開催中の「やさしい白の器」展から、
今日は、光藤佐さんの粉引マグと、
新妻陽子さんの粉引面取りマグで、
粉引の白を比べてみます。

光藤佐 粉引マグ 3,888円
径8cmH8cm粉引の白は真っ白ではないところや、
使うことで侘びて行くところを、
先人たちの美意識で見いだされ、
綿々と作り続けられてきています。

新妻陽子 面取りマグカップ 4,104円
径9cmH9cmその粉引は成形した素地の上に、
白くなる化粧土をかけ、
その上で釉薬を施し焼成します。
素地と化粧土の色合いを釉薬と焼成で、
同じ粉引でも色々な表情や彩りを見せます。
真っ白ではない魅力的な白を、
作り手それぞれの好みで生み出しています。
使い手はその中から自分の好みで選べて、
器との出会いという嬉しい楽しみになります。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
人気ブログランキングへご協力ありがとうございます。
テーマ:日用品・生活雑貨 - ジャンル:ライフ
開催中の「やさしい白の器」展から、
今日は、見ていて飽きない深い表情を持つ、
光藤佐さんの粉引片口をご紹介します。
光藤佐 粉引片口 10,800円
W23cmD24.5cmH8cm光藤さんは切れのあるロクロを挽きだしますが、
力みが無くさりげなく挽くので、
これ見よがしな部分がなく、
それが逆に地味で普通に見えてしまうかもしれませんね。
そこでこの鉢の魅力を少しでも伝わるように解説してみます。

土の持つ個性に逆らわずに土味を活かしたロクロ挽きです。
ヒットしやすい部分なので端を少し折り返して、
見た目にはボリューム感を持たせています。
柔らかいうちに手早く口を引きだして整えています。
ゆったり歪んだ口端は美しいです。
土の特性を知っていて逆らうことなく生まれた造形です。

高台削りは一番作り手の力が見える部分です。
技だけれは無く精神性もあらわれます。
少し石を噛んだ粗さを垣間見えます。
わざとらしさがなく、土味を活かしていて、
魅力として自然に見せています。
たっぷりの化粧がけも良く素地に馴染み、
釉薬に薪窯の灰が降ったり、窯変も見えます。
良く焼けていて素地の中の鉄分が溶けて浮き出ていて、
ゆっくり冷える穴窯ゆえの品のある御本も見えています。
器好きには既にご馳走の景色がいっぱい見えますが、
ごく日常に使っていただくのが一番器が活きます。
煮物や炒め物やサラダなどをどんと盛っただけで、
料理がぱっっと美味しそうになるお薦めの片口鉢です。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
人気ブログランキングへご協力ありがとうございます。
テーマ:日用品・生活雑貨 - ジャンル:ライフ
開催中の「やさしい白の器」展から、
今日は、細かなあわで白く見える、
西川孝次さんのアワぐい呑みをご紹介します。

西川さんは沖縄でガラスに出会い、
廃棄ガラスから再生して作る手法を会得しました。
広島に戻った工房を開いてからも、
基本の姿勢を変えることなく作られています。
西川孝次 水色アワぐい呑み 3,780円
径8.5cmH4.6cmガラスの粉が坩堝で溶け始めの時の、
アワがいっぱいの白い素地で作ることもあれば、
アワが抜けていった素地に、
再びアワを発生させた白い素地にして、
作り出すことも自在です。
西川孝次 赤ポッチアワぐい呑み 3,996円
径6.5cmH7cm/span>
細かなアワで淡雪のような質感は、
硬質なガラスがふんわりと柔らかく感じます。
口あたりまで柔らかく感じてしまうほどです。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
ご協力ありがとうございます。
テーマ:日用品・生活雑貨 - ジャンル:ライフ
開催中の「やさしい白の器」展から、
今日は、使うほど愛着の湧いてくる、
野波実さんの青白磁飛びかんなカップをご紹介します。
野波実 青白磁 飛びかんなカップ 2,592円
径8~8.5cmH8.7~9cm 満水で200ccほどお茶やコーヒーなどのソフトドリンクから、
ビールやお湯割りなど酒類まで、
自分のカップとして使いこむほど、
不思議なほど愛着がわいてくるカップです。

このカップは「たまびき」といわれる、
器一つ分の胎土をロクロにのせて、
一つずつ挽きだしています。
能率的ではないのですが、
揃えることよりディテールや表情の質感が高く、
一つずつの顔ももち、力強くなります。

ぐい呑みや茶碗もこうした方法で作ることが多いのも、
テンションの高い器を生み出せる方法だからです。
器を選ぶときには、量産品を選ぶときに、
均一な表情や形の歪みなどの基準での善し悪しではなく、
自分の感性を活かして好みを選ぶべきです。
きっと、自分だけのお気に入りの器と出会えます。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
人気ブログランキングへご協力ありがとうございます。
テーマ:日用品・生活雑貨 - ジャンル:ライフ
開催中の「やさしい白の器」展から、
今日は、盛りつけが楽しくなる、
小野寺友子さんの粉引片口鉢ご紹介します。

口があることで非対称の器に「向き」が見えてきて、
ゆったりと楕円に歪ませてあることも、
ちょっとユーモラスな可愛いさを感じる姿に仕上がっています。

プラス一品を盛りつければ、
丸い皿や鉢の多い食卓には、
器自体もアクセントになります。

刷毛で化粧した小野寺さんの粉引は、
ざっくりした質感が生まれて、
ベージュがかった色合いもあって、
料理をじつに優しく包んで盛り立てます。
粉引ですから和の手法の器ですが、
不思議なくらいに多用な料理が映えて、
美味しそうな盛りつけができます。
色々試していく楽しみが見えてくると、
ますます使い勝手の良い、
出番の多い器になっていきます。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
人気ブログランキングへご協力ありがとうございます。
テーマ:日用品・生活雑貨 - ジャンル:ライフ
開催中の「やさしい白の器」展から、
今日は、加藤財さんの白く調整した素地の、
焼き締め急須とポットをご紹介します。
加藤財 白 急須 横手 10,500円
170cc 単品ご紹介する急須とポットは、
加藤さんらしい丸みが美しい姿です。
そして何よりお茶を美味しく楽しめます。

バランスから特別大きくない口なので、
しかも蓋と本体はきちっと隙間のない納まりで、
口縁の印籠内に茶葉が残ると蓋のしまりが悪くなります。
自然と茶葉をゆっくり静かに入れることになります。
ここから既に加藤さんのお茶を楽しむ仕掛けがはじまっています。
加藤財 ポット 白 丸 11,550円
500cc 単品茶葉にあわせて湯を注ぎ入れ、
茶葉がしっかり開いてくるまで待つ間も、
楽しみの時間になります。

見計らって碗に注ぐと、
実にスムーズに美しい弧を描き、
翡翠色や紅に輝くお茶で碗が満たされ、
入れたお茶を味わう心持ちも自然と、
ゆったり満ちてきます。
お茶を入れることを楽しむゆとりや、
気持ちを込めてお茶を入れることが習慣になると、
能率だけではえられない、
豊かで落ち着いた時間になるでしょう。
加藤さんの急須やポットには、
喫茶の心得を自然と体得出来る仕掛けが、
組み込まれているようです。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
人気ブログランキングへご協力ありがとうございます。
テーマ:日用品・生活雑貨 - ジャンル:ライフ
開催中の「やさしい白の器」展から、
今日は、秩父の土を活かした素地の、
新妻陽子さんの粉引の鎬飯碗をご紹介します。
新妻陽子 鎬飯碗 3,240円
径12.5cmH6.3cm鎬を施された側面は、
粉引の化粧がけに濃淡が出来て、
鎬により陰影が生まれます。
鎬の凹凸は手に馴染んで持つやすさにもなっています。
良く焼かれていて素地に多く含まれた鉄分が、
化粧土と釉薬に溶けこんで、
グレートーンのシックな白になっています。

粉引は使うことで侘びていくのが楽しみです。
この飯碗も侘びていって味わい深くなるますが、
使い始める前からかなり渋い表情で、
シックな趣をみせている飯碗です。
量産品でも型成形>鎬>白化粧かけ>釉薬>焼成をして、
一見は同じような、ちょっと渋さのある鎬の器を見かけますが、
この飯碗は、掘った土の素地を手仕事で、
ロクロ挽きや鎬削りそこに天然の素材化粧土や釉薬が施され、
渋いなかにもやさしさのある白の鎬飯碗に仕上がっています。
この差に気づいていただければ、
必ず楽しんでいただけると思います。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
人気ブログランキングへご協力ありがとうございます。
テーマ:日用品・生活雑貨 - ジャンル:ライフ
開催中の「やさしい白の器」展から、
今日は、小振りだからこそ魅力がある、
光藤佐さんの粉引の湯呑みをご紹介します。
光藤佐 粉引汲出 2,700円
径8.5cmH5cm 程よく入れて70ccほど薪で焚く穴窯で焼かれた粉引は、
釉薬の上に降った灰が自然釉になって、
一つずつの窯変をみせていて、
灰だまりが緑になったり、
緋色が発色していたり、
カセが焦げたような表情をみせたりと、
小さくても個性を競い合っています。

程よくいれて70ccほどの大きさは、
近年では小振りになりますが、
お茶をゆったり入れて、ゆっくり楽しむなら、
このぐらいの大きさで何杯かを楽しむのが、
お茶を時間をゆっくり楽しむことができる、
優れたアイテムになります。

会場では加藤財さんの急須やポットと並べているのも、
そんなお茶の時間を楽しんで頂きたいと、
甘庵のイメージからの展示です。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
人気ブログランキングへご協力ありがとうございます。
テーマ:日用品・生活雑貨 - ジャンル:ライフ
開催中の「やさしい白の器」展から、
今日は、幅広い使い方ができる、
野波実さんの青白磁プレートをご紹介します。
野波実 青白磁プレート 5,940円
径24.5cmH3.8cm底面が平らで広く確かにプレートです。
でも通常のプレートよりも、
リム縁が立ち上がっています。
この縁のおかげで、プレートとしての使い方に加えて、
汁やソースのあるものも盛りつけられて、
平鉢としての使い方もできます。

蹴轆轤で一つずつ挽きだしているフォルムは、
柔らかく伸びやかでいて力強く、
器としての存在感を持っています。
釉薬は少しだけ青みがかった青白磁です。
このやさしい白が料理を選ばずに盛り映えさせて、
見た目からも美味しさを後押ししてくれます。

力を入れた和のおもてなし料理も、
日常のパスタやカレーも、パーティの一品もと、
ともかく使い勝手が良い器です。
丈夫な素地とメンテナンスの楽な磁器で、
手仕事の器ならではの暖かみもある、
ぜひ、使ってほしい「やさしい白の器」です。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
人気ブログランキングへご協力ありがとうございます。
テーマ:日用品・生活雑貨 - ジャンル:ライフ
今日から「やさしい白の器展」がはじまりました。
手仕事の工芸の器の白は、量産品にはないやさしい白です。
生成の木綿や麻のような、白米や小麦粉のような、
自然のままで美味しそうなナチュラルな素材の白です。
おのでらと粉引ボール大 5,400円
径20.5cmH6.5cm今日はその中から、モダンでいて和の器の、
小野寺友子さんの粉引ボールをご紹介します。

整ったフォルムとざっくりした質感をもっていて、
和からグローバルを多彩な食材が映える、
使い勝手の良い、ボールとして鉢として活躍します。

通常は水に溶いた化粧土に浸けて施す粉引ですが、
小野寺さんはあえて刷毛で施して化粧土の濃淡を作り、
見え隠れする粗い素地の肌が良い感じで素材感になっています。
少しベージュがかった色合いの粉引の白は、
自然な色彩で料理をやさいく受け止めて、
美味しそうに盛り立てくれる「やさしい白い器」です。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
人気ブログランキングへご協力ありがとうございます。
テーマ:日用品・生活雑貨 - ジャンル:ライフ
荻窪銀花は8月20日(木)まで夏休みを頂いています。
のんびりと過ごしながらスローペースで、
21日(金)からの「やさしい白の器展」の飾り付けや、
HP書き換えをしたり、HPのリニューアル準備などにあてていました。
その間、ブログの更新を滞っていましたが、
今日は次の企画展にあわせて、
白いやきもののお話しをさせてもらいます。
小野寺友子 白磁輪花皿 1,944円
径13.5cmH1.5cmやきものの色は、釉薬でも文様を描くときも、
また素地の色も金属の発色です。
小野寺友子
粉引角皿大 4,752円 □21.5cmH3.5cm
粉引角皿中 4,320円 □17cmH3.5cm
粉引角皿小 2,160円 □12cmH4cm染め付けと言われる青い文様はコバルトが中心です。
青磁の青や、黄瀬戸の黄色や、黒釉の黒は鉄が中心で、
含有量の違いや焼き方で発色させています。
光藤佐 粉引片口 10,800円
W23cmD24.5cmH8cmでは、白磁や粉引の白はどうやって白にしているのでしょう。
それは、金属類を少なくすることや除くことで、
発色する色が少なくなって白にしています。
加藤財
ポット 白 彫り 16,800円 450cc
白 急須 横手 10,500円 170ccそこで、今回の企画展名の「やさしい白」ですが、
今回並ぶ器はどれも伝統的な手仕事であり、
自然の素材をメインにしている器なので、
素地や材料に残るわずかに金属が、
程よく発色して柔らかで優しい白い色に仕上がっています。
たとえば、白磁は釉や土の中の金属が窯の中で発色して、
少しだけ青みや黄色みを見せます。
粉引は素地と釉薬の間に施された白い化粧土の不純物などで、
柔らかに感じる、ほわっとした色合いが出ます。
工業的な無機質な白とは異なる、
この「やさしい白」が器の表情になり、
料理映えして飽きのこないやきものにしている魅力です。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
人気ブログランキングへご協力ありがとうございます。
テーマ:日用品・生活雑貨 - ジャンル:ライフ
35年目の大感謝祭も最終日になりました。
今日も一昨日までの猛暑に比べると出かけやすいようです。
ぜひ、ご来店ください。
WEBでは大感謝祭のお買い物を夏休み中も受け付けておりますが、
発送は休み明けになりますのでご了承ください。
西村宜明 刷毛目黄伊羅保平碗 定価16,200円
径16cmH6.5cm感謝祭中は半額の3割引:16,200円×0.5×0.6=4,860円今日のお薦めのお買い得品は、
鉢として使かえるお値段になっている、
ざっくりしたダイナミックな造形の平碗です。

厚みがあり動きのある刷毛目と、
黄伊羅保のマットな釉調が個性的で、
迫力のある平碗です。

碗としてつくれているからこその、
飽きのこない表情と、力強いロクロ挽きなど、
器をして見所はつきません。
低めのフォルム、割高台といい、
料理映えがして存在感のある鉢をして、
一品を盛る付けたくなります。
豊かな一鉢になる刷毛目黄伊羅保平碗は、
大変お得な価格でお薦めします。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
人気ブログランキングへご協力ありがとうございます。
テーマ:激安・お得・最安値情報 - ジャンル:ライフ
今日、立秋の荻窪は昨日までの暑さに比べるとずいぶん楽に感じます。
それでも既に30℃なのですが、昨日の38℃に比べると、
なんだか涼しいかもと一瞬感じてしまうほどでした。
35年目の大感謝祭もあと二日間です。
お出かけやすい今日はご来店いただくにはお薦めです。
前川俊一 銀彩片口 定価8,640円
W13cmD7.5cmH10cm
遠山秀一郎 青磁注ぎ器 定価6,480円
W14cmD10cmH14cm
堂前守人 ぐい呑み(湯呑み) 3,240円
径 5.5cmH7cm感謝祭中は定価の30%引き本日のお薦めのお買い得品は、
お酒が美味しく楽しめる酒器を、
ご紹介してみます。
銀彩片口を白磁注器とたっぷり目の杯です。
それぞれに華やかで個性があり、
肴になる酒器です。
片口や注器は注ぐのが楽しみになることが大切です。
注ぎ心地や切れぐあい、音などが味わいになります。

杯は、手に持った掌や口あたりが大切です。
これは善し悪しというより好みなので正解はなく、
癖があるくらいがお好きな方や、
端正で静かな趣がお好きな方と、
人それぞれなところがまた面白みを誘います。
ご紹介している酒器がお気に召せば、
とってもお買い得なお買い物になります。
これ以外にも常設コーナーにも酒器があります。
ぜひお出かけになってみてください。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
人気ブログランキングへご協力ありがとうございます。
テーマ:激安・お得・最安値情報 - ジャンル:ライフ
35年目の大感謝祭もあと三日間です。
今日もまた猛暑予報です。
暑さの中にご来店いただく感謝の気持で、
「ブログを読んで、ランキングをクリックしました!」
と言っていただくければ、
レジ合計の時にさらに3%引かせていただきます。
村木律夫 チョーク大鉢 定価10,800円
径20.5cmH8.5ccm感謝祭中は定価の25%引き(丸銀会員は定価の30%引き)夏こそ活躍するたっぷりサイズの鉢をご紹介します。
村木律夫さんのチョーク描大鉢です。

氷水をはり素麺を泳ぐように盛りつけると、
ヒンヤリ冷たーい素麺を楽しめます。
夏野菜をたっぷり+冷しゃぶ肉や刺身をあわせた、
栄養豊富で涼しいサラダメニューなどにも活躍します。
青を基調のチョークで描いた絵付けが、
涼しげでいて、手仕事の温かみもあるので、
夏大活躍のまま秋の味覚メニューでも活躍、
冬のこっくりメニューにも、春の爽やかメニューにもと、
四季それぞれに、素材や料理を演出します。
使い勝手の良さからもお薦めの美しい大鉢です。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
人気ブログランキングへご協力ありがとうございます。
テーマ:激安・お得・最安値情報 - ジャンル:ライフ
35年目の大感謝祭を開催中です。
今日も猛暑予報です。
暑さの中にご来店いただく感謝の気持で、
「ブログを読んで、ランキングをクリックしました!」
と言っていただくければ、
レジ合計の時にさらに3%引かせていただきます。
大河内夏樹 デザートカップ 定価3,564円
径14cm 高さ8.5cm感謝祭中は定価の25%引き(丸銀会員は定価の30%引き)今日のお薦めのお買い得品は目にだけでも涼しいように、
これでかき氷や冷たいデザート食べたくなる
大河内夏樹さんのデザートカップを、
ご紹介してみます。

ガラスの塊のステムが冷たいデザートを、
より美味しくさせる演出効果があります。
レンズのように周りの景色を映しだすのも、
使う楽しみになります。
この塊の効果で器を冷やして置けば、
冷たいデザートや料理が温まりにくく、
美味しく食べていただけます。
暑い夏にお薦めの涼しいガラス器です。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
人気ブログランキングへご協力ありがとうございます。
テーマ:激安・お得・最安値情報 - ジャンル:ライフ
35年目の大感謝祭を開催中してから猛暑が、
まだまだ続きそうです。
予報で最高気温が33℃以上の日には、
「ブログを読んで、ランキングをクリックしました!」
と言っていただくければ、
レジ合計の時にさらに3%引かせていただきます。
葛西義信 陶硯 6,480円 W11.5cmD13.5cmH2.2cm感謝祭中は定価の50%引き今日のお薦めお買い得品は少しマニアックな作品をご紹介してみます。
葛西義信さんの磁器の染付硯です。

文字や絵を描く楽しみに花を添える道具です。
存在感があって美しい染付の硯で墨をすると、
描く気持を盛り上げてくれます。
絵手紙など楽しんでいる方にお薦めです。
染付の青と素地の白には華やかさがあって、
石の硯とはまた異なる軽やかな趣があります。
半額市に並ぶ大変お買い得でお薦めの逸品です。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
人気ブログランキングへご協力ありがとうございます。
テーマ:激安・お得・最安値情報 - ジャンル:ライフ
35年目の大感謝祭を開催中してから連日猛暑が続きます。
暑さの中、ご来店いただいて感謝しております。
本日も感謝の気持ちでお買い物いただいた時に、
「ブログを読んで、ランキングをクリックしました!」
と言っていただくければ、
レジ合計の時にさらに3%引かせていただきます。
左:備前双耳一輪花入れ 18,900円
径9cmH21cm 桐共箱入り
右:備前双耳一輪花入れ 18,900円
径11cmH23.5cm 桐共箱入り感謝祭中は定価の40%引き今日は大感謝祭会場から破格にお買い得の、
伝統的な造形の備前花器を2点ご紹介してみます。
釉薬を施さない土のままで、薪窯で生まれた表情は、
古くさく感じる方もいらっしゃるでしょうが、
器は今の暮らしの中で活かしてこそ伝統的な器になります。
出来れば一度イメージを外していただいて、
花を活けて欲しいと願います。

茶花の草花は間違いなく映えます。
不思議なくらいに洋花も映えます。
土そのものに近い備前の表情が、
草花を素直に受けとめて活かすからです。

炎の流れで生まれた土肌の文様は、
花器の両面が異なり違う窯変を見せて、
裏表ではなくそれぞれに個性ある表情を見せます。
お好みや花材にあわせて選ぶのも楽しみです。
桐の共箱入りなので、
贈答品や記念品などにもお薦めできます。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
人気ブログランキングへご協力ありがとうございます。
テーマ:激安・お得・最安値情報 - ジャンル:ライフ
暑いですね。荻窪も連日の猛暑です。
35年目の大感謝祭を開催中で、
この暑さにめげすにご来店いただき感謝しております。
その感謝の気持ちで本日お買い物いただいた時に、
「ブログを読んで、ランキングをクリックしました!」
と言っていただくければ、
レジ合計の時にさらに3%引かせていただきます。
角掛政志 灰釉片口大 6,480円 径19.5cmH10cm感謝祭中は定価の25%引き(丸銀会員は定価の30%引き)感謝祭から今日のお薦めは、
角掛政志さんの片口鉢です。
注ぐ器が上手な角掛さんの片口鉢なので、
片口本来の機能である注ぎ心地が良く、
抜群の切れです。

古典の美しいスタイルの片口で、
直線的な口とたっぷりで広い見込みは容積も多く、
平らな底面で盛り付けもしやすくなっています。
灰釉を窯変で黒に近い渋い褐色で、
物映りが良く料理も映えます。
つまり、注いで良し、盛って良し、姿良しという、
片口鉢の優等生です。
お得にお求めいただけるお薦め品です。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
人気ブログランキングへご協力ありがとうございます。
テーマ:激安・お得・最安値情報 - ジャンル:ライフ
35年目の大感謝祭を開催中です。
今日は猛暑の予報どおり朝から暑くなっています。
ご来店いただけるお客さまには大感謝しなければなりません。
気持ですが、本日来店いただきお買い物いただいた時に、
「ブログを読んで、ランキングをクリックしました!」
と言っていただくければ、
レジ合計の時にさらに3%引かせていただきます。
西川孝次 緑コンポート 18,360円 径17.5cmH9.3cm感謝祭中は定価の30%引きご紹介する器も涼しい気持になれるものにします。
西川孝次さんの緑コンポートです。
アワを巻きこんだ緑の素地は均一ではなく、
緑に青が混ざりあった動きがあり、
海や湖を思わせる広がりがあります。

クリスマスや晴れの場など、
四季を通して使えるデザインですが、
夏なら果物や冷たい料理などを、
涼しげにして、美味しさを引き立ててくれるでしょう。
ステムのある姿は美しく、
日常食器にはない心の豊かさをもたらしてくれる器です。
その分が価格にも反映していますが、
大感謝祭開催中なら、とてもお得なお買い物ができます。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
人気ブログランキングへご協力ありがとうございます。
テーマ:激安・お得・最安値情報 - ジャンル:ライフ