fc2ブログ

うつわ屋のつぶやき

うつわ好きの甘庵が、やきもの・吹きガラス・漆器などの、四季折々の身近な和食器を使う楽しさをお伝えします。荻窪銀花で催される企画展の器をご紹介し、使い方から、作り方、作り手のことなど、毎日お伝えします。

美味しそうなセロリですが

溶けたガラスを坩堝から巻き取って、
息で膨らませて作るのが吹きガラスです。
ハンドルなど付属物のパーツは、
ガラスが柔らかい内に引き延ばして、
形を作り取り付けます。

11_arakawa_4307.jpg
セロリ 1,375円 L12~13cm

荒川尚也さんの"セロリ"は、
この要領で作られています。
食べれませんが・・・、
名前のとおり、実に美味しそうなセロリです。

11_arakawa_4306.jpg

美味しそうだからこと、
食卓で華やぎます。
箸置きや、ナイフフォークレストとして、
花留めなどにつかっても素敵です。

11arakawa_4312.jpg
箸とフォークなど、複数が置ける大きさです。

一つずつ作られるため、
大きさや形が違うところも、
まるで野菜と出会う心持ちになります。

光を受けると瑞々しくて、
ますます美味しそうですが・・・、
食べれません。

            甘庵


ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。


人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 雑貨ブログ キッチン雑貨へ
にほんブログ村

ご協力ありがとうございます。

テーマ:工芸 - ジャンル:学問・文化・芸術

塊感が心地良い器

荒川尚也さんの澄んだ素地だからこその、
使い勝手を考えれば、
器としては重過ぎるはずなのに、
手にした時に、ずしりとする重さが、
心地の良い器が"水桃碗"です。

11_arakawa_4301.jpg

はじめて目にしたときに、
透明感あるガラスに巻き込まれたアワが美しく、
また、その存在感から予測出来る、
手重さを感じたくて、思わず手に取り、
光に透かしでアワの煌めきや、
ガラスの塊の中で揺らぐ光に、
すっかり魅了されてしまいました。

11_arakawa_4299.jpg
水桃碗 10,500円 径16.5cmH4.2cm

この手に器に共通することは、
使い方は二の次で、
手に入れ、手元の置きたくなる衝動です。

11_arakawa_4300.jpg
水桃碗 10,500円 径14cmH7.5cm

その存在感から、
器というよりオブジェでも、
成り立つ要素を十二分に持っていますが、
酒の肴や、季節の飾り付けなど、
器をご馳走にして盛りつければ、
器としての本領を発揮するはずです。

11_arakawa_4298.jpg

この水桃碗は、形に決まりがなく、
碗とありますが、一つ一つ作られた形は、
鉢の形から皿の形まで様々で、
それぞれの塊感の心地良さを持ち、
一つだけの輝きを主張しています。

             甘庵



ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。


人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 雑貨ブログ キッチン雑貨へ
にほんブログ村

ご協力ありがとうございます。

テーマ:工芸 - ジャンル:学問・文化・芸術

ベーシックなグラス

作り手荒川尚也さんのファンとして、
大好きな点の一つにベーシックなグラスを、
長く作り続けるとこをあげたいと思います。

11_arakawa_4295.jpg
左:アワグラス A 2,835円 径9cmH12cm
中:アワグラス B 2,730円 径6.5cmH10cm
右:アワグラス C 2,730円 径8.5cmH11.5cm


特に長く人気のアワグラス3種は、
荒川さんの仕事の基本になっているアワの、
ベーシックモデルです。

11_arakawa_4296.jpg

飲み物による使い方や、
使う方の手の大きさなどから、
初めの一つを選んだ方も、
もう一種を揃えたり、
3種全部をそれぞれに使い分ける方もいる、
日常のグラスとして使すくて、
それぞれが魅力のあるグラスです。

11_arakawa_4297.jpg

一番大きなアワグラスAとCは、
規則的な感覚で螺旋にアワの線が入っていて、
アワグラスBは流れるようなアワの線が、
アットランダムに入っています。
それもまた、お好みの分かれるところですが、
両方に惹かれて悩まれる方が多い点でも、
それぞれの魅力を持っているからです。

この3種のアワグラスは、
少しずつの改良や変更があっても、
基本部分は変わることなく、
既に20年以上も作り続けられています。
それは、魅力が薄れることないグラスであるからで、
足元が揺らぐことのない、
作り手の姿勢があってのことだと、
器好きからは、ほれぼれする姿です。

               甘庵



ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。


人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 雑貨ブログ キッチン雑貨へ
にほんブログ村

ご協力ありがとうございます。

テーマ:工芸 - ジャンル:学問・文化・芸術

マイグラスの薦め

私たちは、飯碗や湯呑みなど、
自分の器をもつ習慣があります。
これは器への愛情や好みを深くするのに、
とても有効だと思っています。

11_arakawa_4293.jpg
左:カーフグラス(あわ)4,200円 径8.2cmH11.5cm
右:カーフグラス(ストライプ)4,200円 径8.2cmH11.5cm


荒川尚也さんの宙吹きガラスは、
一つずつの表情や形を大切にしたグラスを、
作り出します。
これはもう、自分のグラスのためには、
ピタリです。

11_arakawa_4292.jpg
左のカーフグラスは太い線と細い線の縦縞アワ文で、
右のカーフグラス(ストライプ)は螺旋にはいる
ストライプのアワ文です。


なかでも、お奨めなのが、
カーフグラスです。
ゴブレットタイプで、
たっぷりしたカップと、
しっかりした持ちやすいステムで構成されていて、
水やお茶やジュースから、
ワインやビールなど酒類まで幅広く、
使い勝手の良いグラスです。

11_arakawa_4294.jpg

アワの入ったタイプと、
入っていないタイプがあり、
アワ文も2種あり、
お好みで選べます。

マグを選ぶように、
マイグラスを持つことで、
好みの飲み物を、好みのグラスで味わう、
マイグラスの楽しさをお薦めします。

          甘庵


ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。


人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 雑貨ブログ キッチン雑貨へ
にほんブログ村

ご協力ありがとうございます。

テーマ:工芸 - ジャンル:学問・文化・芸術

今年の茶器

荒川尚也さんの茶器が活きてくるかは、
受け取る方の遊びゴコロに依存します。

11_arakawa_4262.jpg

約束の多い茶器の世界ですが、
そこをしなやかに受け止める遊びゴコロで、
軽やかに、でも品を携えたまま、
使っていただけたなら、
お茶を美味しくいただける、
器として力を発揮することでしょう。

11_arakawa_4263.jpg
ホウ珪酸線刻茶碗 26,250円 径14cmH8cm

逆に、茶器ですがそれ以外に、
気楽に、お好きに使われるのも、
見立てる数寄心に沿っていて、
器の活きた楽しい使い方になることでしょう。

11_arakawa_4264.jpg
ふたもの 黒 筒型 10,500円 径5.5cmH7cm

今年はスキではなく、
スモークの茶碗も届いています。
腰には凌いだ線刻文が施され、
さらにブラストしてマットな、
落ち着いた質感に仕上げてあります。

             甘庵



ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。


人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 雑貨ブログ キッチン雑貨へ
にほんブログ村

ご協力ありがとうございます。

テーマ:工芸 - ジャンル:学問・文化・芸術

和菓子のようなボール

甘庵の思い込みなのか、
京都育ちの荒川尚也さんの造形から、
どこか和のイメージを感じとってしまいます。

11_arakawa_4281.jpg

ご紹介するアワボールのシリーズは、
和菓子に見えて仕方ない甘庵です。

11_arakawa_4278.jpg
左:アワ玉ボウル 3,885円 径11cm6Hcm
右:アワ玉ボウル 開 3,885円 径14cmH6.2cm


でも良い器の条件に、
”美味しそうでなければいけない”と、
力説している立場からは、
ぴったりあてはまる、
良い器の見本にできます。

11_arakawa_4277.jpg
アワ玉ボウル大 11,550円 径20.8cmH9.3cm

料理でもデザートでも、
花器にもと幅広く使いたくなる、
存在感と趣のある、
器自体がご馳走になる、
和菓子のようなアワボールです。
 
          甘庵



ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。


人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 雑貨ブログ キッチン雑貨へ
にほんブログ村

ご協力ありがとうございます。

テーマ:工芸 - ジャンル:学問・文化・芸術

息の形

”荒川尚也宙吹きガラス展”と、
ご紹介している”宙吹きガラス”というのは、
溶けたガラス素地を竿(パイプ)に巻き取って、
息で膨らませて形を作ることです。

11_arakawa_4288.jpg

型の中に吹き込むのではなく、
柔らかなガラスの特性を読んで、
作り手の技が中空で形を整えて行く方法です。

11_arakawa_4289.jpg

同じ物を正確につくるより、
一つずつの味わいと大切にした、
伝統的な和の工芸と通じるところの多い、
感性をもった器ができあがります。

11_arakawa_4290.jpg
たまご (スキ、白) 5,250円 径9cmH10.2cm

ご紹介している2つの花器は、
息で膨らませていく初めの過程そのもので、
柔らかく滑らかな曲線や丸さが、
思わず手で触れて確かめたくなります。

11_arakawa_4291.jpg
MAYU 19,950円 W19cmD16cmH12.5cm

実際に仕上げには、
轆轤のようパイプを回転させて、
布や新聞紙や木のヘラなど燃えるもので、
息の形の活かした美しい丸さを、
調えて、引きだしています。

            甘庵



ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。


人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 雑貨ブログ キッチン雑貨へ
にほんブログ村

ご協力ありがとうございます。

テーマ:工芸 - ジャンル:学問・文化・芸術

吹きガラスの醍醐味

荒川尚也さんの澄んだガラス素地のことを、
ブログでもよくお話しています。
この澄んだ素地だからこそ、
荒川さんのイメージになっている、
アワが綺麗に煌めき効果を引き出しているからです。

11_arakawa_4285.jpg

その澄んだ素地を最大限に楽しむのは、
スキガラスの器です。

11_arakawa_4286.jpg
aワイングラス 4,200円 径8.5cmH12cm

荒川尚也さんのしおりには、
こんな言葉が綴られています。
「できあがった品物を手にしたとき、
それが炎の色をした熱い液体であったことや、
竿に巻き取られ、息をふきこまれてぐんぐんふくらんでいったことを、
思い出させてくれるものであってほしいと願っています」

11_arakawa_4287.jpg
デキャンタ 13,650円 径13cmH19cm容積1000cc

スキガラスの器には、この荒川さんの作り手としての、
思いがよく見え、楽しむことができます。
甘庵は荒川さんのグラスを使わせてもらうときには、
いつも作り手荒川さんの息で延びていった、
グングンの動きを楽しんでいます。
これこそが吹きガラスの醍醐味かと思います。

               甘庵



ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。


人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 雑貨ブログ キッチン雑貨へ
にほんブログ村

ご協力ありがとうございます。

テーマ:工芸 - ジャンル:学問・文化・芸術

きめ細かい穏やかなアワ

荒川尚也さんはかつて、
無数のきめ細かなアワが入って器で、
霙文(みぞれもん)がありました。

11_arakawa_4259.jpg

今回の”白い"シリーズで、
それを思い出しました。
ただ、より穏やかで滑らかな質感が、
感じとれます。

11_arakawa_4260.jpg
白ぐいのみ 5,250円 径6.5cmH4.3cm

豆腐なら絹、
酒なら吟醸、
餡なら漉し餡みたいな、
そんな上品で、繊細な味わいのアワです。

11_arakawa_4261.jpg
白のカタクチ 7,350円 W15cmD8.5cmH7cm

口にしたときに、飲み物までが、
滑らかに注がれて、
優しくノドに流れていくような、
そんな気さえしてきます
           甘庵



ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。


人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 雑貨ブログ キッチン雑貨へ
にほんブログ村

ご協力ありがとうございます。

テーマ:工芸 - ジャンル:学問・文化・芸術

浮かび上がる光の塊

荒川尚也さんは細やかで深く掘り下げる作り手です。
その基本が、素地です。
思いの描く質感を得るために、
珪砂をえらび、さまざまな組み合わせから、
荒川さんの澄んだ素地になりました。

11_arakawa_4251.jpg
ペーパーウエイトLEDセット 9,135円
単4電池3本使用


その素地があってこその、
アワの煌めきが美しく、
ときどきのシチュエーションで、
それぞれの表情を見せてくれます。

11_arakawa_4253.jpg
ペーパーウエイト □6.5cmH6.5cm
LEDベース □7.5cmH4.2cm
乗せた時の高さ H10.5cm


器以外にも、
このガラスの素地を楽しむオブジェとして、
ガラスの塊のペーパーウエイトが作られたのは、
20年も前のことです。

11_arakawa_4255.jpg
常夜灯としても使うのもよいですね。

今回の悲し震災のあとに、
荒川さんにある方から、
非常用にもなるあかりが欲しいとの要望があって、
このセットが出来上がりました。

11_arakawa_4252.jpg
LEDベースはケースから外れて懐中電灯として使え、
フックが付いていて掛けることも出来ます。
電源は単四電池×3本です。


普段は光のオーナメントとして使われていて、
キューブのペーパーウエイトの煌めきを楽しみ。
非常時にも光を得られるグッズです。

                甘庵


ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。


人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 雑貨ブログ キッチン雑貨へ
にほんブログ村

ご協力ありがとうございます。


*******************************

テーマ:工芸 - ジャンル:学問・文化・芸術

肴になる酒器

お酒の楽しみ方は色々ですが、
器好きなら、最良の肴は器です。
作り手も酒呑みなら、
美味い肴になる酒器を作ります。

11_arakawa_4256.jpg

荒川尚也さん酒器は、
肴になる酒器ばかりです。
今日はその一例として、
渓流グラスと角瓶をご紹介します。

11_arakawa_4257.jpg
渓流グラスB 4,620円 径8.5cmH9cm

渓流グラスの名の通り、
流れを切り取ったような、
口作りで刻まれた粒と、
澄んだ素地に取り込んだアワが、
手にして口に運び、
グラスを傾けるたびに、
肴として味わえます。

11_arakawa_4258.jpg
角瓶 14,700円 □7.5cmH21cm 400cc

気に入りの酒を、
瓶に移し替え、
そのまま冷蔵庫で冷やして置く。
高温多湿のこの国では、
室温に出たときの結露が、
冷たいのどごしを思い浮かべ、
すでにご馳走になります。

甘庵は12年物のスコッチをイメージしますが、
吟醸酒を思い浮かべる方もいれば、
好みの焼酎をイメージする方もいて、
それぞれが似合うと思わせるところも、
肴としてのクオリティが高い酒器なのです。

            甘庵



ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。


人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 雑貨ブログ キッチン雑貨へ
にほんブログ村

ご協力ありがとうございます。

テーマ:工芸 - ジャンル:学問・文化・芸術

繊細な新作"線刻鉢"

荒川尚也さんの仕事は、
澄んだ素地を活かしたダイナミックな、
造形とデザインのものから、
ご紹介する線刻鉢のように、
計画的で繊細な仕事まで、
幅広いガラスの表情を見せてくれます。

11_arakawa_4245.jpg

11_arakawa_4250.jpg


透き(透明)ガラスが基本ですが、
元から黒いガラスは手がけていて、
近年はスモークという素地も使っています。
11_arakawa_4248.jpg
線刻鉢 スモーク NO21 25,200円
径18.5cmH9cm


11_arakawa_4249.jpg
線刻鉢 NO.35 24,150円
径18.5cmH8cm


線刻鉢は、腰からしたに、
線刻が施され、さらにフロスティに加工され、
縁の艶やかな部分との質感の差を楽しめます。
透きとスモークのモノトーンなガラスの対比を、
美しく表現することから生み出した手法なのではと、
甘庵は感じています。

               甘庵


ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。


人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 雑貨ブログ キッチン雑貨へ
にほんブログ村

ご協力ありがとうございます。

テーマ:工芸 - ジャンル:学問・文化・芸術

荒川尚也宙吹きガラス展を YouTubeへアップしたお知らせ

荒川尚也さんの個展会場の画像をスライドショウにして、
YouTube にアップしましたので、
以下のアドレスでご覧いただけます。
HPとはまたひと味違う感じで楽しみいただけます。

2011年 荒川尚也宙吹きガラス展


お楽しみください!


ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。


人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 雑貨ブログ キッチン雑貨へ
にほんブログ村

ご協力ありがとうございます。

テーマ:工芸 - ジャンル:学問・文化・芸術

今年も新作が眩しい

荒川尚也さんとのお付き合いは、
30年が過ぎました。
毎年の個展なのに、
いつもドキドキさせられます。


11_arakawa_4192.jpg
ブラスト盃 スモーク 5,775円
ブラスト盃 スキ 5,775円


今年も例外ではなく、
新しい試みが届いたり、
この数年手がけて来たことが、
落としどころに納まった感じの器になったりと、
使いたくなったり、欲しいものがかさなりで、
ドキドキです。

11_arakawa_4137.jpg
夏茶碗 26,250円
ふたもの 黒 筒型 10,500円
ホウ珪酸線刻茶碗 26,250円


吹きガラスだけではなく、
簡単な型に押しつけたものや、
キャストしたものや、
削り出したり、手を加える加工したものなど、
多彩な表情が見つことができます。

11_arakawa_4143.jpg
キャスト 角皿 小 四足 スモーク 16,800円
キャスト 角皿 四足 スキ 小 15,750円


飾り付けを終えた会場へお出かけいただいて、
手に取ってご覧いただくのが一番ですが、
会場と作品をご覧いただけるHPのアップも出来ていますので、
遠方に方は、ぜひご覧になってみてください。

             甘庵



ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。


人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 雑貨ブログ キッチン雑貨へ
にほんブログ村

ご協力ありがとうございます。

テーマ:工芸 - ジャンル:学問・文化・芸術

荒川尚也宙吹きガラス展はじまります。

まだまだ残暑が厳しいですね。
今年はお出かけ頂きやすい、
少し秋風を感じる頃に開催することにした、
荒川尚也さんの個展が、
いよいよ明日9/16金からはじまります。

11_arakawa_dm.jpg
線刻鉢 スモーク/スキ

今年も、新作を含めて、
使い勝手の良い、長く愛されているガラス器が、
一杯並びますので、お楽しみになさってください。
お待ちしております。

               甘庵



ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。


人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 雑貨ブログ キッチン雑貨へ
にほんブログ村

ご協力ありがとうございます。

テーマ:工芸 - ジャンル:学問・文化・芸術

藤田佳三さんのページ書き換えました

荻窪銀花HPの"逸品おとどけします"のページが、
しばらくお休みしていましたが、
少しずつ書き換えております。

藤田佳三さんのページ書き換えました。
在庫数が少ないのですが、
お問い合せが多いので、主立ったものを整理してみました。
赤絵も安南も粉引も、使うと生きる、
盛り映えする使い勝手の良い器ばかりです。
ぜひご覧になってみてください。

1109_fujita_4028.jpg

1109_fujita_4043.jpg

1109_fujita_4041.jpg

*今年の個展の予定
藤田佳三 華のある普段器 展
10月21日(金)~11月1日(火)
今年も新作を中心にして、
人気の器も一杯届きますが、
人気は相変わらずなので、
お早めにご来店ください。

                甘庵


ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。


人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 雑貨ブログ キッチン雑貨へ
にほんブログ村

ご協力ありがとうございます。

テーマ:工芸 - ジャンル:学問・文化・芸術

張り子の鬼面

眞鍋芳生+Tomo展も今日で最終日になりました。
真鍋芳生さんの大きな制作テーマになっている鬼が、
今回の企画展でもたくさん並んでいました。
今日のブログでも、その鬼の作品をご紹介します。

張り子で作られた鬼面です。
大人がつけられる大きさです。
迫力がある表情ながらも、
どこかペーソスがただよったり、
温もりを感じとれるところは、
眞鍋さんの鬼の共通点です。

11_manabe_4107.jpg

11_manabe_4110.jpg
張り子鬼面 各10,000円

かつて眞鍋さんが制作していた張り子のお面で、
ピエロのシリーズがありましたが、
ピエロの表情たちにも、
重なる部分がある気がしていました。

11_manabe_4111.jpg

11_manabe_4109.jpg
張り子鬼面 各10,000円

今年のように大きな悲し災害のあと、
人々の心の中にある、
複雑な気持ちや、時に相反する気持ちを、
コントロールし自制し、
すこしでも良い判断を選ばなければ行けないとき、
鬼たちの表情の中から、
自分を見つめ直すヒントを、
もらった気がしています。

              甘庵



ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。


人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 雑貨ブログ キッチン雑貨へ
にほんブログ村

ご協力ありがとうございます。

テーマ:工芸 - ジャンル:学問・文化・芸術

男の子と女の子の張り子

眞鍋芳生さんにはじめてお目にかかったのは、
荻窪銀花に尋ねて頂いたときです。
その時の第一印象は「桃太郎さんだ~!」

お目に掛かるまえに、
張り子を拝見していました。
その中の桃太郎さんの顔が、
ニコニコしながら入ってこれらたのか、
真鍋芳生さんでした。
11_manabe_4105.jpg
左:桃太郎誕生 大 4,515円 W19cmD12cmH19cm
右:桃太郎誕生 小 3,150円 W12cmD8cmH12cm


なので、直ぐに眞鍋さんと分かりました。
はじめてお目掛かるのに、
もう知っているお顔でした。

それから、25年がたって、
芳生さんも・・・ぼくもですが、
それなりに年を重ねたお顔になり、
さすがに桃太郎ではなくなったのですが、
今回ご子息とTomoさんとのコラボの企画展で、
やはりご子息で販売担当の芳章さんが、
来店していただいたのですが、
桃太郎ジュニアと言う感じで、
当時のことを思い出しました。

11_manabe_4106.jpg
左: 汐くみ 3,675円 W8cmD5cmH13cm
右: おかいもの 3,675円 W6cmD4.55cmH12.5cm


この25年の年月を経て、
当時のままの桃太郎さんもいれば、
ご紹介しているように、
たくさんの張り子の仲間も増えていきました。

影には描く前の張り子を作り出す、
手間の掛かる作業を、ほぼ全てなさっている、
奥様があってこそなのも、
改めてファンとして感謝している甘庵です。

              甘庵



ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。


人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 雑貨ブログ キッチン雑貨へ
にほんブログ村

ご協力ありがとうございます。

テーマ:工芸 - ジャンル:学問・文化・芸術

巳亦敬一さんのページ書き換えました

荻窪銀花HPの"逸品おとどけします"のページが、
しばらくお休みしていましたが、
少しずつ書き換えております。

一昨日は、光藤佐さんの黒釉八角鉢入荷のお知らせと同時に、
鉢のページを書き換え、
今日は、吹きガラスの巳亦敬一さんのページ書き換えました。
11_mimata_3989.jpg

11_mimata_4007.jpg

11_mimata_4002.jpg


在庫数が少ない物もありますが、
どれも素敵な彩りをみせてくれるガラス器です。
ぜひご覧になってみてください。

                甘庵



ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。


人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 雑貨ブログ キッチン雑貨へ
にほんブログ村

ご協力ありがとうございます。

テーマ:工芸 - ジャンル:学問・文化・芸術

コースターとティマット

質感のしっかりしたヘンプを、
草木染めして織り上げた布は、
服だけではなく、
テーブルの上でも光ります。

11_manabe_4101.jpg
コースター 450円 径12cm ヘンプ

11_manabe_4102.jpg
上のコースターをそのまま裏返したところです。

Tomoさんの仕事から、
今日はコースターとティマットをご紹介します。
ナチュラルな素材感と彩りは、
器をしつらえる時に、
自然に引き立ててくれます。

11_manabe_4103.jpg
ティーマット 1,100円 W35cmD24cm ヘンプ

11_manabe_4104.jpg

小物でも、隅々までしっかりしたディテールや縫製が、
Tomoさんの仕事への姿勢よく表れています。

              甘庵


ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。


人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 雑貨ブログ キッチン雑貨へ
にほんブログ村

ご協力ありがとうございます。

テーマ:工芸 - ジャンル:学問・文化・芸術

描かれた鬼も可愛い

眞鍋芳生さんの鬼のお面は、
どこか微笑んでしまう温かな表情で、
鬼なのに可愛いお顔です。
11_manabe_3940.jpg
鬼額絵 30,000円 額のサイズ:W30.5cmH40cm

墨絵で描かれた鬼たちのお顔も、
どれにも心に染みる表情をたたえ、
見る人それぞれの心のうつります。

11_manabe_3947.jpg
鬼たこ絵 10,000円 絵のサイズ:W39.5cmH63cm

今回は、額装したものと、
一回り多くてお得な”鬼たこ絵”が届いています。
”鬼たこ絵”は、そのまま飾ることもできますが、
ご自分の好みで額装する楽しみもあります。
11_manabe_3945.jpg

11_manabe_3946.jpg

四季折々の詩と鬼で構成された、
絵本の一ページにような、
心和む絵ばかりです。

             甘庵



ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。


人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 雑貨ブログ キッチン雑貨へ
にほんブログ村

ご協力ありがとうございます。

テーマ:工芸 - ジャンル:学問・文化・芸術

黒釉八角鉢入荷のお知らせ

大井純子さんのブログ"よめ膳@YOMEカフェ"や、
YOMEさんレシピ本でご紹介されて、
お問い合せも多くいただいて、
お待ちいただいているお客さまの多い、
人気の光藤佐さんの黒釉八角鉢が入荷しました。

1101_bowl1388.jpg

1101_bowl1389.jpg

1101_bowl1390.jpg
光藤佐 黒釉八角鉢
6.5寸 6,500円(対角19.5cm高さ7.2cm)
6寸  5,500円(対角φ18cm H6.3cm )
5.5寸 4,500円(対角16.5cm高さ6.2cm)
5寸 3,500円(対角15cm高さ6.2cm)

4種全てが届いていますが、
時々で動きには偏りが出ることが多く、
すでに2~3客になっているサイズがございます。
補充や買い足しをお考えの方は、
お早めにサイトをご覧いただき、
ご注文いただくか、ご来店をお待ちしています。
http://www.kan-an.com/shop/shop_bowl.html#kokuyuuhakkakuhachi

また同時に、滞っていたHPの"逸品をお届けいたします"のページを、
少し書き換えなどしてアップしました。
まだ書きかけ中のページもありますが、
順次アップしていきますので、
こちらも合わせて、ご覧になってみてください。
http://www.kan-an.com/shop/shop_index.html

お問い合せは、電話:03-3393-5091か、
メール:ginka@kan-an.com までお尋ねください。
ご注文は出来るだけ、オーダーフォームをご利用ください。
http://www.kan-an.com/orderform/jform.php

              甘庵


ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。


人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 雑貨ブログ キッチン雑貨へ
にほんブログ村

ご協力ありがとうございます。

テーマ:工芸 - ジャンル:学問・文化・芸術

何気ないけど飽きない帽子

Tomoさんの帽子は、
ヘンプの素材を質感と活かしていて、
どれもシンプルで使いやすく、
裏表の生地を替えてある、
リバーシブルなデザインです。

11_manebe_3966.jpg
11_manebe_3967.jpg
帽子 5,775円 表/裏:ヘンプ


11_manebe_3968.jpg
11_manebe_3969.jpg
帽子 5,775円 表/裏:ヘンプ

草木染めした糸の色合いもよく、
織りあがった布には、
優しさと力強さが両立しています。

11_manebe_3971.jpg

たためて持ち運びも楽で、
長い季節を楽しむことができます。

           甘庵


ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。


人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 雑貨ブログ キッチン雑貨へ
にほんブログ村

ご協力ありがとうございます。

テーマ:工芸 - ジャンル:学問・文化・芸術

ひょうきんで元気いっぱいの虎

伝統的な張り子は玩具だったり、
縁起物だったしたので
明るくて分かりやすくデフォルメされた、
楽しい造形美にあふれいるものが多くあります。

眞鍋芳生さんの生み出す張り子も、
この精神を受け継ぎながら、
よりモダンで楽しい張り子です。

11_manabe_3964.jpg
左:張り子虎中 8,400円 W21cmD16cmH21cm
右:張り子虎大 12,600円 W30cmD21cmH28cm


ご紹介の虎も、
とある著名人がプレゼントにと、
よくご用命いただくそうです。
これは確かに日本的でいて、
世界共通に理解できる楽しさがありますね。

11_manabe_3965.jpg
この顔!!元気可愛いハッピーです。

ひょうきんは表情ながらも、
元気いっぱいで、
縁起物として邪気払いに飾ると、
良さそうなパワーにあふれています。

11_manabe_3963.jpg
フォルムを見ると、さすが虎さんなかなか勇猛な姿です。

ディテールとして、
しっぽがとれるところは、
収納や移動のときに、
破損しにくい工夫にもなっています。

             甘庵

ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。


人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 雑貨ブログ キッチン雑貨へ
にほんブログ村

ご協力ありがとうございます。

テーマ:工芸 - ジャンル:学問・文化・芸術

使い勝手の良い布バッグ

開催中の「眞鍋芳生+Tomo展」から、
Tomさんの使い勝手の良いバッグをご紹介します。

11_manabe_3958.jpg

11_manabe_3960.jpg

11_manabe_3959.jpg
バッグ 8,925円 綿シルク・ヘンプ
平たくしたときのサイズ:W48cm 取っ手までH51cm 本体h32cm


取っ手も長くて持ち方も選べ、たっぷり入って、
自然な素材感が触れていて心地の良いバッグです。
おしゃれ着洗剤で手洗いすれば、
洗濯もできるので何かと楽ですよね~。

11_manabe_3961.jpg
バッグ 8,400円 綿・ヘンプ
平たくしたときのサイズ:W48cm 取っ手までH51cm 本体h32cm


11_manabe_3962.jpg
バッグ 8,400円 綿・ヘンプ
平たくした時のサイズ:W48cm 取っ手までH51cm 本体h32cm


同じデザインで、素材が少しちがいます。
色合いはよりナチュラルな素材感があって、
これらも、素敵な表情をみせています。

            甘庵



ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。


人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 雑貨ブログ キッチン雑貨へ
にほんブログ村

ご協力ありがとうございます。

テーマ:工芸 - ジャンル:学問・文化・芸術

個性ある招き猫たち

眞鍋芳生さんは道楽かん工房として、
荻窪銀花の春の催しの、
「四季をめでる人形展」などで、
張り子や泥人形で楽しい表情を、
いっぱい見せてもらっています。

その時にも、いつもの人気の招き猫が、
今回は個性ある表情を主張するように、
並んでいます。

11_manabe_3910.jpg
張り子招き猫大 9,030円 W19cmD18cmH26cm

11_manabe_3912.jpg
張り子招き猫大 9,030円 W19cmD18cmH26cm

11_manabe_3914.jpg
張り子招き猫大 9,030円 W19cmD18cmH26cm

11_manabe_3915.jpg
張り子招き猫中 4,095円 W12.5cmD11.5cmH19cm

どれも、和絵の具独特の、
懐かしくなる色彩にあふれていて、
豊かでたっぷりの微笑みを携えてお顔が、
たくさんの福を招いてくれそうです。

笑う門に福来たる

            甘庵



ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。


人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 雑貨ブログ キッチン雑貨へ
にほんブログ村

ご協力ありがとうございます。

テーマ:工芸 - ジャンル:学問・文化・芸術

Tomoさんの服

タイのチェンマイで活動する眞鍋友芳さんは、
綿、シルク、ヘンプなどの自然素材を、
タイ伝統染織を活かした服を作っています。
父君の道楽かん工房の真鍋芳生さんとの、
親子展を荻窪銀花で開催中です。

11_manabe_3955.jpg
外:エプロンドレス 15,750円 ヘンプ
内:カーデガン 10,500円 綿・ヘンプ


11_manabe_3956.jpg
ジャケット 23,100円 シルク・綿

11_manabe_3957.jpg
ハイネックシャツ 12,600円 綿・ヘンプ

自然の素材と染料の持つ力を、
活かしたデザインは、
ゆったりとして穏やかなフォルムに、
出来上がっています。

多くがサイズフリーで、
ユニセックスな仕立てになっています。

          甘庵



ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。


人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 雑貨ブログ キッチン雑貨へ
にほんブログ村

ご協力ありがとうございます。

テーマ:工芸 - ジャンル:学問・文化・芸術

眞鍋芳生さんの陶鬼面

色々な表情のやきものの鬼のお面がならんでいます。
眞鍋芳生さんの手から生み出された、
鬼たちの表情には、怖いというより、
ぼくら一人一人の顔つきが違うように、
人生のなかでのその時々の、
思いや心の表れた表情のように、
愛おしヤツや、微笑んでしまうヤツや、
励ましてくれるヤツなど、
色々な鬼がいます。

11_manabe_3951.jpg
陶鬼面 50,000円
W20cmH24cm


11_manabe_3952.jpg
陶鬼面 40,000円
W21cmH20cm


11_manabe_3953.jpg
陶鬼面 10,000円
W15cmH16cm


11_manabe_3954.jpg
陶鬼面 30,000円
W18cmH20cm



やきものの質感も、
炎で色づいた焼き〆や、
釉が施されたものなど、
一つとして同じ色合いがありません。
一つずつの鬼との、出会いになります。

             甘庵


ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。


人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 雑貨ブログ キッチン雑貨へ
にほんブログ村

ご協力ありがとうございます。

テーマ:工芸 - ジャンル:学問・文化・芸術

楽しい企画展がはじまりました

暦も9月になり今日からは、
眞鍋芳生+Tomo展がはじまりました。

191_manabe_3879.jpg

直撃する予報だった台風が、
ドンドン進路を西にかえ行き、
広い範囲で雨がたくさん降ると予報されています。
特に関西や四国の方は、
これからの台風に注意されてくださいね。

119_manabe_3891.jpg

昨日の飾り付けは、大変蒸し暑い中で、
とても楽しい飾り付けがおわりました。
眞鍋芳生さんの鬼のお面や、
張り子が楽しく飾り付けられていて、
いっぱい元気をくれます。

119_manabe_3883.jpg

自然素材と天然染料の、
ナチュラルな布で仕上げられた、
服やバッグなどが、
爽やかな質感でみなさまをお迎えいたします。

119_manabe_3885.jpg

今日9/2金から9/5月までは、
作り手が銀花でお相手してくだいます。
ぜひ温かい人柄に会いにきてください。

             甘庵


ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。


人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 雑貨ブログ キッチン雑貨へ
にほんブログ村

ご協力ありがとうございます。

テーマ:工芸 - ジャンル:学問・文化・芸術