fc2ブログ

うつわ屋のつぶやき

うつわ好きの甘庵が、やきもの・吹きガラス・漆器などの、四季折々の身近な和食器を使う楽しさをお伝えします。荻窪銀花で催される企画展の器をご紹介し、使い方から、作り方、作り手のことなど、毎日お伝えします。

吹きガラスの皿は球から広げて作ります

開催中の”吹きガラス展”から今日は、
西川孝次さんの縁返青線アワ皿をご紹介します。

16_glass_0263.jpg
西川孝次  縁返青線アワ皿 3,990円
径17.5cmH2.5cm


吹きガラスはまず必要なガラスを竿に巻き取り、
息で膨らませて球体を作ります。
作るモノにあわせた大きさにして、
底を整えたり、台やステムを作ります。

16_glass_0265.jpg

その後に底側にポンテをつけて、
吹き側の竿を外します。
カップなどは吹き口側を広げて、
形を整えていきます。
さて、皿ですがここからが技の見せ所です。
カップなら見込み部分までを、
ぐーんと広げていって皿に整えていきます。

16_glass_0266.jpg

西川さんのこの皿はさらに(オヤジギャグではありません)、
縁を折り返して口縁を二重にしています。
縁を丈夫にして使い勝手の良さを増す納まりを、
美しいデザインにしている用の美です。

もう一手間、折り返しの端に青線を加えて、
泡の白さをより爽やかに印象つける仕上がりです。

             甘庵


ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 コレクションブログ 食器・テーブルウェアへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

ご協力ありがとうございます。

テーマ:日用品・生活雑貨 - ジャンル:ライフ

何を入れるかが楽しみなガラス瓶

開催中の”吹きガラス展”から今日は、
西川孝次さんの何をいれるかと、
思い巡らす楽しみがあり、
それを注ぐ時はもっと楽しい、
リキュール瓶を3点ご紹介します。

16_glass_0108.jpg
西川孝次青面取リキュール瓶 8,640円
径7.5cmH14.5cm


小振りはこのタイプは近年、
晩酌用の冷酒を入れて、
フタ付の良さを活かして、
冷蔵庫でそのまま冷やしておき、
瓶の姿を味わい注ぐ楽しみが、
最高の肴になります。

16_glass_0194.jpg
西川孝次 ヒワ色ポッチ酒瓶 15,120円
径7.5cmH18.5cm


こちらは少し量が入り中身も見えるので、
梅酒などの果樹酒などを楽しむのに、
向いているかもしれませんね。

16_glass_0195.jpg
西川孝次 青アワ赤蓋酒瓶 15,120円
W10.5cmD7.8cmH15.5cm


もう一点は堂々として出で立ちなので、
ちょと面倒なようですが、
お気に入りのウイスキー、焼酎、泡盛など、
移し替えて楽しむゆとりが、
酒の味を深めてくれます。

魅力的なガラス瓶がフタを備えることで、
さらにグレードアップして、
注ぐ器として完成度が高まった、
美しい姿を見せてくれます。

              甘庵


ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 コレクションブログ 食器・テーブルウェアへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

ご協力ありがとうございます。

テーマ:日用品・生活雑貨 - ジャンル:ライフ

セレブ感あるガラスコンポート

開催中の”吹きガラス展”から今日は、
西川孝次さんのクラシカルで夢のある、
緑コンポートご紹介します。

16_glass_0252.jpg

和の器では高坏と呼びます。
貢ぎ物や捧げ物が盛られそうな、
貴族的だったり貴人へのもてなしの感があります。

16_glass_0250.jpg
西川孝次 緑コンポート 17,850円
径17.5cmH9.3cm


コンポートにも同様な、
セレブ感が漂う器です。

16_glass_0251.jpg

ご紹介しているコンポートは、
径が6寸ほどなので使い勝手は手頃なサイズです。
主菜、ケーキ、くだものなどを盛りつけ、
取り分けたりサーブするのも、
よりもてなし感が強く演出できて、
楽しいのではないでしょうか。

使ってないときには果物など盛り飾り付けて、
王道のしつらえは間違いないのですが、
何ももらなくても身近に置くことで、
美しい姿や光をうけた時の彩りや陰影を、
十分に楽しめるガラス器です。

           甘庵


ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 コレクションブログ 食器・テーブルウェアへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

ご協力ありがとうございます。

テーマ:日用品・生活雑貨 - ジャンル:ライフ

料理も四季も選ばないガラス小皿

開催中の”吹きガラス展”から今日は、
巳亦敬一さんのスイーツのような、
可愛らしい花文の小皿を2つご紹介します。

16_glass_0052.jpg
巳亦敬一
小皿 丸 花 R 4,212円 径13.5cmH3.5cm
小皿 丸 花 G 4,212円 径13.5cmH3.5cm


トンボ玉仕立ての花文とベージュの素地色の間の、
差し色が赤と緑の色違いです。
華やかなのですが決して派手ではない、
丁寧な手仕事ならではなの品格も漂う小皿です。

16_glass_0054.jpg

ガラスは身近になってから夏の和の器として、
定着したのですが、
近年は四季を通してガラス器の出番が増えています。

16_glass_0053.jpg

それには、年間通して食べれるようになった野菜などの食材や、
グローバルな料理が普通に並ぶ食卓で、
暮らしの温度環境が良くなり、
四季を通して冷たいものを食べるようになったからです。

その意味でも巳亦さんの不透明なガラス器のシリーズは、
暑い時も寒い時でも四季を通して使い勝手がよく、
ファンが増えて、人気が高くなっているのは自然です。

                 甘庵


ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 コレクションブログ 食器・テーブルウェアへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

ご協力ありがとうございます。

テーマ:日用品・生活雑貨 - ジャンル:ライフ

レトロ感に和むワイングラス

開催中の”吹きガラス展”から今日は、
西川孝次さんのまるでアンティークのような、
レトロ感に溢れるワイングラスを2つご紹介します。

16_glass_0248.jpg
西川孝次 赤面取ワイングラス 4,860円
径7cmH12cm


達者な型使いを活かした八角のカップと、
クラシカルなステムの構成が、
すこし黄色がかった素地と相まって、
なぜが懐かしく感じてしまうワイングラスです。

16_glass_0247.jpg
西川孝次 スキ面取ワイングラス 4,644円
径7cmH12cm


省かれたモダンデザインとは相反する造形は、
手のあとが感じられ、
無機質ではない素地の色合いからは、
温もりを感じられます。

16_glass_0249.jpg

ワイングラスといっても、
リキュールグラスのサイズなので、
冷酒などをいただくのも楽しいです。

16_glass_0246.jpg

日常使いのグラスやタンブラーよりも、
よそ行きの酒器なのですが、
人気の定番で長く橋渡しさせていただいています。
変わらずに惹かれる魅力を持っている、
心和むワイングラスだからでしょう。

                甘庵



ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 コレクションブログ 食器・テーブルウェアへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

ご協力ありがとうございます。

テーマ:日用品・生活雑貨 - ジャンル:ライフ

さりげない一輪差しの中に巧みな技

開催中の”吹きガラス展”から今日は、
巳亦敬一さんのしっとりした彩りで華のある、
一輪差しを2つご紹介します。

16_glass_0255.jpg
左:巳亦敬一 一輪差し 花 ベージュ 5,184円
径5.7cmH20.5cm
右:巳亦敬一 一輪差し 花 グリーン 5,184円
径6cmH21cm


一輪差しとして機能的で美しいフォルムを持ち、
不透明で一つずつは渋めの色のガラスが、
花を引き立てながらも、完成度の高さから、
器だけで飾る楽しみのある花器です。

16_glass_0042.jpg

中央に入る連続する花文は、
トンボ玉と同じような方法で作っておいたパーツを、
素地の色ガラスのパウダーもオリジナルの調合で、
一輪差しを吹いて作り出し前に、
計画的に整えておく下ごしらえは、
時間と手間のかかる仕事です。

16_glass_0051.jpg

宙吹きで形を作り整える間に、
花文や地色を加えていくのは、
巳亦さんならではの巧みな技があって、
出来上がります。

奇をてらった感はないのですが、
個性が光り、
シックな彩りで品があるのですが、
華やかさももつ、
一輪差しとしての使いやすさは間違いない、
巳亦さんらしい花器です。

            甘庵


ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 コレクションブログ 食器・テーブルウェアへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

ご協力ありがとうございます。

テーマ:日用品・生活雑貨 - ジャンル:ライフ

定休日ですがのんびり開店中

このところは雑務が多くて、お休みでも店に来て仕事をしています。
ついでなので看板も出してお客様もお迎えできるようにしています。
でも荻窪銀花の常連さんには水曜日は定休と、
36年間覚えていただいているので、とても静かです。

16_glass_0254.jpg
ワイングラスやリキュールグラスが並ぶ棚です。
手前は西川孝次さんの赤とスキの面取ワイングラス 4,860円
径7cmH12cm


甘庵も仕事はしていてもお休みの気分なのか、
どこか長閑に作業しています。
入り口や窓を開けて置けば十分に過ごせる、
この季節の風を感じながらのんびり作業しています。

16_glass_0253.jpg
タンブラーが並ぶ棚です。
手前は大河内夏樹さんのしっぽグラス♀大 3,348円
平均のサイズ径8.5cm 高さ10cm


昨日まで真夏日が続いていたのに比べて、
今日は湿度はあるのですが少し楽です。
夕方まではこんな調子で店を開けていますので、
お時間のあれば、ぜひお立ち寄りください。
涼しげな、吹きガラス展も開催中です。

                 甘庵


ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 コレクションブログ 食器・テーブルウェアへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

ご協力ありがとうございます。

テーマ:日用品・生活雑貨 - ジャンル:ライフ

ベストセラーの定番グラスがアレンジされて

開催中の”吹きガラス展”から今日は、
荒川尚也さんの初めから作られている、
5モールグラスがアレンジされた、
5モールフリーカップをご紹介します。

16_glass_0244.jpg
荒川尚也 5モールフリーカップ 2,808円
平均のサイズ 径7.5cmH7cm


高さを低くすることで、
容積は減りましたが使い方が広がり、
定番として既に愛され定着しています。

16_glass_0243.jpg

茶托やコースターにのせて、
冷茶、麦茶などの冷たい飲み物はもちろん、
安定感が増したので手に持つ器として、
小付け、小鉢としても楽しめます。

16_glass_0245.jpg

同様にデザートやスイーツの盛りつけも、
程よい大きさで活躍します。

円筒形のフォルムに5本のモールが螺旋に入った、
シンプルなデザインが荒川さんの澄んだ素地が活きて、
飽きのこないグラスとして愛されています。

                甘庵


ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 コレクションブログ 食器・テーブルウェアへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

ご協力ありがとうございます。

テーマ:日用品・生活雑貨 - ジャンル:ライフ

開けて取り出す楽しみ ガラスのフタモノ

開催中の”吹きガラス展”から今日は、
ツマミや滑り止めの赤いポッチが可愛い
西川孝次さんのフタモノを3つご紹介します。

16_glass_0239.jpg

やきものでもも工芸品でもフタモノは楽しい器です。
フタを開けるワクワク感があって、
はじめて中身を取り出すという、
動作の着いてくるフタモノや、
注器とも似た楽しい器です。

16_glass_0240.jpg
西川孝次 赤ポッチスキフタモノ丸 6,480円
径6.3cmH9.5cm


ガラスのフタモノが他の素材のフタモノと違う点は、
中身が見え隠れすることです。

16_glass_0241.jpg
西川孝次 赤ポッチ青フタモノ丸 6,480円
径6.3cmH9.5cm


もしも、もてなされた時などには、
中身を想像する楽しみは少し減りますが、
中身が見える、まず目からという楽しみがあります。

16_glass_0242.jpg
西川孝次 赤ポッチ青フタモノ角 6,480円
□7cmH9cm


キャンディやチョコでも、角砂糖でも、
梅干しやフリカケや佃煮などのご飯の友でも、
このガラスのフタモノから取り出せば、
味わいが上がること間違いなしです。

            甘庵


ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 コレクションブログ 食器・テーブルウェアへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

ご協力ありがとうございます。

テーマ:日用品・生活雑貨 - ジャンル:ライフ

使い勝手の納まりが美しいガラス鉢

開催中の”吹きガラス展”から今日は、
西川孝次さんのモールが爽やかな印象の、
淡青中鉢をご紹介します。

16_glass_0234.jpg
西川孝次 淡青モール中鉢 4,860円
径15.5cmH7cm


西川さんの鉢や皿類に多い、
使い勝手のための納まりが、
美しフォルムになっている、
ガラス鉢としての規範になる仕事です。

16_glass_0236.jpg

安定感のある底面から、
伸びやかに螺旋を描くモールが、
素地がもつ淡い青に濃淡の美しい表情をみせています。
このモールの凹凸が手にしたときの、
掛かりになり持ちやすさになっています。

16_glass_0235.jpg

螺旋のモールが収まっていく口縁は、
折り返して二重になっています。
欠けやすい縁の補強であり、
モールの収まっていく縁の、
美しいデザインになっています。

底面から程よい角度で口縁にかけて広がる、
逆テーパー型のデザインは、
盛りつけしやすく、使いやすく安定性があり、
複数の時に重なりが良く高い収納性を持ちます。
使い手のための作り手の優しさが、
伺えるガラス中鉢です。

              甘庵


ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 コレクションブログ 食器・テーブルウェアへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

ご協力ありがとうございます。

テーマ:日用品・生活雑貨 - ジャンル:ライフ

涼感がご馳走になるグラス

開催中の”吹きガラス展”から今日は、
荒川尚也さんの涼感にあふれた、
渓流グラスBをご紹介します。

16_glass_0229.jpg
荒川尚也 渓流グラスB 4,752円
平均のサイズ 径8cmH9cm


澄んだ素地だからこそ生きる、
泡と連なる小さな突起でデザインされた、
清らかな渓流を掬ったようなグラスです。

16_glass_0230.jpg

太めと細めの縦の泡文は、
素地に発泡材を巻き込み描いて、
落差のある流れを思わせます。
連なる突起は凹凸のある金物を挟んで作り、
動きのあるしぶきがイメージされます。

16_glass_0228.jpg

荒川さんのアトリエ近くには、
澄んだ流れが多くあり、
釣りなどで親しんでいる荒川さんだからこそ、
生まれたデザインかもしれません。

手にすると涼感にあふれ、
暑くなる季節には、
ご馳走になるグラスです。

            甘庵


ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 コレクションブログ 食器・テーブルウェアへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

ご協力ありがとうございます。

テーマ:日用品・生活雑貨 - ジャンル:ライフ

注ぐ一手間が楽しくなる注器

開催中の”吹きガラス展”から今日は、
西川孝次さんの注ぐのが楽しくなる、
注器を4つご紹介します。

16_glass_0086.jpg

ミルク、ドレッシング、タレ、ソースなど、
食卓で注ぐ一手間は飲み物や料理を味わう前の、
心高まる楽しみの作業です。
盛りつける器が料理のうちのように、
注器は大切な演出の器になります。
夏に出番が多くなり活躍する、
お薦めのガラスの注器です。

16_glass_0233.jpg
左:西川孝次 ウグイス片口 3,564円
W8cmD7.5cmH6.5cm八分目で100cc
右:西川孝次 うぐいすピチャー 3,990円
W10cmD9cmH10cm 八分目で200cc


この片口とピチャーの2点は、
西川さんのガラスの原点になる、
コーラやビールの瓶を利用した再生ガラスです。
西川さんのこのシリーズを手にすると、
素材がイコール作品価値ではないのが実感できます。
クリスタル=高級というようなイメージは成り立ちません。
瓶を細かく砕いて坩堝で溶けたときに巻き込んだ、
たくさんの泡を魅力的な表情としてデザインされています。

16_glass_0231.jpg
左:西川孝次 スキあられクリーマー 2,160円
W7cmD5cmH8.5cm 八分目で70cc
右:西川孝次 スキピチャー 3,885円
W10cmD8.5cmH10cm 八分目で200cc


スキのクリーマーとピチャーは、
西川さんの型使いの巧みさがよく分かります。
吹き込んだ息で金属型から写しとった、
あられ文などの細かな突起は、
職人気質の巧みな技が生きています。

涼感のある注器が、
夏の食卓に一つあると、
食欲への味付けにもなります。

            甘庵


ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 コレクションブログ 食器・テーブルウェアへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

ご協力ありがとうございます。

テーマ:日用品・生活雑貨 - ジャンル:ライフ

一枝そえたくなるアイスペール

開催中の”吹きガラス展”から今日は、
荒川尚也さんの花器として使われる方が多い、
アイスペールをご紹介します。

16_glass_0226.jpg
荒川尚也 アイスペール 7,236円
□12cmH15cm


アイスペールは名称として残っていますが、
氷りいれではなく、
花器として人気がある定番です。
同じ角のサイズで高さのある角花入より、
安定感があり身近に感じるフォルムが、
花入れとして売れているかもしれません。

16_glass_0083.jpg

確かに角形の形から、
底の隅に花材や枝ものの納まりが良く、
長さのあるものを何気なく投げ入れるだけでも、
ピタッと決まり活けるの楽です。

16_glass_0237.jpg

そして昨日のブログでもお話ししたのですが、
水を入れたときの底面の輝きや、
レンズ効果で美しさをまして、
花材をいっそう引き立てます。
ご愛用いただいているお客さまが、
プレゼントに使われて、
送られたかたがまたプレゼントにと、
そんなこともありました。

気温が上がってくると水をいれた涼感が楽しみたくなり、
花材がなくても色濃くなってきた緑の一枝を、
添えたくなるアイスペールです。

              甘庵


ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 コレクションブログ 食器・テーブルウェアへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

ご協力ありがとうございます。

テーマ:日用品・生活雑貨 - ジャンル:ライフ

使っている時に美しいグラスが好き

荻窪銀花は”吹きガラス展”開催中ですが今日は定休日です。
それでも少し用があって来ています。
なので今日のブログは緩いお話しです。

16_glass_0221.jpg
西川孝次 モールタンブラー 2,160円
径8.5cmH9cm


当たり前ですがガラス器の一番の特徴は、
やきものや漆器など他の器と違って、
透けることです。

16_glass_0223.jpg
電球色に照らされたテーブルに置いて、
水を注ぐとほっくりする輝きをみせます。


中でもスキという素地のままや、
淡い色合いの素地のガラス器は、
自然と注いだ飲み物や持った料理が見えます。

16_glass_0224.jpg
西川孝次 面取りタンブラー 2,700円
径 7cmH9cm満水容積180cc


この透け感が甘庵にはたまりません。
たとえば出番の多いグラスは、
展示に棚に美しいフォルムを見せているときも、
確かに素敵ですがそれよりもっと、
ノドが渇いているときに、
冷たい水を注いで光を集め屈折させると、
ぱっと活き活きしてくるように見えます。

16_glass_0225.jpg
同じ逆行の窓際ですが、どこか柔らかな表情に見えます。

グラスを満たした水がレンズになって、
集めた光を反射したり、テーブルに陰影を映し出したりします。
飲んで中身が減るとその見え方を変えていきます。

使っているときのグラスの方が、
ぐんと艶めかしく煌めいてみせてくれます。

               甘庵


ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 コレクションブログ 食器・テーブルウェアへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

ご協力ありがとうございます。

テーマ:日用品・生活雑貨 - ジャンル:ライフ

安定感のあるフォルムのたっぷりと飲めるグラス

開催中の”吹きガラス展”から今日は、
西川孝次さんの底面が大きくて安定感のある、
たっぷり飲めるグラスをご紹介します。

16_glass_0218.jpg
西川孝次 ポッチロックタンブラー 3,240円
径8cmH8.5cm


ロックタンブラーとして作られましたが、
日常のグラスとして女性にもお薦めです。

16_glass_0219.jpg

径8cmなので女性には大きめになりますが、
そこは西川さん優しい納まりのデザインとして、
凹凸になって縦線が滑り止めとして手に馴染み、
このグラスの名前になっているポッチが、
思って以上に手がかりになります。

16_glass_0220.jpg

径と高さがほとんど変わらない、
ずんぐりした円筒形なので安定感があり、
満水で400ccほどとたっぷり入ります。
水分補給が大切なこれからの季節に、
手元に置くマイグラスにぴったりです。

ロックグラスなのでグラス自体が、
酒の肴になる魅力的な趣を持っているので、
使うほどの愛着がわいてきます。
マイグラスとしても長く愛用いただけます。

               甘庵


ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 コレクションブログ 食器・テーブルウェアへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

ご協力ありがとうございます。

テーマ:日用品・生活雑貨 - ジャンル:ライフ

置く場所や光で彩りが変わって見えるガラス鉢

開催中の”吹きガラス展”から今日は、
巳亦敬一さんの独特の淡い彩りで、
文様が入れられた平皿をご紹介します。

16_glass_0215.jpg
巳亦敬一 平皿 中 12,960円
径21cmH4cm


柔らかで少し乳白しているモスグリーンの線文が、
中心から放射状に広がるおとなしい彩りの皿です。
この皿は置いたテーブルなどの面の色や素材を映しこみ、
照らされている光の色合いを反映するして、
彩りの表情を変えてみせます。

16_glass_0214.jpg
ベージュの面に置いて電球色のライトの下では、
素地が赤みを帯びて見え、モスグリーンも黄色が強く見えます。


渋めで控えめな様子から受ける印象以上に、
盛りつけて料理を映えさせる力を持つ、
計算されたデザインです。

16_glass_0216.jpg

何でも美味しそうに映え、
またこの彩りから季節も問わない良さもあり、
自然と出番が多くなり、
長く飽きのこない
使うほどに愛着を持っていただける皿です。

               甘庵


ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 コレクションブログ 食器・テーブルウェアへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

ご協力ありがとうございます。

テーマ:日用品・生活雑貨 - ジャンル:ライフ

酒の一味違う酒器

開催中の”吹きガラス展”から今日は、
荒川尚也さんの澄んだ素地を活かした、
タンブラーとウイスキーボトルをご紹介します。

16_glass_0213.jpg

大昔のCMのフレーズではありませんが、
「違いの分かる父」への、
父の日のプレゼントが似合いそうです。
酒好きなら、さぞや喜ばれることでしょう。

16_glass_0212.jpg
荒川尚也 角瓶 15,120円
□7.5cmH20.5cm


タンブラーは泡の文様ではなく、
細かなモールが重厚感のある、
男っぽいデザインのロックタンブラーです。

16aglass2_0212.jpg
荒川尚也 スクリュータンブラー 4,644円
径9.3cmH9cm


角ボトルは本体には動きのある泡文が、
丸い塊の蓋の中心にもわき出すような泡が、
酒を注ぐ楽しみを高揚させる演出です。

タンブラーもボトルも、
酒を味わうのに程よい肴になり、
飽きのこない愛着のもてる酒器です。

             甘庵


ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 コレクションブログ 食器・テーブルウェアへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

ご協力ありがとうございます。

テーマ:日用品・生活雑貨 - ジャンル:ライフ

レトロな趣のグラス

開催中の”吹きガラス展”から今日は、
泡の白と縁巻きの青が涼感ある西川孝次さんの、
青巻き泡面取りタンブラーをご紹介します。

16_glass_0207.jpg
西川孝次 青青巻アワ面取タンブラー 3,564円
平均のサイズ径7.5cmH11cm


青と白の対比で爽やかな涼感を覚えますが、
どこかレトロな趣があって、
甘庵の感じたイメージでは、
エアコンの涼しさではなく、
扇風機の涼しさのようなグラスです。

16_glass_0118.jpg

これからの季節には毎日フルで活躍する、
使い勝手の良い日常のグラスですが、
西川さんならではの技が盛り込まれています。

16_glass_0117.jpg

達者な金属の型の扱いで作られ面取りは、
手にしたときに滑りにくく馴染み、
シンプルな方法で泡を入れた涼しげな白い素地や、
口縁を丈夫にもする青い縁巻きも、
使い勝手を良くする納まりの中に、
飽きのこない姿や表情を生み出しています。

型を使った面取りも泡の素地も、
息を吹き込み一つずつ作り出す、
手仕事のガラス器ならではの優しい表情や質感が、
手にして口をつけ使ったときに感じ取れる、
宙吹きというガラス器の魅力です。

            甘庵


ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 コレクションブログ 食器・テーブルウェアへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

ご協力ありがとうございます。

テーマ:日用品・生活雑貨 - ジャンル:ライフ

爽やかな青いガラス中鉢

このところ気温が上がり毎日が夏日です。
すっかり濃くなった葉陰が涼しげに目に映り、
食卓にはガラス器が欲しくなる季節です。
はじまった”吹きガラス展”から今日は、
青緑が涼しげな西川孝次さんの、
縁返し青中鉢をご紹介します。

16_glass_0060.jpg

西川さんお得意の深い青は、
複数の青と緑が重なりあい混ざりあっていて、
単色の色ガラスにはない奥行きがあります。

16_glass_0058.jpg
西川孝次 縁返し青中鉢 3,780円
径14.5cmH4.5cm


光を受けた陰影も重なりある青や緑の影になります。
食べ終わると手に持って光にかざして、
透かしたくなる衝動に駆られます。

16_glass_0059.jpg

事実手にもって光にかざすと、
万華鏡を覗いているように、
飽きることがなく眺めていたくなります。

でも器です。
縁を折り返して厚みをとった技ありの納まりは、
縁の陰影をみせ、欠けにくい使い勝手を生んでいます。
重なりも良いデザインで収納にも優しい配慮です。
盛り映えの良さから、料理からデザートまで出番の多い鉢です。

                甘庵


ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 コレクションブログ 食器・テーブルウェアへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

ご協力ありがとうございます。

テーマ:日用品・生活雑貨 - ジャンル:ライフ

吹きガラス展がはじまります

新緑があっと言う間に生い茂り緑が濃くなり、
気温が25℃を超える夏日が多くなってきました。
器のしつらえに涼感が欲しくなり、
ガラス器の出番が増える季節です。

16_glass1.jpg
16_glass2.jpg
16_glass3.jpg
16_glass4.jpg

明日から”吹きガラス展”がはじまります。
巧みな手わざで生まれた吹きガラス器を集めました。
グラスやタンブラー、小鉢やボール、酒器や花器など、
毎日の暮らしで楽しめるガラス器ばかりです。

                甘庵


ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 コレクションブログ 食器・テーブルウェアへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

ご協力ありがとうございます。

テーマ:日用品・生活雑貨 - ジャンル:ライフ

やっぱり大きい器は楽しい

決算市最終日になりました。
今日ご紹介するお薦めの逸品は、
信田勝馬さんの掛分大深鉢を二つです。

16_kessan_0020.jpg
信田勝馬 掛け分け大深鉢 定価32,400円
径28.3cmH5.5cm

決算市最終日の目玉品として定価の60%引き12,960円です。

住居環境や家族数から大きな器に、
目が向けていただくことが少なくなった気がしますが、
大きさがあってこそ、ものつくりのパワーは見えたきたり、
小さい器にはないおおらかな存在感があります。

16_kessan_0021.jpg

それに使い出してみると、
やはり大きな器だからこそ楽しめる、
料理や盛りつけがあって、
食べる楽しみに広がりが生まれます。

16_kessan_0022.jpg
信田勝馬 掛け分け大深鉢 定価32,400円
径29cmH6cm

決算市最終日の目玉品として定価の60%引き12,960円です。

ご紹介している信田さんの大鉢は、
粉引ベースに色釉を掛け分けたデザインです。
一見彩りがはっきりしすぎと思われるかもしれませんが、
色ごとに見ると古典的な渋い色合いの釉調です。
取り合わせでモダンで個性が光っていますが、
使わないときに飾り皿として華やかさを楽しめて、
いざ盛りつけると不思議なほど、
静かに料理と受け止めて映えさせます。

16_kessan_0023.jpg

半額市に並ぶ器ですが最終日の目玉品として、
さらに値引きしてご提供しますので、
ぜひ使って見てほしいと思います。

             甘庵


ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 コレクションブログ 食器・テーブルウェアへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

ご協力ありがとうございます。

テーマ:おすすめ商品案内 - ジャンル:ライフ

ワイン好きのお父さんへのプレゼント

延期開催中の決算市から今日のお薦めの逸品は、
伊藤祐嗣さんの鍛造ワイン栓抜きです。

16_kessan_0017.jpg
伊藤祐嗣 鍛鉄ワイン栓抜き  8,640円
W10.5cmD9.5cmH2cm

決算市中は定価の定価の30%引き6,048円です。


父の日にワイン好きのお父さんへのプレゼントにいかがでしょう。
機能的やモダンデザインの栓抜きは多数ありますが、
オシャレでこだわりのあるお父さんへなら、
少しクラシックで存在感のあるこの栓抜きはぴったりです。

16_kessan_0018.jpg
"鐵は熱いうちに打て"のとおり熱いときは柔らかさがあり、
曲げ伸ばしして形を整えるのが鍛冶のすばらしい技です。


鉄を熱して打って鍛え作り上げる鍛造という、
鍛冶仕事で作られました。
スクリュー部分には刃があって、
コルクへスムーズに入っていきます。

16_kessan_0019.jpg
一品なので鏨(たがね)で"祐"と名が刻まれています。

回しやすいハンドル部分は、
手に馴染み握りやすいような曲面の柄と、
両端部がシンプルに巻いてありますが、
鉄を熱くして鍛える鍛鉄の技があってできる、
使い勝手のよい道具としての納まりと装飾です。

鍛鉄本来の錆付けの仕上げですので、
あえて塗装はかけていません。
使うことでますます侘びていく、
鍛冶物ならではの美しさに仕上げていく楽しみがあります。

              甘庵


ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 コレクションブログ 食器・テーブルウェアへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

ご協力ありがとうございます。

テーマ:おすすめ商品案内 - ジャンル:ライフ

エキゾティックな香りが漂う花器

延期開催中の決算市から今日のお薦めの逸品は、
稲垣明子さんの練り込み花器です。

16_kessan_0007.jpg
稲垣明子 練り込み花器 10,800円
径7.5cmH22cm

決算市中は定価の40%引きで6,480円です。

稲垣さんの練り込みは顔料で着色された複数の素地を、
回転するロクロ挽きのときに練り込んでいく方法です。
動きのある螺旋の練り込みに仕上がります。

この花器は素地のままの白、青、茶の3色が、
上に向かって時計回りの螺旋を見せています。

16_kessan_0008.jpg

マットの結晶釉が施されて、
素地との反応や釉の流れの窯変が、
シャープなフォルムと相まって、
よりエキゾティックな趣を高めています。

16_kessan_0009.jpg

無駄のない美しいフォルムは、
このまま飾っておいても鑑賞に堪える、
存在感を備えていますが、
一輪の草花を活けていただくと、
たちまち活けた草花を活かす立場になって、
花を引き立てる力をみせてくれます。

             甘庵


ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 コレクションブログ 食器・テーブルウェアへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

ご協力ありがとうございます。

テーマ:おすすめ商品案内 - ジャンル:ライフ

ザクザクした線文が軽快はチョーク描鉢

延期開催中の決算市から今日のお薦めの逸品は、
村木律夫さんのチョーク描鉢です。

16_kessan_0003.jpg
村木律夫 チョーク大鉢  定価10,800円
径20.5cmH8.5ccm

決算市中は定価の30%引きで7,560円です

通常の焼き物の下絵付けは、
絵の具になる酸化金属などを水に溶いて筆で描く、
いわば湿式ですが、
このチョーク描は乾式で、
チョークやクレヨンのような固形で粗い素地に描くため、
素地のざらざらしたテクスチャーが生きた線文になります。

16_kessan_0006.jpg

モダンでポップで軽やかな絵付けですが、
不思議と上品な仕上がりを見せています。
それはどんな器にも丁寧な仕事を通していた、
作り手村木さんの品格が表れているのでしょう。

16_kessan_0005.jpg

鉢やボールとして使われる使い勝手を考えての、
大きめの高台や懐広い見込みなど納まりがあった上で、
整ったフォルムはさりげない美しさがあります。

16_kessan_0004.jpg

器として調整した素地はざっくりしていてもきめ細かく、
しっかり焼ききっているので、
丈夫で扱いやすい器に仕上がっているのもさすがです。

                甘庵


ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 コレクションブログ 食器・テーブルウェアへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

ご協力ありがとうございます。

テーマ:おすすめ商品案内 - ジャンル:ライフ

決算市は大物狙いがお得です

棚卸し作業しながら決算市の会期を延期開催しています。
お得な物ばかりが並んでいますが、
大物が特にお得なお買い物になります。
そんな中から野波実さんの青白磁長皿をご紹介します。

16_kessan_0999.jpg
野波実 青白磁長皿 30,240円
W60.5cm D16.5cm H4cm

決算市中は定価の50%引きで15,120円です


全長が二尺=60cm越えの大作です。
焼きのは大きくなればなるほど難易度が上がり、
完成する確立が減ります。
特にこの長皿のように長い形の物は、
割れがはいったり、歪みやすく、
制作するのに技量が要求されます。

16_kessan_0001.jpg

磁器素材なので丈夫で扱いやすく、
日常の食器として使っていただきたいのですが、
テーブルを独占する大きさなので、
その意味では晴れの器になることでしょう。

16_kessan_0002.jpg

だからこそしまい込まずに、
この存在感と美しさをオブジェとしてや、
果物など盛ってコンポートとして、
暮らしの中で身近に置いて楽しんで欲しい器です。

この大きさ長さの器なので制作には力が必要です。
土との格闘が見え隠れする力強い表情が、
この長皿の一番の見所です。

               甘庵


ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 コレクションブログ 食器・テーブルウェアへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

ご協力ありがとうございます。

テーマ:おすすめ商品案内 - ジャンル:ライフ

決算市会期5/10火まで延長のお知らせ

棚卸し決算市は本日までとしていましたが、
展示したままで棚卸し作業をのんびりすることにしましたので、
明日5月4日(水).5日(木)はお休みをいただいて、
明後日5月6日(金)から5月10日(火)まで延長させていただきます。
ただしHPの書き換えなどが滞ることがあるかもしれませんので、
気になる器があるときには、メール等でお気軽にお問い合せください。


ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 コレクションブログ 食器・テーブルウェアへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

ご協力ありがとうございます。

母の日のプレゼントにはハンドメイドの器

今度の日曜日は母の日です。
手仕事の器を送ってみてはいかがでしょう。
お買い得な棚卸し決算市から、
プレゼントにお薦めの器をご紹介します。

16_kessan_0997.jpg
前田一郎 コップ 2,970円 径8cm 高さ10.5cm
決算市中は定価の40%引きで1,782円です

まずは決算市会場から二つ、
一つ目はたっぷり入る前田一郎さんのコップです。
吹きガラスならではの伸びていっった表情や、
縁返ししてある丈夫な口縁や、
口縁したに着せて重なりの線や、
手にして馴染むコロンとしたフォルムなど、
見所が豊富なコップです。

16_kessan_0998.jpg
武田千秋 点文ゆのみ 2,160円 径8cmH7cm
決算市中は定価の40%引きで1,296円です

決算市会場からのもう一点は、
陶器の柔らかさに合わせた、
武田千秋さんの優しい染付点文ゆのみです。
点文とあるのですがその点文が、
柄替わりになっていて微妙に違うところは、
作り手の遊び心を感じます。
陶器なので軽くて、温かみのある質感で、
使うことで侘びていく湯呑みです。

16_kessanichi_0995.jpg
葛西義信 鉄呉須線文 マグ 定価3,888円 径8.2cmH8cm
葛西義信 ブドウ マグ 定価3,888円 径8.5cmH7.7cm
葛西義信 線文マグ 定価3,888円 径8cmH7.5cm
葛西義信 すみれ マグ 定価3,600円 径8.5cmH7.7cm

決算市中は定価の10%引き(丸銀会員は定価の20%引き)です

常設コーナーからはマグカップとゆのみをご紹介します。
マグカップは色々ありますが、
しっかり焼いた磁器で丈夫で扱いの楽な、
葛西義信さんのマグを選んでみました。
釉裏紅の赤、染付の青、鉄絵の茶黒とも、
下絵なのでレンジも漂白剤も気楽に使えます。
匂いも移りにくいので、
コーヒーや紅茶やお茶類に色々つかえます。

16_kessanichi_0996.jpg
村木律夫 灰釉掻き取り湯呑み 定価3,024円 径7.5cmH8cm
葛西義信 丸ゆのみ 大 桜 定価3,240円 径8.5cmH7.5cm
野波実 青白磁 飛びかんなカップ 定価2,592円 径7.7cmH8.2cm
山口りえ ふき文湯呑み 定価3,024円 径7cmH8.4cm

決算市中は定価の10%引き(丸銀会員は定価の20%引き)です

湯呑みも色々ある中から、
女性の手に程よく納まるものを選らんでみました。
使い込みで変わる陶器も変わらない磁器も、
どちらにもそれぞれの魅力があります。
形もコロンとしたもの筒っぽいもの、高台のあるなしと、
使う方のお人柄や好みを思い描きながら、
お好みで選ぶ楽しみがあります。

地方発送も承りますので、
気軽にお問い合せください。

               甘庵 


ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 コレクションブログ 食器・テーブルウェアへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

ご協力ありがとうございます。

テーマ:おすすめ商品案内 - ジャンル:ライフ

人気の吹きガラスもお買い得です

棚卸し決算市常設コーナーから会期中はお買い得な、
人気の吹きガラスをご紹介します。

16_kessanichi_0887.jpg
荒川尚也 作品 左から
渓流グラスB 4,752円 平均のサイズ 径8.5cmH8.5cm
5モールフリーカップ 2,808円 平均のサイズ 径7.5cmH6.2cm

決算市中は定価の10%引き(丸銀会員は定価の20%引き)

連休中日になりますが荻窪銀花の界隈は、
過ごしやすい陽気もあってかどこか長閑な様子です。
今日明日と日差しがあるので気温がぐんと上がるそうです。
気温があがってくると食卓に自然とガラス器が増えてきます。

16_kessanichi_0888.jpg
荒川尚也 作品 左から
ヨーグルトカップ 3,456円 平均のサイズ:径9.5cmH8.2cm
ディップ小鉢 3,888円 平均のサイズ:径13.5cmH5.5cm
5モールグラス 2,808円 径6.5cmH9.5cm 客
アワグラス A 2,916円 平均のサイズ:径9.3cmH12cm

決算市中は定価の10%引き(丸銀会員は定価の20%引き)

ガラス器に涼感を感じて、
食材選びと同じようにガラス器を使い出すのが、
四季の中で育った私たちが持っている、
季節感からなのでしょう。
大切にしたい感性であり習慣です。

16_kessanichi_0882.jpg
巳亦敬一 作品
花型小鉢 R 4,212円 径11.5cmH5.8cm
小皿 丸 花 G 4,212円 径13.5cmH3.5cm
小皿 丸 花 R 4,212円 径13.5cmH3.5cm

決算市中は定価の10%引き(丸銀会員は定価の20%引き)

常設コーナーには、
人気の荒川尚也さんや巳亦敬一さんの、
吹きガラス器が並んでいます。

16_kessanichi_0881.jpg
巳亦敬一 作品
四角鉢 大 緑線 5,184円 W15cmD12.5cmH6cm
台付ボール 楕円 花B 5,400円 W13cmD11.5cmH6cm

決算市中は定価の10%引き(丸銀会員は定価の20%引き)
量産品にはない魅力は、
一つずつ吹いて作る手仕事の趣や、
飲み物の味わいが違う滑らかな口あたりなど、
使っていただいてこそ味わっていただけます。
決算市会期中の割引をご利用になって、
吹きガラスの使い心地の良さをぜひお試しください。

              甘庵



ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 コレクションブログ 食器・テーブルウェアへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

ご協力ありがとうございます。

テーマ:おすすめ商品案内 - ジャンル:ライフ

不思議と料理が盛りやすくて映えます

棚卸し決算市からお薦めのお買い得品をご紹介いたします。
今日のお薦め品は、村木律夫さんの絵文字大皿です。

16_kessan_0749.jpg
村木律夫 絵文字大皿 16,200円 径29.5cmH2.2cm
決算市中は定価の40%引きで 9,720円です

デザイン化された文字や記号が呉須で、
御本の出た柔らかな赤みの差す素地に描かれています。
印象的な絵柄なので絵皿としてはいいけど、
料理を盛るには絵柄が邪魔ではとか、
料理の盛り映えが今一を思いがちですが、
そこは村木さんの作り出した器です。

16_kessan_0750.jpg

料理を盛ってちらほら見える絵柄が、
ちょうど良い感じに料理を映えさせるバランスになります。
またアルファベットの印象が強いこの絵文字ので、
洋皿としてイメージしがちですが、
これまた不思議なくらいに和の食材が盛り映えします。

16_kessan_0751.jpg

絵皿や飾り皿として存在感をもち、
鑑賞できる構図でありながら、
大皿をして使うときに、
御本の素地や呉須に青という和の器の質感が活きて、
料理をゆったり抱えて映えさせる力があります。

ほぼ尺皿のこの大きさの皿が一枚あると、
おもてなしやお祝い事の席や宴を、
華やかで格調あるしつらえになることでしょう。

               甘庵


ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 コレクションブログ 食器・テーブルウェアへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

ご協力ありがとうございます。

テーマ:おすすめ商品案内 - ジャンル:ライフ