宗次 手ひねり 白八寸皿 8,400円
径24cmH3.5cm
原口潔 真鍮鍛造サーバーフォーク 3,500円
L18cmD3.6cm特に、手仕事の器を使って始めようと思われていたり、
まだ間もなかったりという方には、
悩む要素が一杯あることでしょう。
甘庵がお薦めする方法をお伝えしてみます。
器は使うモノですから、
手に入れて使うことを大前提としてお話しします。
鶴見宗次 手ひねり 白大皿 15,750円
径30cmH4.5cm第一に、感覚的に好きな器を選びましょう。
色でも、形でも、さわり心地でも、なんでも良いのですが、
「これはどこか惹かれる」と言う点がとても大切です。
手仕事の器は顔つきや個性がいろいろです。
なので、ちょうど人との相性のようなところがあります。
お友だちは、選ぶというか自然に心が通じ合うからこそ、
長くつきあっていけるのと、よく似ています。
時に、個性が強すぎて、
ある人には明らかに欠点が、
魅力だったりもすることが良くあります。
白大皿の部分:溶けた木灰が見込みに溜まり綺麗な緑を見せています。
自然に生み出した色合いが、具だくさんの春野菜のサラダ、
春のチラシすし、ピッツァやパスタ、筍をど~んと・・・。
自由に盛りつけるだけで、料理を幅広く抱えてくれます。好きな器なら、自然と出番も多く、
早く元が取れる事になり、
何度も何度も使っているうちに、
使い方の発見や、盛り映えする盛りつけや、
新しい料理をトライするきっかけになったりと、
器から広がる部分がきっとあります。
八寸皿を重ねることで大皿の大きさの想像がつきやすいかと撮影しました。また、陶器やせっ器などなら、
使う事で侘びていったり、
しっとりしてきたりと、
使うからこそ、活きてくる、
和の美意識を身近に体験することにも、
なるとおもいます。
たっぷり掛かった灰が溶けてくっついてしまうので、
貝に粘土をいれて浮かして焼いた後が見えます。
数寄者の先人たちは、貝の目あとを喜び、貝高台と呼ぶそうです。分からないことは、手に入れるお店の方にドンドン聞いてください。
器を橋渡しすることは、器好きのプロであることが基本ですから、
きっと、良いアドバイスをしてくれるはずです。
好きな器との出会いが、
器好きになり、器を上手に使いこなす、
良いきっかけになるとおもいます。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
工芸ブログランキングへご協力ありがとうございます。
テーマ:工芸 - ジャンル:学問・文化・芸術
今日は、「春のしつらえ」をテーマにあわせて、
取り合わせの楽しさのお話しをしてみます。
愛用している器と器を取り合わせることで、
違った印象になったり、新しいイメージが膨らみます。
特に異素材の組み合わせは、
互いに引き立てあうと、とても楽しみが増えます。

巳亦敬一さんの人気デザートカップは、
柔らかく不透明な素地に小豆色のポイントが埋め込まれ、
グリーンのステムは、野が萌えだした色合い。
これでも十分に料理やデザートを、
春を感じる演出の後押しになります。
巳亦敬一 デザートカップ 3,727円
径10.5cmH8cm
中條正康 緑地金彩魚鳥文4.5寸皿 4,500円
径13.5cm H1.5cm
堀内繁樹 真鍮打ち出しスプーン 1,680円
L13cmW2.5cm中條正康さんの金彩が施された小皿と、
組み合わせると、それぞれの個性が倍増されて、
一段と華やなしつらえになります。

デザートでも、季節の珍味など、
いろいろな料理を受け取れる、
美味しそうなイメージが広がっていきます。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
工芸ブログランキングへご協力ありがとうございます。
テーマ:工芸 - ジャンル:学問・文化・芸術
いつも入荷すると直ぐに完売してしまう、
光藤佐さんの黒釉八角鉢の6寸と6.5寸が入荷しました。
さっそく「春のしつらえとお話し会」に並べました。
光藤佐黒釉八角鉢6.5寸 6,500円
対角19.5cm高さ7.2cm
光藤佐黒釉八角鉢6寸 5,500円
対角φ18cm H6.3cm 光藤さんの黒釉は、何気ないようですが、
同業の作り手たちを、うならせ、納得させる釉薬です。
実際使っていただくと、
飽きのこない、盛り映えのする、
器の釉薬としては、大変レベルが高い表情を見せてくれます。

このシリーズで、向付なども作っていますが、
この八角鉢は定番になって古いこともあって、
多くのファンに認知され、長く愛され続けています。
実際に、身近な器として使いやすく使い回しの良さから、
人気が衰えないのでしょう。

長く提供させていただいていると、
補充や、買い足しが続いています。
使っていただいて、良かったからこその、
ファンの反応は、橋渡しには大変励みになります。

手仕事の器を、まだ手になさった事のない方で、
使って見たいけど、さてどんな器からと思われている方には、
ぜひお薦めしたい「手仕事の器デビュー」には、
うってつけの器です。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
工芸ブログランキングへご協力ありがとうございます。
テーマ:工芸 - ジャンル:学問・文化・芸術
和の伝統的な春をイメージできる絵柄は、
華やかな図柄で、着物や調度品から、器に至るまで、
身近によく見かけます。
中條正康 たんぽぽ・すみれ文長皿 5,500円
W25cmD8cmH2cm中でも花や草木の絵柄は、
楽しくわかりやすく、
種類も豊富で幅広く、
食卓を楽しくしてくれます。
絵柄のある器を選ぶ時に、
盛りつけの邪魔にならない器を選ぶことが大切です。
使いやすく盛り映えがすれば、
出番が多くなり、春を満喫できます。
とはいえ、邪魔にならない絵柄の選択が難しいところです。
抽象的な表現ですが、甘庵が特に心がけている点は、
品格があること。
絵が器の肌になっていること。
この2点です。
山口利枝 大葉子文角小皿 2,100円
□11cmH2.3cm絵柄の品格というのは、
図柄の色数の多い少ないでもなく、
絵柄の派手だからとか、地味だからとかでもありません。
品があるかないは、
器として、使い勝手が決まると思っています。
銀花で扱う器は、作り手が手仕事で描いたものなので、
作り手の人柄にゆだねるところが多くなります。
つまり、ぼく個人としては、
作り手のお人柄でほとんど決まると思っています。
光藤佐 鉄絵ワラビ文小鉢 2,800円
径13cmH3.5cm品格に関わるところが、
絵柄が肌になっているかどうかです。
絵を描くことは、手間を掛けるのですから、
その分価格に響くことになります。
つまり、リッチな器になるわけですが、
これ見よがしになると、下品にもなってしまいます。
シマウマさんやヒョウさんが、
自然界のなかでは、派手でも下品でもないのは、
それが肌だからです。
器の絵柄も、肌になっていると、
華やかでも、渋目でも、美しくありえます。
今日からの企画では、お話し会を掲げています。
大げさではなく、器をテーマにして、
気軽にお話し出来ればと思っています。
ぜひお出かけください。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
工芸ブログランキングへご協力ありがとうございます。
テーマ:工芸 - ジャンル:学問・文化・芸術
年を重ねていくごとに、
寒暖の差に戸惑う甘庵ですが、
これからの春めく季節は、
野がもえ、花開く、最も好きな季節です。

くくりだったり、始まりの前だったりと、
何かとせわしない時期でもありますが、
毎年「お話し会」を企画しています。

とはいえ、講演会のような話し上手にできるわけでもなく、
講義のようにアカデミックでもありません。
器好きのお仲間として、場合によっては先輩として、
気楽なうつわ四方山話をお話させて頂けたらと思っています。

お時間のある方は、会期中いつでもお声をお掛けください。
渋茶に駄菓子でもつまみながら、
うつわ談義のひとと きをお過ごしください。
話題のテーマはうつわに関する、疑問質問、ご
意見、ご感想まで、その時々のご希望で進めたいと思います。
甘庵

春のしつらえとお話し会
3月13日(土)~3月29日(月)
3/17水.24水はお休みです
最終日は18時までです
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
工芸ブログランキングへご協力ありがとうございます。
テーマ:工芸 - ジャンル:学問・文化・芸術
昨日は、シェードの色違いから受ける、
印象の違いをお話ししました。
今日は、同じ手法で同じような色形でも、
下向きのグーズネックのシェードと、
上向きのアッパーのシェードを比べてみます。
グーズネックスタンド 36,000円
吹きガラスシェード:巳亦敬一 径18.5cmH11.5cm
銅打ち出しフランジ金物:堀内繁樹
支柱真鍮パイプ、ベースは真鍮ヘラ絞り
E17電球 最大40W
H41cm ベース径18cm
ちょっとレトロなスズラン形フリルの縁を持つシェードです。
素地のグリーンに、白と同系色のトンボ玉を埋め込んだ文様で、
シックな色合いと、透きガラスの見える縁に、
光が入り、煌めくフリルになります。
打ち出しの金物の槌目が細かく梨時ぽくみえます。40Wまで入れられるため、手元だけはなく、
不透明なシェードが柔らかな光を、
お部屋に広げてくれます。
アッパースタンド 35,000円
吹きガラスシェード:巳亦敬一 径17cmH14cm
銅打ち出しフランジ金物:堀内繁樹
支柱真鍮パイプ、ベースは真鍮ヘラ絞り
E17電球 最大40W
約高さ65cm ベース径18cmアッパーのシェードも同じスズラン形フリルを持つもので、
グーズネックより少しすぼまっていて蕾に近い形です。
グリーン系の素地に、赤の入ったトンボ玉が埋め込まれ、
若々しい華やぎがあります。
打ち出し銅金物の槌目が珍しく、縦に連続します。光の演出は同じでも、
光の向きが上向きなので、
壁にそわせると、思いのほか広がりあるあかりになります。
上向きと下向きだと、使い方や、
置き場所が違うだけでなく、
同じようなシェードを取り付けても、
イメージや印象が随分違い、
それぞれの魅力を見せてくれます。
個性ある、クオリティの高い手仕事のあかりで、
お部屋のイメージを変えてみませんか。
お気に入りのシェードやスタンドに出会っていただければ、
高い効果がお約束できます。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
工芸ブログランキングへご協力ありがとうございます。
テーマ:工芸 - ジャンル:学問・文化・芸術
器でも、釉薬や手法の違いで、
色合いが違うことで随分イメージや印象が違い、
好みが分かれてくることがあります。
今日は巳亦さんのグーズネックスタンドのシェードで、
色違いのものをご覧いただきましょう。す。
グーズネックスタンド 36,000円
吹きガラスシェード:巳亦敬一 径15.5cmH12cm
銅打ち出しフランジ金物:堀内繁樹
支柱真鍮パイプ、ベースは真鍮ヘラ絞り
E17電球 最大40W
H41cm ベース径18cm強いモールというか、
凹凸になる縦縞のリブがあって、
山部分にパウダーのグリーンがのり、
谷部分が透きぎみの素地で、
クリア球をいれると、綺麗な陰影が、
壁などにも映り込みます。
グーズネックスタンド 36,000円
吹きガラスシェード:巳亦敬一 径17cmH11.5cm
銅打ち出しフランジ金物:堀内繁樹
支柱真鍮パイプ、ベースは真鍮ヘラ絞り
E17電球 最大40W
H41cm ベース径18cm同じ手法でも、こちらは渋目の朱色。
少しレトロな印象を受けるシェードで、
派手ではありませんが、
灯すと華のある「あかり」になります。

それぞれの表情でそれぞれの魅力があり、
甘庵が選択の立場だとすると・・・・。
優柔不断なのか結構悩みなすね。

それぞれの良さを認めてしまっているからか、
あるいは、欲張りなだけなのか、
両方が魅力的で、出来ればそれぞれを、
使ってみたい気持ちになってしまいます。
皆さんのお好みはどちらでしたか?
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
工芸ブログランキングへご協力ありがとうございます。
テーマ:工芸 - ジャンル:学問・文化・芸術
作り手たち手仕事を橋渡ししていて、
自分でワクワクするものを並べていると、
この素敵な仕事が、ご縁いただけるように、
「よしもう少し頑張ろう」と、
パワーが出てきます。
マジャパイトランプ四角大 199,500円
シェード径35cm 台□18cmH60cm
E17電球 最大25Wお客様と出会い、お客様の笑顔を拝見したときに、
しがみつくように続けている仕事が、
報われる喜びが染み渡り、
「よしもう少し頑張ろう」と、
パワーをいただけます。
気泡とアイスクラックが煌めく美しいシェードです。あかり展は、好きな企画です。
食を介す器と少し違うのですが、
日々暮らしのなかで使っていただくことで、
作り手の心意気がにじみ出していき、
心豊かになることは、共通しています。
錆び着けされた鉄と真鍮で構成されたスタンド部分。あかりを灯すことは、明るさを供給するだけなく、
あかりを灯すことで、陰影が生まれ、
モノの見え方が違ったり、いつもの空間の表情が変わります。
それは、心をほどく自宅や自室で過ごす、
時間と空間の、クオリティを上げ、
心和む時間と空間を得ることになります。
シックな地紋は時間のかかるエッチング(酸腐食)で描き出されています。漆器椀を、「良いけど高い」とおっしゃるお客様に、
「使うモノなのでお使いにならなければ、
高価なお買い物になりますが、
毎日使っていただければ・・・、
そう、もし一年に200回使っていただけたら、
1回あたり1/200になり、
10年使っていただければと割り算になります・・・。
しかも、お味噌汁の味が違いますよ。
これは、200回×10年と、かけ算で得る事が出来るんですよ」
とお話しします。
あかりは、もっと長い時間の割り算とかけ算で元が取れます。
メンテナンスで、次の世代や、さらに次の世代へ、
伝えていただきたい、モノ作りの心意気の詰まっています。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
工芸ブログランキングへご協力ありがとうございます。
テーマ:工芸 - ジャンル:学問・文化・芸術
今日も定番グーズネックスタンドをご紹介します。
何度かお話ししているように、
シェードが全くひとつずつで、
シェードを受けるフランジ部分(銅打ち出し)も、
手仕事なので、微妙に表情が違います。
結果、全部ひとつずつのスタンドになります。
紹介するときに、迷ってしまっていうんです。
どれもそれぞれの素敵で、本当は全部ご紹介したいのですが、
それも、いかがなものかと思い、
少し我慢しているのですが・・・。
でもあと2点、好対照なシェードのスタンドをご紹介してみます。

グーズネックスタンド 36,000円
吹きガラスシェード:巳亦敬一 径13.7cmH13cm
銅打ち出しフランジ金物:堀内繁樹
支柱真鍮パイプ、ベースは真鍮ヘラ絞り
E17電球 最大40W
H41cm ベース径18cmさりげないグリーンのシェードのこちらは、
置く場所を選ばず、長く可愛がっていただける、
飽きがこないシェードです。

昼間の消灯時にも穏やかな表情を見せてくれます。
文様にうめこんだトンボ玉や、縦の線文も、
淡いグリーンや透明を使っていて、
優雅に優しくまとまっています。

グーズネックスタンド 36,000円
吹きガラスシェード:巳亦敬一 フロスト加工 径13.7cmH12cm
銅打ち出しフランジ金物:堀内繁樹
支柱真鍮パイプ、ベースは真鍮ヘラ絞り
E17電球 最大40W
H41cm ベース径18cm一方、このシェードは、可愛らしいピンクのシェードです。
決して子供っぽくなく、ほんわかした柔らな光を落とします。
シェード表面のディテールをみていただくと、
サンドブラスでフロスト加工されているのが分かります。
シックな白と赤のトンボ玉の文様も、
良いアクセントになっています。

消灯時の色が思った以上に赤みがすくなくて、
少し意外かと思われることでしょう。
点灯したときの色合いを計算されているのですが、
昼と夜の顔が違うところも、楽しいシェードです。
同じフォルムと同じスペックの台でも、
シェードの違いだけでも、
随分違う表情を楽しんでいただけると思います。
画像でも、違いは分かっていただけますが、
「あかり」は、直に目でみていただきたい作品です。
光の広がりや陰影にこそ、
吹きガラスシェードならでは、
繊細なニュアンスを味わっていただけたらと思っています。
ぜひ、ご来店ください。
置き方、選び方、電球の選択など、
お好みのスタンドに出会えるためにアドバイスや、
実際に点灯消灯や部屋の明るさなど、
細やかにお手伝いさせていただきます。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
工芸ブログランキングへご協力ありがとうございます。
テーマ:工芸 - ジャンル:学問・文化・芸術
荻窪銀花の定番オリジナルスタンドといえば、
このグーズネックスタンドです。
飽きのこないスタイル。
使うほどの侘びていく台と、
簡単に外れて洗う事でいつまでも綺麗に保て、
同じものがないひとつずつのシェードをもった、
手仕事ながら、量産品と同じような価格!
これで長くお客様に愛されています。
今年もそれぞれに魅力あるシェードが届いています。
中からいくつかご紹介してみます。
今日ご紹介する2点は、グリーン系の素地に赤系のポイントで、
比較的にたタイプですが、形も色もよく見れば、
それぞれの個性が光ります。
グーズネックスタンド 36,000円
吹きガラスシェード:巳亦敬一 径15.5cmH12cm
銅打ち出しフランジ金物:堀内繁樹
支柱真鍮パイプ、ベースは真鍮ヘラ絞り
E17電球 最大40W
H41cm ベース径18cmやさしくヒダがつくられた縁が輪花になっています。
少し透明な素地が見えているため、
光の加減で縁が煌めきます。
赤みのある電球の色でシェードがオレンジ色に見えます。
パウダー素地なので色ネタが伸びていっている均一でない素地が魅力です。置く場所の明るさや、入れる電球の明るさで(40Wまで)、
点灯したときの色合いや、見え方が違いますので、
ご自分の好みで選んだり、必要な明るさで選ぶ事ができます。
グーズネックスタンド 36,000円
吹きガラスシェード:巳亦敬一 径16.3cmH10cm
銅打ち出しフランジ金物:堀内繁樹
支柱真鍮パイプ、ベースは真鍮ヘラ絞り
E17電球 最大40W
H41cm ベース径18cm明るいところに置いているためか、
グリーン系の素地が、ブルーがかって見えます。
(画像でもみえるといいのですが・・・)
点灯すると、シェード全体はオレンジがかりますが、
端反りした縁が、リング状に緑色が残ります。比較的開いているシェードは少なくて、
このシェードは、珍しタイプになります。
似た色合いでも、印象が随分違います。
同系のカラーのシェードでも、
形や微妙な素地の色合いで、
点けないときも、点灯しても、
違う色合い、表情、印象を見せてくれます。
自分好みを見つける楽しみになるといいのですが、
現実には、それぞれの魅力に惹かれて、
迷われる方が多いですね。
でも、それが手仕事と出会い手に入れるときの醍醐味です。
実は、意図して仕掛けて、喜んでいる甘庵です。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
工芸ブログランキングへご協力ありがとうございます。
テーマ:工芸 - ジャンル:学問・文化・芸術
今日ご紹介するキャンドルスタンドは、
明るさのためのというより、
キャンドルの持つ、灯した時に感じ取れる、
陰影を描く光や、香りや、空気感を、
楽しむためのキャンドルスタンドです。

ガラスの池(香立て込み)5,250円
φ10cm H5cm
キャンドルスタンド香立て兼用キャンドルと香の両方を楽しめます。
低めのキャンドルを灯すと、
暗いへやだと、ガラスのベースが光を受けて、
レンズになって置いた面に、
キャンドルの揺らぎを写しだします。

香は付属の金属球をつかって、
自由な角度で楽しめます。
キャンドルスタンド 13,300円 径9cmH18cm
吹きガラスシェード:巳亦敬一
銅打ち出しベース金物:堀内繁樹
巳亦さんの色ガラスのシェードですから、
明るさためと言うより、点けてないときとは違う、
ロウソクが映し出すシェードの色を楽しめます。
ベースは、堀内繁樹さんの銅打ち出し金物です。
キャンドルを灯すと、ダストを燃やすと聞いたことがあります。
その効果はさほどでもないにしても、
確かにキャンドルを灯した時に部屋の空気感が変わる気がします。
また、近年豊富になったアロマのキャンドルを、
積極的に灯すことも、ひとつの楽しみ方ではないでしょうか。
キャンドルを灯すことで、空間演出の広がりが生まれます。
気軽に楽しんでいただけるキャンドルスタンドだと思います。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
工芸ブログランキングへご協力ありがとうございます。
テーマ:工芸 - ジャンル:学問・文化・芸術
荻窪銀花では、季刊「銀花」など、
少量ですが書籍も常設しています。
中でも一番冊数が多い物は、もちろん季刊「銀花」です。
バックナンバーの在庫も充実しています。
2010年3月3日現在のバックナンバーを、
号数に羅列になりますが、お知らせしておきます。
「30号」「77号」「83号」「84号」「87号」
「90号」「91号」「92号」「94号」「100号」

「112号」「114号」「116号」「118号」「119号」
「124号」「125号」「127号」「128号」「131号」

「132号」「134号」「135号」「138号」「139号」
「140号」「141号」「142号」「143号」「145号」

「146号」
「147号」4/13完売「148号」「149号」「150号」
「151号」「152号」「153号」「154号」「155号」
「156号」「157号」「158号」「159号」「160号」
「160号」です。

このほかに、「83号特装本179/200」「83号特装本181/200」の2冊、
「84号特装本45/200」1冊と、
「100号記念13冊セット」が一組あります。
出版局でも在庫切れの号も多く含まれていますので、
お探しになっている方、ご来店お待ちしております。
全部定価での販売しております。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
工芸ブログランキングへご協力ありがとうございます。
今日は小振りなペダントをご紹介します。
玄関や階段などのアクセントとして、
しっとりとした空間演出が出来ます。
ペンダント 26,000円
吹きガラスシェード:巳亦敬一
銅打ち出しフランジ金物:堀内繁樹
E17口金 最大40Wまで
径14cm 高さ15cm
コード長さ1m淡くベージュのミルキーな素地に、
巻き込んだ朱のトンボ玉が、
シックで可愛らしく仕上がっています。
ペンダント 26,000円
吹きガラスシェード:巳亦敬一
銅打ち出しフランジ金物:堀内繁樹
E17口金 最大40Wまで
径13.5cm 高さ15cm
コード長さ1mグリーンと透明な素地のモール(ひだ)が、
立体的なシェードで、クリア球が似合います。
壁などの近いと、光源の作る陰影が楽しめます。
ペンダント 30,600円
吹きガラスシェード:荒川尚也
銅打ち出しフランジ金物:堀内繁樹
E17口金 最大25Wまで
径10cm 高さ14cm
コード長さ1mご紹介する中では一番小さなペンダントです。
荒川尚也さんには珍しく、淡青の乳濁したシェードです。
MAX25Wまでなので、明るさと求めるというより、
光のオブジェとして演出を楽しんでいただく、
ペンダントとしてお薦めします。
吹きガラスのガラスシェードだからこそ、
表現出来る楽しさをそれぞれに見せてくれています。
明るさだけを求めるのではなく、
一灯のあかりで出来る空間の演出で、
お部屋のイメージが変わります。
自分の好みで心が穏やかに和むチョイスできる、
あかりとの出会いをお薦めします。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
工芸ブログランキングへご協力ありがとうございます。
テーマ:工芸 - ジャンル:学問・文化・芸術
食卓の上や、玄関ホールなどで、
天井からつり下げるペンダントタイプも、
あかり展にはいくつかご覧になれます。
食卓の上のあかりは、
食事のときに大切な要素になると思います。
吹きガラスのシェードが生み出すあかりは、
お料理の見た目が優しく温かになります。
ペンダント 40,000円
吹きガラスシェード:巳亦敬一
銅打ち出しフランジ金物:堀内繁樹
E26電球 最大60W(電球形蛍光灯対応)
径24cm 高さ17cm
コード長さ1m
グリーンの素地に、流れる文様と、同系色のトンボ玉が、
優雅で大人っぽいあかりです。
吹きガラスらしい伸びやかでさりげない形で、
飽きのこないシックな仕上がりになっています。
ペンダント 35,000円
吹きガラスシェード:巳亦敬一
銅打ち出しフランジ金物:堀内繁樹
E26電球 最大60W(電球形蛍光灯対応)
径25cm 高さ23cm
コード長さ1m
ベーシックで場所を選ばない、乳白のシェードです。
何でもないようなのですが、
点灯したときに、アクリルなどのプラスチックでは、
けっして出すことのできない、
リッチで深みにあるあかりを照らし出してくれます。
今日ご紹介したペンダントは、
白熱電球60Wを想定していますが、
明るさがもっと欲しい方や、昼光色を望まれる方は、
消費電力21w(100W相当)の、E26電球形蛍光灯を、
お使いいただくと、明るさや、色合いを、
お好みに変える事が出来て、省エネにもなります。
取り付けるお部屋や、必要な条件で、
電球を変えることで様々シチュエーションに、
合わせてお楽しみください。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
工芸ブログランキングへご協力ありがとうございます。
テーマ:工芸 - ジャンル:学問・文化・芸術