感謝祭二日目です。
感謝祭会場は、会期中は動きがあって空いたところへ、
新しいお買い得品を出しています。
今日の定価の30%引きの棚ですいつご来店いただいても良いお買いもが出来ると思います。
というより、出会い、ご縁になると思います。
ご都合のついたときに、ぜひ覗いてみてください。
定価の25%引きの棚に今日加えた1つです。HPも、なるべく画像を入れ替え、
価格なども書き込んで、毎日更新しますので、
何度もご覧になってみてください。

今日からまた夏の日差しが戻ってきました。
暑さにめげず、感謝祭を楽しんでいただけるように、
頑張りますので、よろしくお願いいたします。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
工芸ブログランキングへご協力ありがとうございます。
テーマ:工芸 - ジャンル:学問・文化・芸術
今日から荻窪銀花は開店
30周年目の感謝祭です。
器を橋渡ししてきて荻窪銀花として、
なるべく多くのお客様に感謝の気持ちを伝えられるように、
期間中は思い切りご奉仕価格で、
お渡ししやすい橋渡しをと考えています。
特にご贔屓さまには、
より気持ちをお返しできるよう努めます。

企画展会場は20~50%引きの特別に買い得な品物が並び、
毎日入れ替えています。基本は店頭での橋渡しですが、
当初から遠方からのお客様とご縁をいただき、
長きにわたりご愛顧いただいています。
この10年はインターネットでのご縁も多くなってきています。
遠方から今までご利用いただいたお客さまへも、
気持ちをお返し出来るようにするつもりです。


常設展示コーナーは、いつもの銀花の器が会期中は、
すべて10%引きでお求めいただけます。今回もHPでは、情報が錯綜していて、
整理できていないところや、
未完のところもありますが、
なるべく画像を大きくして、
感謝祭会場も
常設品棚も、細かくご覧いただけます。
それでもわかりにくいところが多いと思いますので、
枠の番号を器の特徴をお知らせいただければ、
在庫状況や価格など詳細をお返事させていただきます。
手仕事なので、売約になると後がないものが多いので、
その点もふくめてお気軽にお問い合せください。
メールか、
電話 03-3393-5091までお問い合せください。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
工芸ブログランキングへご協力ありがとうございます。
テーマ:工芸 - ジャンル:学問・文化・芸術
1980年の夏も暑かったです。
汗にまみれて荻窪銀花の開店の準備をしたのを、
鮮明に記憶しています。
気がつけばあれから30年という月日が流れました。
気持ちだけは変わらないつもりでも、
シワや白髪がばっちり増えても、
中身は進歩もなく、
相も変わらずの甘庵ですが、
ただ器好きという目線での商いを続けています。
幸運にも、素晴らしいお客様に恵まれ、
力のある作り手たちに助けられ、
暮らしの中で使う器を橋渡しをさせてもらってきました。
毎年夏になると、今年一年続けられた事を感謝して、
お祭りとしてのバーゲンの感謝祭を続けています。
今年は猛暑が続いていますが、
7月30日(金)~8月8日(日)の会期中は、
毎日、30年分の感謝の気持ちを価格でお返し出来るように、
楽しく素敵な器をご奉仕価格で並べる予定です。
ぜひぜひお出かけください。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
工芸ブログランキングへご協力ありがとうございます。
テーマ:工芸 - ジャンル:学問・文化・芸術
荒川尚也さんの澄んだガラス素地に入るアワは、
水や氷の涼しげなイメージになりますが、
甘庵は、この皿に関してだけは水や氷より、
仰ぎ見る夜空の銀河を連想します。
アワ中皿 6,405円 径23cmH2.5cm他の多くのアワが入った器とは違い、
巴のように入ったアワの集まりと、
アワのない残りの部分に皿を二分しています。
密度の濃いアワの一粒一粒は星々で、
それが集まって、まるで銀河のようです。
無地の澄んだ素地は吸い込んでいくような静寂の空間。
ビッグバンのように息でグングン膨らませて、ビュンビュン広げて皿に。都心部では見にくくなった星空ですが、
夏の夜空をイメージして、束にした素麺を盛りつければ、
本来の旧の七夕にむけてのしつらえになりますね。
飛び出した大きめのアワ2つは恒星・・・。また銀河はミルキーウェイ。
ミルクからの連想で、レアチーズケーキも似合いそうかな。
小振りのホールを乗せると良い図柄かも~。
などと、食いしん坊の連想はたわいなく、脳天気です。
気持ちを暗いニュースに振り回されるより、
四季折々の祭事や、旬の食材を楽しむ方が、
ずっと穏やかに、心に健康的に暮らせます。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
工芸ブログランキングへご協力ありがとうございます。
テーマ:工芸 - ジャンル:学問・文化・芸術
今日の予報も猛暑日になりそうです。
夏は暑くて仕方ないことですし、
また暑くないと世の中も回らない事が多いのですが~、
しかし、ついつい口からは「暑い」という言葉が、
お客さまがおいでになるたびに、
「暑いですね~」と芸のない挨拶しか出ません。
それでも、銀花の店内に入られると、
エコ設定の空調にもかかわらず、
並んでいる荒川尚也さんのガラス器をご覧になって、
「涼しそう」「涼しげでいいですね~」などと、
目から気持ちだけは一気にクールダウンして頂けている様子に、
店主としては、大いに嬉しくなっております。
モールクラック鉢 29,400円 径20cm H10cmブログをご覧頂く皆様にも少しでも、
この涼感を共有してもらいたく、
今日も思い切り氷のような器を選らんで、
ご紹介してみます。
氷の塊から削りだしたような鉢です。少し肉厚につくられたガラス鉢の縁は、
熱いうちに急冷することで、
割れやヒビを意図的にいれて、
その後でもう一度、適度に溶かして一体化して、
使う時に角が無く、ヒビもあとだけ残し、
しっかりくっつけています。
縁は熱いうちに折り重ねるようにしたのち急冷して・・・バリバリ!!それは、まるで氷から生み出された器。
誰でもが涼感をイメージします。
といいながら、四季のある日本で育っていてこその、
無意識のうちにイメージ出来ているようです。
イメージできないと・・・、
アワの一杯はいって縁がぎざぎざで綺麗・・・。
というまでで終わってしまうようです。
縁際は割れています、その下には細かいヒビがはいっています。
それぞれが光を受けてクールに煌めきます。洋食器にガラスだから涼しさを演出するという、
意識をもってデザインされたものを、
あまり見かけないのはそのためのようです。
この夏の暑さがあってこそ生まれた、
活かし楽しみたい感性だと思います。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
工芸ブログランキングへご協力ありがとうございます。
テーマ:工芸 - ジャンル:学問・文化・芸術
猛暑日への注意が呼びかけられていますが、
エアコンを初めとする物理的な対応いがいにも、
目からも涼しいアイテムで、楽しみたいものです。
水差し(アルミ鋳物フタ)52,500円 本体径14.5cmフタ径16cm H18cm子供なら軒先にビニールプールを出して、
水遊びもできますが、
大人としてはそうもいきません。
地紋のあるガラス面がその時々の光を取り込んで煌めきます。同じように水をはり、
水面の揺らぎからの涼感を、
もてなしとできるかも・・・・と、
やきものが多い水指をガラスにして、
より涼感を楽しもうとするのは、
数寄人ならずともあそび心あれば考えるところ。
水を張ると、いっそうの煌めきをみせます。緑葉をひとひら浮かべてみれば、
部屋にも届く陽光も和らぎ涼やかに。
時は、キリリと冷えた白ワインや冷酒を満たし、
すくって頂くのも一興かもしれません。
暑さに負けず、逆手にとって
遊びこころで楽しむのも、
器を活かすことになるでしょう。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
工芸ブログランキングへご協力ありがとうございます。
テーマ:工芸 - ジャンル:学問・文化・芸術
連日猛暑日が続いています。
熱中症も人ごとではありませんね。
まめな水分補給と適度な塩分を補って過ごしましょう。
ぐい呑み 3,150円 径6.5cmH5.5cm
徳利 4,200円と言いながらも、
夜になると水分補給ではなく、
晩酌やめられない方も多いことでしょう。
ほどほどならば、それも心のエネルギーになります。
量よりも美味しいお酒を飲むために、
肴になる酒器は格好のアイテム。
四方杯 4,095円 径7.5cm 高さ9cm美味しく飲める酒器だとなお飲んでしましそう。
そこは、健康のため意志をもって適量までにしましょう。
適量を決めて飲むようにするなら、
なおのことお気に入りの酒器で頂きたいものです。
スクリューショットグラス 4,200円 径6.8m 高さ8cm熱帯夜に冷えた酒を、
程よく美味しく頂くためには、
お気に入りのガラス器が、
嬉しい酒宴には欠かせません。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
工芸ブログランキングへご協力ありがとうございます。
テーマ:工芸 - ジャンル:学問・文化・芸術
今日は荒川尚也さんの冷茶碗をご紹介します。
まるで氷のような涼しげで、
盛夏の碗として使ってみたくなります。

所作を会得していなくても、
見よう見まねで冷たいお茶を点て、
夏のおもてなしをしてみたくなります。

冷茶碗 26,250円 径13cmH7.3cmアワが流れるように配置された澄んだ素地の碗の縁が、
ザクザクしているアイスクラックが、
より氷のイメージを強くしています。
ザクザクしていますが、急冷してヒビをいれたあとに、
もう一度高温で解かしているために、
角が全て丸みを帯びていて、
口当たりは実に滑らかです。

冷茶碗 18,900円 径14.5cmH8.5cmちょっと贅沢にお料理やデザート、
小さなコンポートや花器としても、
豪華に使えそうです。
夏の間はしまうより、いろいろ使って見たくなるのは、
それが冷茶碗でも、荒川さんのガラス器だからです。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
工芸ブログランキングへご協力ありがとうございます。
テーマ:工芸 - ジャンル:学問・文化・芸術
荒川尚也さんの個展の開催中ですが、
水曜の今日は銀花は定休日です。
それでも、この暑さなので、
ブログ読者に少しでも涼感をお届けしたくて、
ガラスの花器をご紹介します。
五方花入れ 9,450円 径12.5cm 高さ25.5cm底面が五角形で、五角錐のように絞られていき、
そのまま口を伸ばしたシンプルな形の花器です。
アワが有効に活かされた素地と、
多面と稜線が花器として使うために水をいれると、
光をあつめて煌めいて、急に活気つきます。

器はやはり使うことで、
器の真価を発揮します。
涼しげで軽快な花器で、
さりげない一輪を添えるだけで、
空間に涼感と潤いをもたらします。
甘庵
*このところ、ランキングが下降ぎみです。
ぜひ応援のクリックをお願いいたします。
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
工芸ブログランキングへご協力ありがとうございます。
テーマ:工芸 - ジャンル:学問・文化・芸術
荒川尚也さんの個展には、
日常の器から花器、遊びと言ってよいステーショナリーまで、
多用なバリエーションでガラスの魅力を見せてくれています。
今日はそれらのなかから、すこし品格ある茶器をご紹介します。

ふたもの 棗 スモーク
左:27,300円 径6.4cmH8.5cm アルミ削り出し印籠
右:23,100円 径6.5cmH5.5cm アルミ削り出し印籠茶入れとして使っていただける、棗です。
いずれもブルグレーの深い色合いを持つ、
ガラス素地をつかい、吹きガラスで形作られた後に、
質感や納まりにオリジナルの手を加えて、
ガラスの異なった一面を見せてくれています。

印籠とよばれる召し合わせの部分も、
工房内の一貫作業でアルミを削り出しています。
そのために、きめ細かさというより、
異素材ながらの一体感があっって、
何より好感を持てます。

ふたもの 棗 スモーク 9,975円 径5.7cmH7.5cm円筒形の棗は、同じ素材でも、
フタや肩に角や縁が生まれて、
少し硬質感を感じとれます。
光の加減で、少し透け感も見え、
涼感を期待させます。

納品書には「ふたもの 棗」とあります。
茶器が本来の目的から見立てで、
成立したように、ふたものとして、
気軽に楽しく使っていただけることも、
期待してのネーミングだと思います。
甘庵は、開けるという操作に、
器が見えなかった見込みや内側を見せるので、
ふたものが大好きで、
かなりそそられています。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
工芸ブログランキングへご協力ありがとうございます。
テーマ:工芸 - ジャンル:学問・文化・芸術
ソバチョコと並んで片口は、
多用出来ることで人気のある器です。
吹きガラスの荒川尚也さんも片口も、
とても魅力的です。
宙吹きの勢いを活かしていますので、形もアワも1つずつが魅力です。とはいえ、カタクチは注ぐ事が基本になっています。
まずは冷酒ですが、洗いやすく匂いが移りにくいことから、
ドレッシングやタレやつけ汁などに本領を発揮します。
カタクチ 5,775円 W11.5cmD9cmH8.5cmまた、透けた感じを楽しむのに、
少量のワインデカンタとしても良く使われます。
同じように、梅酒や紫蘇酒など自家製果実酒やシロップなどを、
小分けで出すときに、涼しげな演出で、
それぞれの色合いが楽しめます。
カタクチ 6,300円 W13.5cmD10cmH8cm息で膨らませた丸さと、手技で整えられた口作りが、
澄んだ素地にデザインされて入れられたアワとの、
組み合わせで伸びやかなカタクチに仕上がっています。
手に取り注いで見たくなります。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
工芸ブログランキングへご協力ありがとうございます。
テーマ:工芸 - ジャンル:学問・文化・芸術
荒川尚也さんの素地の魅力を楽しめれば、
荒川さんのファンと言えます。
方法はお好みで色々です。
スキのカップに、揺らぐワインの赤や琥珀色を楽しむのも、
アワの盃の煌めきを、酷のある酒に中に見たり、
揺らぐアワのボウルに冷たいデザートがより涼しげに映ったりと、
飲むこと食べる事を一緒ならより手っ取り早いことでしょう。
水桃椀 10,500円 径14cm H8.4cm今日ご紹介する「水桃椀」は、
ちょっと個性的な椀です。
料理を盛っても、花を活けても良いでしょう。
でも、自分が主役って思っている水桃椀くんが、
そこにおすまししている感じがします。
見込みの流れ込むアワが、水流の渦のようにも見えます。椀なのですが、見込みがとっても浅いです。
高さが8.4cmなのに見込み深さは5.7cmです。
つまり底の厚みが2.7cmもあります。
1/3が底の厚みで、2/3が見込み深さです。
アワも素地の中で立体的に重なり合い、
奥行きのある素地感を見せています。底だけはなく、全体に肉厚で、
他の椀や鉢に比べるととても重たく感じます。
でも、そこがこの水桃椀の魅力です。
この厚みがあった澄んだ素地に入る、
立体的に動きのあるアワが楽しめます。
高台部分の厚みがあってこそ、重厚なアワの美しさがみられます。通常の椀の感覚より、
半分はオブジェとして、
ガラス素地とアワを愛でる器です。
つまり使う側にも、存在感を楽しむ気持ちが必要です。
「中身が入らない」などという気持ちではなく、
「この質感とこのアワの煌めきがたまらない!」と、
いう前向きな鑑賞意識も持ちながら使ってほしい器です。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
工芸ブログランキングへご協力ありがとうございます。
テーマ:工芸 - ジャンル:学問・文化・芸術
荒川尚也さんといえば、
澄んだ素地に流れるように入ったアワを、
イメージする方も多いと思います。
華麗なアワの綺麗な器を生み出す事で、
とても人気があります。
ディップ皿 3,675円 径16cmH2.5cmそんな中で、シンプルなアワが入る、
ディップのシリーズがあります。
今日はこの人気シリーズの中から、
ディップ皿とディップ小鉢をご紹介します。
ディップ小鉢 3,780円 径14cmH6.5cm通常のアワシリーズが、
計画的に発泡させたアワなのに対して、
ディップシリーズは、
等間隔に凹ませたあとに、
ガラス素地を着せて生み出します。
点々と続くアワ文は閉じ込められた空気のアワです。

溶けたガラスを着せた、
柔らかな重なりの稜線と、
三方向にひろがり交差する点文が、
盛り映えする皿と小鉢に仕上がっています。

ソーサーとボウルを重ねて盛りつければ、
いつものデザートやお料理がぐ~んとリッチになります。
それぞれに使いやすい器ですが、
それぞれを組み合わせることで、
また違う盛る付けや演出の効果が、
倍増するもの嬉しい器です。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
工芸ブログランキングへ
ご協力ありがとうございます。
テーマ:工芸 - ジャンル:学問・文化・芸術
今日は荒川尚也さんの花器をご紹介します。
バランスのよいフォルムには、
得意のアワが活かされた清涼感のある表情で仕上げられて、
繊細な野草から、骨太い枝ものまで、
草花や木々の魅力を引き立てる花器です。

クラウン花器 21,000円 径11.5cm H22.5cm花器それぞれが美しく、
そのままでも置物としての存在感をもちながらも、
花器であることの力を発揮するのは、
一輪の花が、一草が添えられたときです。
アイスクラックの縁が活けた花の茎をずらさないので、
甘庵の投げ入れでも納まりがよく活けやすいです。水を入れることで、光を貯めて、
煌めきを生み、輝きが増すこともあり、
花を得てこそ、花器が活き活きとするのでしょう。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
工芸ブログランキングへご協力ありがとうございます。
テーマ:工芸 - ジャンル:学問・文化・芸術
荒川尚也さんは澄んだ素地のガラス器が基本なので、
ごく希に色ガラスを使うのですが、
透明なスキガラスの中にあると、
「これもガラスなんですか?」と聞かれます。
キャスト皿丸スモーク 3,990円 径11.5m 高さ3.2cm今日ご紹介する新作の「キャスト皿スモーク」も、
一見すると、「これ・・・黒くでなんだろう?」と、
思われる方が大いようですし、
また、手に取ることも少ないので、
お知らせすることにします。
キャスト皿オーバル スモーク 3,570円 W11.5cm D8.3cm H2.5cmこのスモークにシリーズは、
透かすことで、黒っぽい青で、
ガラス塊のなかに、静かな光をたたえています。
腰から底にかけては、ザクッとして粗面なので、
まるで鉱物の原石を手にしたような、
不思議な感激を憶えます。
光を透かすとこんな色合いに見えます。皿の表面にも粗面を活かした角大皿もあります。
使いやすさも考え、裏側は少しえぐられていて、
軽めにしてありますが、重厚な存在感が、
とても魅力的に仕上がっています。
キャスト角皿 大 スモーク 16,800円 角19.5cmH2.5cm吹きガラスの皿のように、
ばんばn使って、ザクザク洗うという感じではありませんが、
ちょっとお洒落にしつらえを楽しみ、
盛りつけの工夫することで、
涼しげな演出や、趣がある表情になることでしょう。
甘庵
追記:oyaji様からコメントにお答えするために、追記します。
キャスト角皿は、裏表両方使えます。
そのために、平らな面と、縁を残しすこし窪みのある面に、
それぞれ仕立ててあり、結果縁だけが少し厚みになるので、
光に透かすとこうなります。


ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
工芸ブログランキングへご協力ありがとうございます。
テーマ:工芸 - ジャンル:学問・文化・芸術
出会ったころの荒川さんは、
当面の目標としてだったのでしょうが、
「コップ屋になりたい」と仰っていました。
それは、アートなガラスを作り出すことより、
使えるガラス器を作り出すことを、
自分の仕事として思い描いていたからだと思います。
5モールフリーカップ 2,520円 径7.5cm 高さ7.5cm事実、毎年新作を作ってきている荒川さんですが、
どれをとっても、暮らしのなかで、
使う事で活きるガラス器であり、
使いやすくコップだったり、
楽しい花器だったり、
涼しげな鉢だったりと、
どれも手に入れ使いたくなるガラス器ばかりです。
左のコップに水を注いであります。光を集めて違った表情をみせます。ご紹介する5モールフリーカップは、
荒川さんの第一の魅力であり特徴の、
柔らかく澄んだ素地の趣を活かす、
5つのモールが、緩やかにねじれて、
液体を注いだときの変化を含めて、
楽しく飽きのこないコップです。

アワのシリーズを作り出すずっと前、
はじめて作り出した5モールグラスを、
20年後にアレンジしたコップです。
未だに不滅の定番である5モールグラスに負けず劣らず、
これまたスキガラスの魅力をいかしていて、
しっかり定番になったコップです。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
工芸ブログランキングへご協力ありがとうございます。
テーマ:工芸 - ジャンル:学問・文化・芸術
荒川尚也さんの個展も数えてみれば28回目。
毎年荻窪銀花の夏の催しとして顔として、
支えてくれいます。
長くご贔屓いただいているファンも多く、
新作を楽しみにして頂きながら、
定番の補充もなさって頂く方が多く、
長く使って飽きのこない、
使い勝手の良さを裏付けていて、
橋渡しとしては嬉しい限りです。
今日はそんな20年以上続く定番を2点ご紹介します。
ボウル小 3,150円 径13H6cm溶けたガラスを息で膨らませた柔らかな丸みは、
吹きガラスならではの魅力です。
丸みのある見込みは、スプーンですくう時に、
当たりが柔らかく使いやすい器です。
流れるように配置されたアワが、
澄んだ素地の中で光と受けて煌めきます。
小鉢 3,150円 径12.5H6cm簡単がゲージを兼ねた型で、
角を作りだしている小鉢は、
丸さのなかにある直線的な造形で、
収納しやすい重なりや、
見込みが平たい特徴が、
ボウルと似た大きさながら、
また違った魅力で欲しくなってしまう、
使い頃の大きさの器です。
補充で1客2客と選らんで行くお客さまが、
「これでまた揃って使えます」
「本当に便利につかっているんです」
「使いやすくて今からの季節は特に大活躍」
などと、嬉しそうな表情でお話しいただけて、
少しずつでも橋渡しを長く続けることの意味を、
幸せに感じ撮れる瞬間です。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
工芸ブログランキングへご協力ありがとうございます。
テーマ:工芸 - ジャンル:学問・文化・芸術
ソバチョコは多用な器として、人気が高いのですが、
いろいろ使えることで、使用頻度が高く、
好きな器をたくさん使えて、元も取れるという、
器を選ぶ良い例と言えます。

同じように器選びの良い選択として、
マイグラスをお薦めします。
コップでも良いのですが、
それは、客茶碗でお茶を飲むような、
カップ&ソーサーでコーヒーを飲むような、
ぼくは、そんな気分になります。
カーフグラスアワ 4,200円 径8cm 高さ12cmそれよりも、毎日の暮らしでは、
自分の湯呑みで緑茶や焙じ茶をのみ、
マグでカフェオレを頂く方が、
しっくりします。
カーフグラスストライプ 4,095円 径8cm 高さ12cm同じように、ビールや牛乳や麦茶を、
自分のグラスで飲んでいることが、
馴染んでしまうと自然になります。
そんなマイグラスにはステムのあるグラスをお薦めします。
荒川尚也さんのカーフグラスは、もってこいです。
丈夫で使いやすくて、気品があり、
色々な飲み物を楽しめます。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
工芸ブログランキングへご協力ありがとうございます。
テーマ:工芸 - ジャンル:学問・文化・芸術
今日は朝から日差しが強くて、
暑くなってきている荻窪です。
開催中の荒川尚也さんの、
涼しげな吹きガラスを楽しんでいただくには、
ぴったりなお天気です。

ブログを覗いていただける皆様にも、
少しでも涼しさをイメージ出来るように、
今日は丸い氷の塊のような涼しげな花器をご紹介します。
たまご 5,775円 径8.5cmH11.5cm手にしたら、なんとも心地よさそうな、
柔らかな丸みのある姿は、
氷り塊から作り出したようです。
MAYU 25,200円 W18cmD15.5cmH11.5cm両手に余るほどのゆったりした量感が、
よりイメージから、クールダウンしてくれます。

水を注ぎいれ、花器として一輪添えることで、
涼しい空間の演出に一役買うこと間違いありません。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
工芸ブログランキングへご協力ありがとうございます。
テーマ:工芸 - ジャンル:学問・文化・芸術
荒川尚也さんの個展が始まりました。
今年も新作の茶器から、毎日使うコップまで、
涼やかで、綺麗で、楽しい器が、
目を奪い、ドキドキしてきます。

アイテムは、細かい過去の人気定番も多く届いていて、
1つずつの姿も微妙にちがうので、
結局全部並べてしまったために、
氷の塊があちらこちらにあるような、
今凄い状況になっていますが、
奥:型角皿大 30,450円 角21.5cmH3cm
左:型角皿中 21,000円 角18cmH2.5cm
右:型角皿中 24,150円 角18cmH3cm「まぁ~涼しそう」
今日銀花においでくださっている皆さんが、
入ってきた直ぐにそう仰ってくださいます。
ふたもの 棗 筒型 9,975円 径5.7cmH6.4cm
夏茶碗 26.250円 径14cmH8.7cm澄んだガラスにアワやモールでデザインされた、
荒川さんのガラス器は、
氷りや、清流のイメージが広がり、
冷たい物が食べたかったり飲みたい今の季節には、
器自体がもう、冷たそうで美味しそうです。
やはり、真夏の器の代表といって良いのでしょう。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
工芸ブログランキングへご協力ありがとうございます。
テーマ:工芸 - ジャンル:学問・文化・芸術
荻窪銀花の夏の企画展として、
長く続けてもらっている、
荒川尚也さんの個展が7/9金から始まります。

今年も、使いやすいグラスから、気品ただよう器まで、
澄んだ素地をいかした、魅力溢れるガラス器が並びます。
ぜひご来店ください。
甘庵
荒川尚也 宙吹きガラス 展
7月9日(金)~7月26日(月)
7/7水.8木.14水.21水はお休みです
最終日は18時までです
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
工芸ブログランキングへご協力ありがとうございます。
テーマ:工芸 - ジャンル:学問・文化・芸術
夏の片口の使い道も多用です。
本道の冷たい酒を注ぐこと、
アイスペールにしてとけた水を注ぐピチャーに、
麺汁をいれたり、かけ汁やドレッシングにと、
身近なところで大活躍します。

季節から涼感のある磁器やガラスの片口も良いのですが、
がっちり焼き締めた土味のある、
黒っぽい片口も、濡れることで涼やかでよく、
また、白っぽい器が多くなる中で、
卓のバランスを整えることにもなります。
角掛政志 片口 4,200円 径14cm H8.2cm注ぎ口がある、方向のある器で、
盛るのも楽しいです。
サラダや、香の物や、冷や奴を盛るだけでも、
涼しげで楽しめます。
小野寺友子 銀彩片口 7,350円 W20cmD15cmH8.3cm裏方的な使い方になりますが、
熱く出来上がった飲み物やだし汁を、
さますのにも便利です。

しっかり焼けた片口なら、
味も匂いも染まることなく、気軽に使えます。
あら熱をとってから、ラップして例倉庫で冷やし、
そのまま注ぐのも良し、
移し替えるのも注ぐ器の本領発揮します。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
工芸ブログランキングへご協力ありがとうございます。
テーマ:工芸 - ジャンル:学問・文化・芸術
荒川尚也さんの冷茶碗です。
氷の塊のようであり、
清流の流れを止めた瞬間のようで、
見るだけで、手に取るだけで、
涼風が吹き抜けるようです。
荒川尚也 冷茶碗 14,700円 径15.5cm 高さ8.7cm澄んだ素地だからこそ活きる、
発泡させた文様が、
躍動的で清々しのは、
1400度にもなる溶けたガラスとの、
格闘に近い作業があるからです。
縁はアイスクラックでいかにも氷りの塊。その暑い作業と、巧みな技があってこそ、
液体のまま固まるガラスの性質を、
効果的な手法でぼくらの使える器として、
見せてくれています。
見込みからは、清流の音が聞こえそう。*お知らせ*
荻窪銀花の次回の企画展は、
この
荒川尚也さんの個展です。
今年も涼やかなガラス作品を、
たくさん見せてくれます。
ぜひお出かけください。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
工芸ブログランキングへご協力ありがとうございます。
テーマ:工芸 - ジャンル:学問・文化・芸術
涼しいく盛りつけるには、
涼感ある器に盛ること以外にも、
盛りつけのバランスでも、
涼しさの演出になるます。
稲垣明子 グレースクエアプレート 6,300円 □265cmH4
武井順一 乱れ削り箸 2620円 長さ24cm 一番太いところで径0.99cm深めの盛りつけではなく、
浅く平たい器に盛りつけ、
周りに額にあたるスペースを持たせることで、
冷たい料理が引き立つはずです。
稲垣明子 結晶釉スクエアプレート 4,000円 □195cm
巳亦敬一 新スキ葉っぱ形ボール大 3,675円 W17cmD14cm高さ5.5cmデザートカップなどは、
ソーサーを組み合わせることで、
立体的にゆったりとした広がりのなかに、
盛りつけることで、
清々しく感じられるものです。
巳亦敬一 新ぐい呑み小鉢 2.625円 径8.5cm高さ6cm
野波実 マット白磁大皿 10,000 径30cm H2cm涼感を感じる盛りつけは、
ちょっとスペースを空けた、
ゆったりした盛りつけを心がけてみてください。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
工芸ブログランキングへご協力ありがとうございます。
テーマ:工芸 - ジャンル:学問・文化・芸術
その1でお話ししたように、
まずはキリリと冷えたビールで、
そして、冷たい酒が飲みたくなりすね。

冷えた美酒の口当たりが、より美味しく感じます。
酒器にも涼しさが欲しいところ。
ここはガラスの盃で、
涼感を味わいながらいただくのが常套手段。
荒川尚也 旭盃 4,725円荒川尚也さんの澄んだ素地を活かした盃です。
流れのように素地に含まれたアワと、
アイスクラックがいかにも涼しげです。
荒川尚也 クースグラス 4,725円こちらはモールで歪む景色が、
湧き出る泉のような清々しさを見せています。
西川孝次 金型吹き込みぐい呑み 7,350円西川孝次さんらしい盃は、
自作の銅の帯に吹き込んだ、
乳濁するアワの素地が、
切り込みから吹き出ています。
液体としての形のままの盃が、
良い酒肴になります。
西川孝次 ひわ色ぐい呑み 3,465円軽快な色合いのヒワ色のぐい呑みは、
広口で、注いだ酒を眺める楽しさが、
お薦めできる盃の基本形です。
酒の好みがあるように、
盃にも好みが出てきます。
また、盃によって酒の味が異なる・・・・。
口当たりなどのためなのが、
味わいが違って感じられるのを、
比べるのも、また楽しいものです。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
工芸ブログランキングへご協力ありがとうございます。
テーマ:工芸 - ジャンル:学問・文化・芸術
巡回展から戻ってきた巳亦敬一さんガラスが常設棚に並びました。
あわせて、ガラスの器販売の
HPを書き変えました。
手仕事なので少数ですが、粒揃えのガラス器が並びます。
ぜひご覧になってみてください。



10年個展新作の不透明な色ガラス器や、新スキシリーズなど、
取り急いでご紹介しています。
ご注文はHP内のオーダーフォームかメールでお送りください。
御質問はメールかお電話(03-3393-5091)で、
お気軽にお尋ねください。
在庫があるときには、まずお取り置きしてから、
大きい画像や資料も、お送りして検討いただくこともできます。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
工芸ブログランキングへご協力ありがとうございます。
テーマ:工芸 - ジャンル:学問・文化・芸術
器は取り合わせで、イメージがアップしたり、
より効果的になることがあります。
今日は巳亦敬一さんの定番ガラス器を、
稲垣明子さんのソーサーと組み合わせることで、
涼しいイメージを楽しんでもらえたらと、
取り合わせてみました。
巳亦敬一 新スキボール 深 3,360円 径15.5cm高さ7.5cm
稲垣明子 グレープレート 3,400円 径20cm巳亦さんの新スキシリーズは、
素地を着せて重ねた動きが美しい器です。
稲垣さんのプレーンなプレートとの組み合わせで、
ガラスの中にプレートの景色が映り込み、
よりクールで清々しい質感が楽しめます。
巳亦敬一 新スキボール丸変形 3,360円 径8.5cm高さ6cm
稲垣明子 グレー六角プレート 3,200円 対角19cmプレートの上にセットすることで、
食卓にそのまま置くよりも、
軽快な清々しさが生まれます。
巳亦敬一 新スキデザートカップ3,150円 径10.5cm高さ8cm
稲垣明子 結晶釉スクエアプレート 2,300円 □135cmプレートがあることで、
ちょっとリッチで清潔感のある表情になり、
涼しげな気配を感じ取れます。
巳亦敬一 新スキ三足ボール 3,150円 径11.5cm高さ7cm
稲垣明子 結晶釉スクエアプレート 2,300円 □135cm三足やステムがある器は、
足元のフォルムがスカッと強調されて、
そこからも、涼感を感じ取れます。
ここでは巳亦さんのガラス器と、
稲垣さんのプレートと取り合わせましたが、
お手持ちの磁器やガラスの器の取り合わせでも、
涼しい取り合わせを試してみてください。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
工芸ブログランキングへご協力ありがとうございます。
テーマ:工芸 - ジャンル:学問・文化・芸術
毎日が蒸し暑いこの季節は、
暮らしの中にちょっとした、
涼しさを演出する配慮があると、
嬉しいものですね。
野波実さんのマット白磁大皿をたっぷり濡らしてたステージに、
カップをグラスをしつらえてみました。料理の盛りつけやしつらえでも、
涼しさを生み出す演出ができます。
軽やか、清々しい器を中心にしつらえるだけで、
見た目から受ける印象が随分とかわります。
大河内夏樹 しっぽタンブラー大 3,100円 径9cm 高さ10cmまた、やきものでもガラスでも、
器は水との相性は良いので、
水を通したり、濡らして涼感を演出するのも、
簡単なことなので、試して見てください。
グレーフリーカップ 2,800円 径8.5cmH7cm庭先、路地、玄関に打ち水することで、
涼感を演出するのと同じ感性ですね。
飲料やお酒などは、器を低くして、
注いだ面が見せることで、
涼感を感じてもらうのも、
お約束のひとつです。
方法は工夫次第です。
見た目に涼しいことで、
涼感を、調味料やトッピングにする、
和のおもてなしの感性を活かして、
自分流の演出をして見ましょう。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
工芸ブログランキングへご協力ありがとうございます。
テーマ:工芸 - ジャンル:学問・文化・芸術