残暑厳しき折という時候の挨拶が決してオーバーではない、
残暑の厳しい八月末です。
予測しての企画ですが、
"残暑お見舞いうつわ展"が
今日から始まります。

近年夏日が長く続く年が多くなりました。
9月初めはまだまだ夏の陽気で残暑も厳しい毎日です。
食卓に並ぶ器も夏の名残が続き、まだまだ涼しげな器が活躍します。
残暑お見舞いの器をご覧ください。
左:野波実 青白磁八寸皿 6,500円
径24.5~25cmH2.2cm
右:野波実 白磁プレート 8,000円
径27cmH2.5cm今日は出展品から多才な白磁のプレートをご紹介します。
涼しげな表情のプレート皿です。
器の基本としての機能の、何を盛っても映えて、
日常の中での使い勝手がよく、
朝昼晩と出番の多い器で、
工夫が楽しめて実に多才な活躍をします。

素地は丈夫な磁器で、裏面までもしっかり釉薬がかかり、
実用的な性能でありながら、
蹴轆轤で引き出した、手仕事の温かみは、
飽きのこない、使うほどに愛着の湧く、
甘庵お薦めの逸品です。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
人気ブログランキングへご協力ありがとうございます。
テーマ:工芸 - ジャンル:学問・文化・芸術
ご存じのように吹きガラスは、
溶けたガラスの素地を、
ステンレスパイプなどに巻き取って、
作り手の息で膨らませ、
伸ばしたり押したりくっつけたりと、
柔らかなガラス素地を巧みに形作る方法です。
西川孝次 スキモールピッチャー 13,650円
径11cmH16.5cmその行程内で、ガラスの素地は、
初めはさらりとした液体から、
だんだん粘性が出てきて、
冷えて固まってしまいます。

物理的にもですが、ガラスは固体ではなく、
液体のまま固まっているそうですが、
それは、スキガラス(素地に色のないガラス)を、
手に取る楽しみの醍醐味です。
西川孝次 スキ面取り角平花入れ 19,950円
W12.5cmD7.5cmH16.5cmご紹介している西川孝次さんの素地は、
すこしとろんとして色があり、
ガラスの粉を溶かした時のアワが残っていて、
魅力的な金属型の使い方のモールや、
素地の中の揺らぎが、
ガラスが液体のまま固まっていることを、
改めて実感できます。

それはまた、ガラス器が和の文化に取り入れられたときに、
涼感の感じ取れる景色として、
夏の器の代表になりました。
スキガラスに溶け込み残暑に日差しも、
わずかながら涼やかに受け取れることでしょう。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
人気ブログランキングへご協力ありがとうございます。
テーマ:工芸 - ジャンル:学問・文化・芸術
この度ご縁を頂いた軽井沢追分の"鐵音茶房”さんの、
展示スペースで
夏のうつわ/荻窪銀花展を開催いたします。
当地へ避暑や観光でお出かけのついでに、
ぜひお立ち寄りください。

荻窪銀花が吟味しセレクトした夏のうつわを携えて、
真夏の鐵音工房さんでご覧いただきます。
初日の8/24金と29水には、
荻窪銀花店主甘庵が店番をいたしますので、
店頭でお相手させていただきます。
お待ちしております。
甘庵
夏のうつわ/荻窪銀花展8月24日(金)〜9月4日(火)
8/30木はお休みです11:00AM〜6:00PM
軽井沢町追分119-8
TEL:0267-46-4453
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
人気ブログランキングへご協力ありがとうございます。
テーマ:工芸 - ジャンル:学問・文化・芸術
すっかり夏休みの怠惰な暮らしが身についてしまい、
なかなか仕事モードに切り替えられない甘庵です。
休み明けの昨日は、お休み中の頂いた注文を発送したり、
店内の催し物スペースの飾り付けと、
8/24金から軽井沢追分の鐵音茶房さんでの、
”夏のうつわ展”準備などで、
あっという間の一日が終わり、
ブログを更新する予定をこなせませんでした。
青浅鉢 17,850円 径22cm7.5cm荻窪銀花の催し物スペースの飾り付けは、
次回企画の”残暑お見舞いうつわ展”を、
ゆるゆる飾りつけております。
そこから一点ご紹介します。

西川孝次さんの青いガラス鉢ですが、
素地にアワが巻き込まれ、
青いガラス素地は均一ではなく、
濃淡や緑のガラスが溶けこんでいて、
潮目で変わる海の色を想いえがけます。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
人気ブログランキングへご協力ありがとうございます。
テーマ:工芸 - ジャンル:学問・文化・芸術
今日の荻窪は雨が時折強く降る、
あいにくの空模様ですが、
感謝祭の会期も明日までですので、
雨は降ってるけど、暑い日差しがないと、
元気を出してお出かけください。
藤田佳三 赤絵七寸鉢 21,000円
径21cmH7.5cm
感謝祭中は定価の10%引き(丸銀会員は定価の20%引き)常設品の並ぶ棚には、
人気の作り手の赤絵や安南で藤田佳三さんや、
黒釉八角鉢の光藤佐さんの作品も並んでいます。
ブ光藤佐 黒釉八角鉢
6.5寸 6,500円(対角19.5cm高さ7.2cm)
6寸 5,500円(対角φ18cm H6.3cm )
5.5寸 4,500円(対角16.5cm高さ6.2cm)
5寸 3,500円(対角15cm高さ6.2cm)
感謝祭中は定価の10%引き(丸銀会員は定価の20%引き)個展のようには並んでいませんが、
お気に入りの器と出会えれば、
とってもお得にお買い物ができます。
安南手輪花七寸鉢 18,900円
径21.3cmH7.4cm
感謝祭中は定価の10%引き(丸銀会員は定価の20%引き)午後になれば、この雨も小雨か曇りにかわりそうです。
気温も30℃を越えない感じです。
ぜひ、お出かけになってください。
藤田佳三作品
左奥:絵刷毛目6.5寸鉢 7,350円 径23.3cm 高さ4cm
右奥:絵刷毛目5.5寸鉢 3,990円 径16.5cmH4.5cm
左手前:粉引片口小鉢 3,570円 径12cmH7cm
右手前:口錆び双耳碗 3,990円 径13cm 高さ7cm
感謝祭中は定価の10%引き(丸銀会員は定価の20%引き)お買い物をしていただいた時に、
ブログを見たといってください。
ささやかですが、甘庵特性9月のカレンダーを、
差し上げます。
お待ちしています。
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
人気ブログランキングへご協力ありがとうございます。
テーマ:工芸 - ジャンル:学問・文化・芸術
連日暑いと、ご紹介する器も、
涼しげなものになってしまします。
今日も、ヤキモノの中では涼しげな、
白磁など白い器をいくつかご紹介します。
野波実 青白磁カップ 2,200円 径7.6cmH6cm 八分目で80ccほど
感謝祭中は定価の20%引き(丸銀会員は定価の25%引き)まず、感謝祭会場の人気の作り手ご奉仕の棚から、
蹴轆轤(けろくろ)で引き出す柔らかな肌合いの、
美しいロクロ目を見せる野波実さんのカップ。
小振りで、デミタスカップやデザートを作り込んだりと、
色映りのよいカップです。

野波実 青白磁角鉢 8,000円 □16cm(12cm)H9cm
感謝祭中は定価の20%引き(丸銀会員は定価の25%引き)同じく野波さんの不思議な角鉢です。
一見は四角い鉢ですが、
どうも裏を使うためが目的の台で、
鉢にも使えるという、
野波さん遊び感覚の器です。
面白みある形から、アイスペールや花器など、
工夫を楽しめます。

山口りえ 白磁イッチン長角皿 4,410円
W27cm D10.5cm H1.5 cm
感謝祭中は定価の20%引き(丸銀会員は定価の25%引き)こちらは山口利枝さんの、
残り一枚になってしまいましたが、
イッチン長皿です。
上品な和の器として肴も魚にも使えますが、
オシャレな洋皿としても使いたい器です。
会場内には、まだまだ白磁、青白磁など、
お得な色い器が並んでいます。
今週末は、気温も少し下がる予報です。
掘り出し物いっぱいの感謝祭へ、
ぜひ、お出かけください。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
人気ブログランキングへご協力ありがとうございます。
テーマ:工芸 - ジャンル:学問・文化・芸術