fc2ブログ

うつわ屋のつぶやき

うつわ好きの甘庵が、やきもの・吹きガラス・漆器などの、四季折々の身近な和食器を使う楽しさをお伝えします。荻窪銀花で催される企画展の器をご紹介し、使い方から、作り方、作り手のことなど、毎日お伝えします。

懐かしさを覚えるコップ

晩夏の器展から今日は西川孝次さんの、
面取りタンブラーをご紹介してみます。

14_latesummer_0151.jpg
西川孝次 面取りタンブラー 3,024円
径7cmH9cm 満水容積160cc


底面から腰部分までの綺麗な面取りは、
西川さんの得意な金型を使っている、
小振りなタンブラーです。

14_latesummer_0157.jpg

日常でさりげなく使えて、
存在感の持ち味はもてなしの器にも使えます。
なにより液体を入れると光を集めて、
面取りや金型の面がキラキラして、
注ぐこと飲むこと使うことが楽しくなってきます。
14_latesummer_0152.jpg

アワが残り少し黄色いレトロな素地の、
何気ないフォルムはどこか懐かしさを覚え、
コップと呼びたくなるタンブラーです。

            甘庵


ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 コレクションブログ 食器・テーブルウェアへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

ご協力ありがとうございます。

テーマ:日用品・生活雑貨 - ジャンル:ライフ

爽やかだけど冷たさがない楕円皿

晩夏の器展から今日は山口利枝さんの、
鉄実草文鎬楕円皿をご紹介してみます。

14_latesummer_0042.jpg
山口利枝 鉄実草文鎬楕円皿 4,104円
W23.5cmD14cmH3.7cm


山口さんらしい呉須の青と鉄の黒茶の絵付けは、
優しく穏やかな気持の絵柄です。

鎬に溜まったポンカンの灰釉は、
少し青みがかっていて、
爽やかな造形の磁器の器でも、
温かみを感じます。

14_latesummer_0043.jpg

楕円の形は盛りつけの変化ができ、
丸い器が多い食卓の中に、
アクセントとなり華やぎます。

たっぷりの釉薬がかかり、
しっかり焼けているので、
色や匂いの移りも気にせずに、
多様な料理を盛りつけられ、
オーブン料理なども気軽に使っていただけます。

このところの天気のように、
急に気温が低かったり、残暑が戻ったりしても、
涼しげで爽やかなのに冷たさがない器で、
迷うことなく使えて活躍する楕円皿です。

             甘庵


ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 コレクションブログ 食器・テーブルウェアへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

ご協力ありがとうございます。

テーマ:日用品・生活雑貨 - ジャンル:ライフ

和食器のプレートは多才な器

晩夏の器展から今日は野波実さんの、
青白磁プレートをご紹介してみます。

14_latesummer_0147.jpg
野波実 青白磁プレート 5,940円
径24.5cmH3.8cm


プレートという名称から洋食器をイメージしますが、
この器は良い意味で少し違います。
欲張りな機能を持つプレートです。

たしかにプレートというだけあって、
見込みの底面は平たく大きく広がっています。
ただリム部分が斜めに立ち上がり、
ちょっとしたスープにも使えるほどです。

14_latesummer_0150.jpg
無駄のない高台で見込み中央で深さ3.3cmあります。

この立ち上がりのある縁が、
プレートとして使いやすさに加えて、
幅広い使い方に対応してくれます。

14_latesummer_0148.jpg

パスタからカレー、シチューといった液体や、
煮物や煮汁の多い料理も盛りつけできます。
プレートとしてプレーンなフォルムですが、
皿であり鉢に近い和の器の姿でもあります。
そのため盛り映えする料理のジャンルも広い、
多様に活躍する多才な器です。

          甘庵


ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 コレクションブログ 食器・テーブルウェアへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

ご協力ありがとうございます。

テーマ:日用品・生活雑貨 - ジャンル:ライフ

レトロな色合いのたっぷり目ワイングラス

晩夏の器展から今日は西川孝次さんの、
大きめのワイングラスをご紹介してみます。

14_latesummer_0106.jpg
西川孝次 スキワイングラス大 4,968円
径9cmH15cm 満水容積400cc


移ろう季節を肴に葡萄酒を味わう紅酒杯などと、
言葉遊びをしたくなるような、
ちょっとレトロなワイングラスです。

西川さんのわずかにアワが残る少し黄ばんだ素地が、
腰のはった、ゆったりした姿を持つ、
このたっぷり目のワイングラスの味わいを深くしています。

14_latesummer_0107.jpg

よく見るとボール部分にはモールが施されていますが、
それも緩やかな稜線で、面が切り替えられるような、
静かで大渡かな表情です。

暑さも落ち着き秋風を感じながら、
静かな夜にワインを傾けるイメージが湧いてきました。

                 甘庵


ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 コレクションブログ 食器・テーブルウェアへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

ご協力ありがとうございます。

テーマ:日用品・生活雑貨 - ジャンル:ライフ

傾げて作られているカップ

晩夏の器展から今日は野波実さんの、
傾げているカップをご紹介してみます。

14_latesummer_0146.jpg
野波実 青白磁 傾げカップ 2,916円
径9cmH8-7cm 容積満水で約200cc 飛びかんな模様


カップ一つずつがバラバラに傾いていますが、
欠陥品でも失敗作でもありません。
意図して作られた、野波さんらしい不思議なカップです。

14_latesummer_0064.jpg

いくつか並べるとカップがそれぞれの方を向き、
ちょうど花が咲いている時のようで、
自然に見えてきます。
14_latesummer_0065.jpg

それに、これ意外と使いやすく、
少し傾いだところを手前にして、
飲み口にしておくと、
思った以上に馴染んできます。

どこか有機的で憎めないキャラを持つ、
造形としての魅力がある個性的なカップです。

               甘庵


ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 コレクションブログ 食器・テーブルウェアへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

ご協力ありがとうございます。

ガラスと鉄が引き立て合います

晩夏の器展から今日は西川孝次さんの、
鉄枠に吹き込んだ花入れをご紹介してみます。

14_latesummer_0024_201408251047048a3.jpg
西川孝次 金型吹込アワ入花入 27,000円
径9cmH11cm


ガラスと鉄はもともと質感の相性が良く、
古くから合わせて使われて来ています。
ただ近年は量産品では見かけず、
個人やアトリエでの制作でも、
ガラスと鉄の両方の素材を手がける方が少なく、
見かけなくなりました。

14_latesummer_0025.jpg

西川さんは金属に携わる仕事の後に、
ガラスを作り出して経歴から、
金属が好きで、かつ扱い方を心得ていて、
自ら銅や真鍮の金型を作り、
そこにガラスを吹き込む作品を見せてくれます。

14_latesummer_0023.jpg

それでも鉄は錆を敬遠されることが多く、
食器には使われず、作られる数も少ないのですが、
この花器のようにさほど大きくなくても、
鉄の錆た肌の存在感や質感は、
ガラスの滑らかな肌と相反しながら、
実に美しく融合し良質な作品になっています。

残る暑さを軽減するイメージも、
冬の冷たい空気の中でも、
それぞれに活きる花入れです。

          甘庵


ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 コレクションブログ 食器・テーブルウェアへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

ご協力ありがとうございます。

テーマ:日用品・生活雑貨 - ジャンル:ライフ

冷えたビールもお湯割りも似合うコップ

晩夏の器展から今日は野波実さんの、
コップを三種ご紹介してみます。

14_latesummer_0132.jpg

三つとも蹴轆轤で挽かれた柔らかな線を持ちますが、
青白磁、白磁、マット白磁と、
釉薬で少しずつ表情が違い、
それぞれの魅力があります。
14_latesummer_0142.jpg

見込みが深く、わずかに削られた高台底も薄く、
全体に無駄な厚みがなく軽く、
見かけのままの容積があるので、
日常のコップとして使い勝手が良く仕上がっています。

14_latesummer_0138.jpg
ブ野波実 青白磁 飛びかんなカップ 2,592円
径8cmH8.7cm


ビールや水割の冷たい飲み物にも、
お湯割りなど温かい飲み物にも似合い、
さりげないフォルムは飽きがこず、
年間を通して使いやすいコップです。

14_latesummer_0139.jpg
野波実 白磁 コップ 2,700円
径8.8cmH8.6cm


磁器なので扱いも何かと楽です。
レンジや食洗機、漂白材も、
気軽に使えます。

14_latesummer_0136.jpg
野波実 マット白磁 高カップ 2,916円
径9.5cmH9.5cm


高台まで釉薬が施され、
少し浮かして焼いたメアトがありますが、
テーブルなどへの当たりも優しいのも、
野波さんの器の特徴です。

           甘庵

span style="color:#009865;">ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 コレクションブログ 食器・テーブルウェアへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

ご協力ありがとうございます。

テーマ:日用品・生活雑貨 - ジャンル:ライフ

晩夏の器展はじまりました

暦では処暑の候となり、
そろそろ秋の気配が感じられ暑さもやむはずですが、
まだまだ残暑の厳しい毎日です。
器には清涼感がありながらもどこか温かみのあって、
秋の趣も感じられる器を揃えてみました。

その中から西川孝次さんのワイングラスを、
ご紹介してみます。

14_latesummer_0129.jpg
西川孝次
ステムモスグリーンワイングラス 4,644円
径7cmH13.2cm


どこかレトロ感を覚える西川さんの素地と、
ステムに入ったモスグリーンが、
窓の外のまだ強い日差しを透かして、
美しく煌めいて色めきます。

14_latesummer_0100.jpg

夏バテが出てくる頃なので、
食欲を誘う梅酒を食前にいただく、
そんなイメージが湧いてきました。
  
             甘庵


ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 コレクションブログ 食器・テーブルウェアへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

ご協力ありがとうございます。

テーマ:日用品・生活雑貨 - ジャンル:ライフ

臨時開店なので、のんびりと・・・

夏休み中にも事務仕事で店には来る予定だったので、
来日中の古いお客さまにお目にかかれるので、
今日も銀花を臨時開店しています。

夏休み中なので気持がのんびりしていて、
気温もまだ24℃ほどだったので、
窓や入り口を全開にしてゆる〜いムードで、
ごご4時まで営業しています。

お客様のゆる〜い気分で覗きにきてください。
感謝祭の片付けをはじめますが、
まだ感謝祭中のWEB同様に、
お買い得価格でお買い物できます。

14_kansya_0148.jpg
信田勝馬 炭化ピッチャー 定価43,200円
径18cmH19.5ccm

感謝祭中は定価の50%引き
たとえば半額市では、
この大きなピチャーも定価の半額です。
大きなハンドルは満水にしても持ちやすく、
丁寧な仕上げの口は切れもよく、
実用的な納まりですが、
同じシリーズをお求めになったほとんどのお客様は、
花入れとしてお使いになっていました。

14_kansya_0363.jpg

それはバランスのとれた美しいフォルムが、
花入れとしてとても魅力的に活かされるからです。
土見せと灰釉と腰下部分の炭化焼成の、
渋いけど変化のある表情も、
使かうほど愛着がわき、
花を引き立てる仕上がりです。

              甘庵


ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 コレクションブログ 食器・テーブルウェアへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

ご協力ありがとうございます。

蒸し暑いので涼しそうなガラスのコンポート

湿度が多く朝から蒸し暑い荻窪です。
夏休み中ですが今日明日は、
正午から午後4時まで臨時開店しています。
お暇な方はぜひ遊びにお立ち寄りください。

14_kansya_0269.jpg
荒川尚也 霙文青コンポート 54,000円
径33.5cm 高さ18cm

感謝祭中は定価の25%引き(丸銀会員は定価の30%引き)

ブログの画像は涼しそうにしたいので、
WEBでは8月22日(金)まで開催している感謝祭から、
細かなアワが入った台とガラスの塊の台をもつ、
荒川尚也さんの大きなコンポートをご紹介します。

14_kansya_0270.jpg

アワの中には青と赤が混ざりこんだ、
ある一時期にだけつくられたレアな作品です。

14_kansya_0268.jpg

塊のスキガラスの台は大きくねじられていて、
ダイナミックな表情をみせています。
大きさもあるのですが塊の台もあって、
ずっしりとした重量の大作です。
こちらも感謝祭中のお買い得品になります。
ぜひ、ご検討ください。
 
               甘庵


ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 コレクションブログ 食器・テーブルウェアへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

ご協力ありがとうございます。

テーマ:日用品・生活雑貨 - ジャンル:ライフ

夏休み中の臨時開店のお知らせ

荻窪銀花は夏休み中ですが、
8月16日(土)と8月17日(日)の両日は、
正午から午後4時までの間は、
HPのメンテナンス作業で甘庵は店内にいますので、
ひっそりと店を開けておきます。

じつは古いお客さまがニューヨークからの里帰り中で、
お立ち寄りになりたいとメールをいただき、
都合のすり合わせの結果、
銀花でお目にかかれることになりました。

もしかしたらこのお盆休み中に上京されていて、
銀花を覗いて見ようかなどを思われてる方が他にも・・・。
と思いお知らせしています。
店内は感謝祭のままですので、
感謝祭のお買い得なお買い物ができます。
ぜひお出かけください。

            甘庵


ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 コレクションブログ 食器・テーブルウェアへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

ご協力ありがとうございます。

テーマ:日用品・生活雑貨 - ジャンル:ライフ

夏休み中もWEBは引き続き「感謝祭」開催中

今日から荻窪銀花は夏休みをいただいておりますが、
休み明けの8月22日(金)までHPでは感謝祭を開催します。
引き続きお得なお買い物をしていただけます。

14_kansya_0107.jpg
ギャラリー側の半額市、20%~40%引きの会場

かなりの点数の器をご覧いただけるので、
夏休み中でお時間のあるときに、
ぜひゆっくりをHPの隅々までご覧になってみてください。

14a_kansyasai_0001_20140812123237e6a.jpg
感謝祭常設コーナー
常設品すべて10%引き(丸銀会員・準丸銀会員は20%引きです)


なお、手仕事の器ですから在庫数が限られている物ばかりなので、
ご注文はお申し込み順になります。
タイミングで売り切れの時にはごめんなさい。
在庫確保のご連絡や発送は休み明けになりますので、
その点もご了承ください。

                 甘庵


ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 コレクションブログ 食器・テーブルウェアへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

ご協力ありがとうございます。

テーマ:日用品・生活雑貨 - ジャンル:ライフ

大きな器こそ感謝祭でお買い得なお買い物

感謝祭最終日になります。
明日からは夏休みになりますが、
WEB感謝祭は休み明けまで引き続き承ります。
ただし、在庫確認のお返事や発送は休み明けになりますので、
ご了承ください。

今日は大皿を2点ご紹介してみます。
大きな器は価格もはるので、
お得なお買い物ができる感謝祭期間に、
出会っていただくのが有効です。

14_kansya_0202.jpg
14_kansya_0204.jpg
村木律夫 銀彩大皿 21,600円 径30.5cmH3cm
感謝祭中は定価の30%引き

一つ目は黒釉の一辺に銀彩を施した、
渋くて華やかな、気品漂う逸品です。
料理を選ばす盛り映えします。

14_kansya_0203.jpg
14_kansya_0205.jpg
村木律夫 絵文字大皿 16,200円 径29.5cmH2.2cm
感謝祭中は定価の30%引き

もう一点はちょっとポップな感じの、
文字をモチーフにした染付皿です。
それでいて盛りつけて見ると、
一見軽いイメージの絵付けが、
まったく違う印象になります。
暖かみのある赤味の素地を、
青い絵付けのバランスがとれている、
使い勝手の良い大皿です。

2点と器としての完成度が高く一枚あると、
何かと出番があって便利な皿になります。

              甘庵


ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 コレクションブログ 食器・テーブルウェアへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

ご協力ありがとうございます。

テーマ:日用品・生活雑貨 - ジャンル:ライフ

伝統のやきもの備前花器もお買い得です

台風が抜けた荻窪は少し風が吹いていますが、
朝から気温がドンドンあがり蒸し暑さが戻っています。
感謝祭の時のいつものお天気です。
暑さに負けずに今日もお買い得品をご紹介します。

14_kansya_0361.jpg
備前六角花入れ 59,000円 径14.3cmH32.5cm
感謝祭中は定価の20%引き(丸銀会員は定価の25%引き)

松薪で焚く登り窯でやかれた、
備前の花器を2点ご紹介してみます。
一つ目はウド(焚き口の房)で灰や炎を直に受けて、
掛かった灰が溶けて自然釉の景色をみせている、
螺旋に面取りされたモダンで力強い花入れです。

14_kansya_0362.jpg

裏は火裏になるので備前土の赤味が、
綺麗にでています。
桐共箱入りですのでお祝いなどにも、
喜ばれると思います。

14_kansya_0351.jpg
備前双耳一輪花入れ 17,500円 径9cmH21cm
感謝祭中は定価の30%引き

もう一点は備前伝統の形の耳付き一輪花入れです。
こちらは炭桟切りで焦げの表情が綺麗にでています。
こちらの桐共箱入りですので、
格調高い贈り物にも最適です。

14_kansya_0353.jpg

昔から備前の花入れは、
花の保ちが良く、花の映りがよく、
長く愛されてきました。
それは花を活けてみるとよくわかります。
お花好きにはきっと重宝される花器です。

              甘庵



ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 コレクションブログ 食器・テーブルウェアへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

ご協力ありがとうございます。

テーマ:日用品・生活雑貨 - ジャンル:ライフ

感謝祭中は書籍も特別価格

大きな台風が来ていて各地の被害が心配です。
お盆休み中なので計画を変更されたり、
ご苦労されている方も多いことでしょう。
この先も無理をなさらず過ごされてください。

感謝祭中の銀花はいつものように開店準備していますが、
朝から時折、激しい雨が降ります。
午後には曇り空になるようなので、
お時間が出来た方はぜひ遊びにお立ち寄りください。

14_kansyasai_0080.jpg
感謝祭中は書籍は定価の10%引きです
在庫、定価はお問い合せください。

さて、今日は感謝祭中は全ての書籍が、
定価から10%引きの特別価格でご提供しています。

14_kansyasai_0081.jpg
感謝祭中は書籍は定価の10%引きです
在庫、定価はお問い合せください。

銀花の在庫は77号から所々に在庫が抜けますが、
160号までがあります。
1977年33号夏という古い物が二冊あります。
それ以外に文化出版局の書籍を中心に、
少しですが面白い書籍が並んでいます。

14_kansyasai_0082.jpg
感謝祭中は書籍は定価の10%引きです
在庫、定価はお問い合せください。

遠方の方でお探しの号がある方は、
在庫の状況をメール等お気軽にでお尋ねください。
レターパック等で発送いたします。

            甘庵

ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 コレクションブログ 食器・テーブルウェアへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

ご協力ありがとうございます。

テーマ:日用品・生活雑貨 - ジャンル:ライフ

感謝祭入れ替えのお買い得品の木の匙

感謝祭催し会場の入れ替えたお買い得品から、
今日は手彫りの木の匙をご紹介してみます。

14_kansya_0344.jpg
伊藤玲 手彫り匙 1本税込み定価3,240円
クルミ材 漆仕上げ L=17.5cm

感謝祭中は定価の25%引き(丸銀会員は定価の30%引き)

こちらは食卓で一番使う大きさの匙で、
カレーなど掬って口に運ぶ匙です。
右手で食べる用ですが、
弓なりになっているのは、
自然な動きで食べやすさを求めデザインです。
素材はクルミで、漆仕上げです。

14_kansya_0345.jpg

木の匙は、長い使用で先が摺り減ることはありますが、
漆や木の器には優しく傷をつけにくくたべられます。
また口あたりの優しさと、
匙が熱くならない感触は、
一度使うとやめられなくなる方が、
とても多いのは、金属の箸より、
やはり木の箸が自然に感じるのと同じようです。

14_kansya_0346.jpg
伊藤玲 手彫り匙 クルミ材 漆仕上げ 左から
税込み定価1,620円 L=10.5cm
税込み定価2,592円 L=11cm
税込み定価2,916円 L12.5=cm
税込み定価3,240円 L=15.5cm
税込み定価3,240円 L=15cm

感謝祭中は定価の25%引き(丸銀会員は定価の30%引き)

二つめはコーヒー豆や粉などを、
量り掬うことをイメージして作られた匙です。
こちらもクルミ材に漆仕上げです。

14_kansya_0347.jpg

愛嬌のあるほっこりした形から、
使い方を工夫したくなる匙です。
箸置き替わりや薬味入れなどに使っても
可愛いい演出になりそうです。

           甘庵


ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 コレクションブログ 食器・テーブルウェアへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

ご協力ありがとうございます。

感謝祭入れ替えお買い得品のご紹介

感謝祭の後半で催し会場は少しずつですが、
入れ替えたり、新しいお買い得品を並べたりしています。
HPにも順次書き換えをしています。
お時間のあるときには、ぜひご来店ください。
HPも覗いて見てください。

その入れ替えから、銀花オリジナルのスタンドを、
ご紹介してみます。

14_kansya_0322.jpg
14_kansya_0321.jpg
グーズネックスタンド 定価36,000円(税込み38,880円)を
感謝祭中は税込み特別価格30,000円
吹きガラスシェード:巳亦敬一 径16cmH11cm
銅打ち出しフランジ金物:堀内繁樹
支柱真鍮パイプ、ベースは真鍮ヘラ絞り
E17電球 最大40W
H41cm ベース径18cm


一つずつの吹きガラスのシェードは、
巳亦敬一さんに作っていただき、
銅打ち出しのシェードの押さえ金物は、
堀内繁樹さんに作っていただきました。

14_kansya_0335.jpg
14_kansya_0336.jpg
グーズネックスタンド 定価35,000円(税込み37,800円)を
感謝祭中は税込み特別価格29,000円
吹きガラスシェード:巳亦敬一 12.5cmH11cm
銅打ち出しフランジ金物:堀内繁樹
支柱真鍮パイプ、ベースは真鍮ヘラ絞り
E17電球 最大40W
高さシェード含み73cm、ベース高さ61.5cm径18cm


使うほどに味わいを増していく、
メッキや塗装をしていない真鍮のフレームは、
ヘラ絞りのベースとパイプでシンプルで、
飽きのこないデザインです。
磨くことで常に輝く真鍮色も楽しめます。

会期中、グーズネック形とアッパー形、
それぞれ2点、合計4点を、
特別価格でご提供させていただきます。
この機会をぜひご利用ください。

             甘庵


ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 コレクションブログ 食器・テーブルウェアへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

ご協力ありがとうございます。

テーマ:日用品・生活雑貨 - ジャンル:ライフ

地味に見えるかもしれませんが実力派湯呑みです

暦では立秋なのに猛暑の荻窪です。
感謝祭後半が開催中です。
今日はお得なだけではなく、
お薦めの湯呑みをご紹介します。

14_kansya_0310.jpg
小野寺友子 磁カップ 2,160円 径9cmH6.5cm
容積満水160cc程よくいれて120cc

感謝祭中は定価の30%引き

小野寺友子さんの磁器の湯呑みです。
磁器といっても素地に少し鉄分のあるために、
淡いグレーというかベージュというか、
白ではない素地です。
白磁ではなく灰磁、ベージュ磁かな?

14_kansya_0311.jpg

ちょっと地味なので目にとめる方が少ないようなのすが、
これはなかなかの実力派の湯呑みです。
形もとても上品で、反り気味の端は飲みやすく、
滑らかな口あたりはお茶の味わいを引き立てます。

地味な色合いのようですが、
お茶の緑が美味しそうに映えます。

14_kansya_0332.jpg
合わせた茶托は、武井順一 茶托 3,024円
松 拭き漆


これで湯呑みとしだけでも、
その価値は十二分なのですが、
ソバチョコの変形のフォルムから、
一口のデザートやフルーツ、
持ちやすく口あたりの良さから、
手に取って食べる食材の小鉢としても、
使ってみたくなります。

またそのときにこの一見地味な色合いの素地が、
デザートや料理を盛り映えさせます。
いろいろ使っても素地が磁器なので、
匂いなどつくことなく扱いやすいのも、
多様な実力を発揮できる湯呑みとしてお薦めできます。

               甘庵


ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 コレクションブログ 食器・テーブルウェアへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

ご協力ありがとうございます。

テーマ:日用品・生活雑貨 - ジャンル:ライフ

お得な片口も選べます

定番品や逸品がびっしり並んだ常設コーナーも、
感謝祭の会期中はお気に入りの作り手の器が、
全てお買い得品になります。
今日は片口をご紹介してみます。

14_kansyasai_0068.jpg
左から
角掛政志 片口 4,320円 径14cmH8.5cm
鶴見宗次 手ひねり片口 4,320円 W13.5cmD10cmH8.5cm
鶴見宗次 手ひねり片口 5,400円 W17.5cmD12cmH8cm

感謝祭中は定価の10%引き(丸銀会員は定価の20%引き)

本来の目的の注ぐ機能は全て備えていますが、
一人で手酌の片口、みんなで酒盛りの片口の、
お酒を注ぐのに適したものや、
すこし低めの姿にして盛りつけが映える片口など、
いろいろ並んでいます。

14_kansyasai_0069.jpg
左から
小野寺友子 白磁片口鉢 4,968円 W18cmD14.5cmH7cm
小野寺友子 白磁片口鉢 4,968円 W18cmD14.5cmH7cm

感謝祭中は定価の10%引き(丸銀会員は定価の20%引き)

量も満水で300ccから、
1300ccまで色々あり、
目的や使い方で選択ができます。

14_kansyasai_0306.jpg
角掛政志 灰釉片口大 6,804円 径19.5cmH10cm
角掛政志 灰釉片口中 5,400円 径17.2cmH9cm

感謝祭中は定価の10%引き(丸銀会員は定価の20%引き)

お酒、麺汁、ドレッシング、タレなど、
食卓で注ぐことには活躍します。
氷り入れにして溶けた冷たい水を、
そのまま注げるピチャー兼用だったりと、
使い方も結構楽しめます。

お得なお買い物ができる感謝祭中に、
ぜひお気に入りの片口と出会ってください。

             甘庵

ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 コレクションブログ 食器・テーブルウェアへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

ご協力ありがとうございます。

テーマ:日用品・生活雑貨 - ジャンル:ライフ

お気に入りの器がお買い得な常設コーナー

猛暑ですが感謝祭開催中です。
常設コーナーには定番品や逸品がびっしり並んでいます。
会期中はお気に入りの作り手の器が、
全てお買い得品になります。

14_kansyasai_0304.jpg
葛西義信さんのマグカップ左から、
マグカップ すみれ 3,880円 平均の径8.5cmH7.7cm
マグカップ ぶどう 3,880円 平均の径8.5cmH8cm
マグカップ 木イチゴ 3,880円 平均の径8.2cmH8.5cm
マグカップ 花火 3,880円 平均の径8.2cmH7.5cm

感謝祭中は定価の10%引き(丸銀会員は定価の20%引き)

たとえばマグなら自分の器として、
いろいろなフォルムや、
一つずつの絵柄や色合いで選べます。

14_kansyasai_0303.jpg
田崎宏さんのマグカップ左から、
マグカップB 3,780円 径7.7cmH8.8cm
マグカップC 3,780円 径9.2cmH8.3cm
マグカップA 3,780円 径9.3cmH8cm

感謝祭中は定価の10%引き(丸銀会員は定価の20%引き)

その中から、匂いや色が付きにくく、
飲み物を変えて使っても気にならず、
丈夫な磁器のマグをご紹介しています。

14_kansyasai_0305.jpg
左、中:野波実 野波実 白磁 手付碗 3,456円 径13cmH7cm
右:小野寺友子 白磁スープカップソーサー 4,968円
カップ:W15.5cmD11.5cmH6cm容積240ccほど
ソーサー:径18cmH2.5cm

感謝祭中は定価の10%引き(丸銀会員は定価の20%引き)

絵付けがあっても釉薬の下に描いている、
染め付けや釉裏紅なので、
電子レンジも気軽に使えます。

お得なお買い物ができる感謝祭中に、
ぜひお気に入りのマグカップと出会ってください。

             甘庵


ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 コレクションブログ 食器・テーブルウェアへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

ご協力ありがとうございます。

テーマ:日用品・生活雑貨 - ジャンル:ライフ

大きな実のようなガラス花器

今日も朝から気温が上がっています。
見た目だけでも涼しいように、
感謝祭のお買い得品からガラスの花器を、
三点ご紹介してみます。
14_kansya_0302.jpg

大きな果物や果実のような形は、
ナチュラルなフォルムです。
荒川尚也さんの逸品です。
現在も小振り版の「MAYU」や「たまご」が、
人気定番として作られている、
原型の作品と言って良いと思います。

14_kansya_0248.jpg
荒川尚也 霙文花器 30,000円 径20.5cmH20.5cm
感謝祭中は定価の25%引き(丸銀会員は定価の30%引き)

大きさもありますが、
一つ一つの存在感と気品があります。
まだ若く勢いのあって、
作り出すことを楽しみ夢中だったころの、
作品だからこそ持つ魅力だと思います。

14_kansya_0241.jpg
荒川尚也 霙文花器 30,000円 径19.5cmH24cm
感謝祭中は定価の25%引き(丸銀会員は定価の30%引き)

アワを細かく細かくして、
重ねるように素地に入れる手法を、
始めたころの作品です。
「霙文(みぞれもん)」のシリーズです。
ガラスに出会い修業した北海道の冬から、
イメージしたのかもしれません。

14_kansya_0244.jpg
荒川尚也 黒銀祭花器 25,000円 径16cmH16cm
感謝祭中は定価の25%引き(丸銀会員は定価の30%引き)

黒い素地はこの時期だけ作られたもので、
文様は銀を焼き付けて描いています。
これもかなりレアな作品となります。

荒川尚也ファンの方はぜひ、
感謝祭中のお得なお買い物として、
検討してみてください。

           甘庵


ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 コレクションブログ 食器・テーブルウェアへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

ご協力ありがとうございます。

テーマ:日用品・生活雑貨 - ジャンル:ライフ

ちょっとユニークな逸品

感謝祭のお買い得品を探して、
棚の奥まで探っていると、
普段の常設棚に並んでいない、
個性豊かな器が出て来ます。
今日はそんな一点の「穴あき角鉢」をご紹介してみます。

14_kansya_0272.jpg
野波実 青白磁穴あき角鉢 定価4,500円 □11cmH8cm
感謝祭中は定価の40%引きです

一見は青白磁の角鉢ですが、
見込みに四つの四角い穴が開いています。
「植木鉢ですか」尋ねられるかたもいらっしゃいます。
たしかにちょっともったいない気もしますが、
それもいい感じかもしれません。

14_kansya_0273.jpg

でも作り手の野波実さんのイメージは違っています。
自分で使いたい器を作る野波さんらしい器です。
曰く「フルーツや野菜など洗って盛り、水が切れる器がいいかな〜と」
なるほどです。

14_kansya_0274.jpg

トマトやイチゴを瑞々しいままに、
食卓に出すのは美味しそうです。

このようにちょっと個性的な器や訳ありだったり、
掘り出しものがいろいろ並ぶ感謝祭は、
器好きにとってはなかなか楽しい会場です。
ぜひ、ご来店いただき、あるいはWEBで、
探索してみてください。

                甘庵


ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 コレクションブログ 食器・テーブルウェアへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

ご協力ありがとうございます。

感謝祭からお得な焼き締め大鉢

真夏恒例感謝祭がはじまりました。
早い時間から気温があがり、
熱中症注意の情報が流れています。
この暑さも感謝祭のときには恒例です。

14_kansya_0226.jpg
北風一三 信楽焼き締め片口大鉢 定価35,000円
径25cmH9.5cm

感謝祭中は定価の40%引きの超破格です。

暑い中お出かけいただくのは恐縮です。
午後七時まで開店しておりますので、
日が影ってからお出かけください。
または、今日はお出かけにならず、
WEBにもかなりわかりやすくアップしておりますので、
こちらでじっくりとお気に入りを探してみてください。
きっと良い器と出会っていただけます。

14_kansya_0227.jpg

今日ご紹介しているのは、
北風一三さんの信楽焼き締め片口大鉢です。
登り窯で焼かれた、炎の跡や窯変が美しい大鉢です。
夏野菜をたっぷりのサラダ、氷水をはって素麺、
水盤にして花を活け水の涼しさををご馳走にしてもいいですね。

このたっぷりの大きさが嬉しい、
器好きのお家に一つは欲しい器です。

            甘庵


ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 コレクションブログ 食器・テーブルウェアへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

ご協力ありがとうございます。

テーマ:日用品・生活雑貨 - ジャンル:ライフ