荻窪銀花は現店舗を閉店し移転のために、
閉店セールを開催しています。
今日のお薦めお買い得品は箸置きです。

器に比べて小さな箸置きですが、
作り手それぞれの特徴を備えていて、
また手仕事ならではの存在感をもっています。
左上:堂前守人 箸置き 972円
右上:小野寺友子 葉型足置き豆皿 1080円
左中:堂前守人 みかん箸置き 864円
右中:村木律夫 金彩ナイフフォークレスト 2,160円
下:武田千秋 象嵌箸置き 642円セール価格は全品定価の40%引きです銀花で箸置きをお求めいただくお客さまは、
一つずつ集め、使って楽しむ方が多く、
初めは5客あるものも組ではそろえられませんが、
ご了承ください。
上から右中ほどまで:関本 浩子 エビ箸置き
緑 648円
茶 648円
赤金 756円
中ほど左から下まで:林京子 箸置き
赤絵縞 864円
蝶 972円
カニ 648円
カボチャ 648円
セール価格は全品定価の40%引きですそういえば、可愛い箸置きを金具を接着して、
ブローチに使われる方もいました。
たしかに小さな彫刻のようなものもあります。
食卓のアクセサリーとして楽しむだけではなく、
身につけたくなるほど気に入っていただけたのでしょう。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
人気ブログランキングへご協力ありがとうございます。
テーマ:日用品・生活雑貨 - ジャンル:ライフ
荻窪銀花は現店舗を閉店し移転のために、
閉店セールを開催しています。
今日のお薦めお買い得品は信田勝馬さんの、
大振りのピチャーです。
信田勝馬 炭化ピッチャー 定価43,200円
径18cmH19.5ccmセール価格は65%引きで17,280円です。しっかりしたハンドルが、
力強い造形美を見せていますが、
これは伊達ではなく持ちやすく水切れの抜群の、
使い勝手が良さの機能美です。

程よく八分目で2500cc程は入ります。
水として2.5kgの重さが加わりますが、
特に苦もなく自然に注ぐことができます。

ただ大きな皿や鉢をあまり使っていただけなくなっている、
近年の暮らし方からすると、
残念ながらこの実力はなかなか披露できないかもしれません。
でもこの力強い機能美は、
花入として見立てると素敵なんです。
注ぎ口やハンドルがあることが、
かえってキュートな花入れになります。
安定感の良さは花入としての性能も高く、
灰釉と炭化の表情は花が映え活かし、
楽しんでお使いになれます。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
人気ブログランキングへご協力ありがとうございます。
テーマ:日用品・生活雑貨 - ジャンル:ライフ
今日は朝から嬉しいことがありました。
甘庵にとってはもっとも可愛い二人の作り手が、
閉店と聞いて示し合わせて尋ねてくれました。
それぞれ立派な作り手にそぐわない言葉ですが、
一回り下で紅顔の美青年のころから知っているお二人なので、
ここは目をつぶってください。
左が藤田佳三さん 右が光藤佐さんです
同じ年なので実は仲良く手を握っています・・・というのは嘘でも
互いの仕事ぶりを認めあっているお二人ですそのお二人とは、光藤佐さんと藤田佳三さんです。
まず、開店一時間ほど前に準備をしていたら、
突然光藤さんが来ました。
びっくりしながらも、
個展中に忙しいのわざわざよってくれて嬉しかったのですが、
いろいろ話していると、
そこにまた一人の男性客がとみると、
さらにびっくり藤田さんがやってきた〜!です。
光藤さんがにんまり。
二人の器の2ショットもごらんください。
左:藤田佳三 安南手輪花鉢 30,240円 径23cmH7.5cm
右:粉引平鉢 12,960円 W23.5cmD22.5cmH6.5cmセール価格は定価の20%引き(丸銀会員は定価の25%引き)じつは昨日、青山の楓さんで個展中の光藤さんのところへ、
横浜高島屋さんで個展中で来ていた藤田さんが尋ねられたそうです。
そこで閉店の話が出て心配してくれて、
示し合わせて来てくださることになったようです。
ほんとに、ありがたいことです。

その後、いろいろな話を楽しくさせていただきました。
そして改めて思いました、作り手が魅力的でないと、
作られるものがチャーミングにはならないんだな〜と。
お二人の物作りへの真摯な思いや仕事ぶりは、
四半世紀前から変わらず、
それぞれなのですが・・どちらも大好きで、
間違い無く魅力的な良い仕事です。

2時間ほどお二人の話は物作り以外のことでも盛り上がり
感心させてもらったり、興味深く聞かせてもらいましたが、
後半はともかく涙がでるほと、散々笑わせてもらいました。
お二人の話が面白いのは、
何事に付けても、良い「目」をもっているからだと思います。
それも掛け合いになったり突っ込んだりするので、
倍増していき、それはそれは面白いんです。
このキャラの魅力が器の魅力そのままになっていると、
深く重ねて確信した今日でした。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
人気ブログランキングへご協力ありがとうございます。
荻窪銀花は現店舗を閉店し移転のために、
閉店セールを開催しています。
今日のそれぞれ個性的なフタモノを2点ご覧ください。

高松奈緒 フタモノ 定価2,160円 径5cmH4.2cmセール価格は50%引きで1,080円です。魅力的なフタモノは思わず蓋を開けたくなるものです。
それが作り手にとって成功したフタモノです。
たとえ小さいフタモノでも、
蓋を開けることで違う世界の広がりがある、
そう思わせてこそのフタモノです。

稲垣明子 ふたもの 5,400円 W10cmD8cm8.5cmセール価格は40%引きで3,240円です。後は使い手が何を仕込んでおくかですね。
散歩の途中で拾った木の実でも、
お気に入りのピアスでも、
自家製フリカケでも、
良い塩梅に漬かった漬け物でも、
宝物からご飯のお供まで使い方が自由なところも、
フタモノの楽しみを広げます。
中身を入れて使うフタモノですが、
美しいフォルムや質感や彩りを楽しむ、
身の回りに置いて楽しむ、
オブジェの要素も持っています。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
人気ブログランキングへご協力ありがとうございます。
テーマ:日用品・生活雑貨 - ジャンル:ライフ
荻窪銀花は現店舗を閉店し移転のために、
閉店セールを開催しています。
今日の備前の一輪差しを3点ご覧ください。
木戸明彦 備前一輪花入れ 18,900円
径9.5cmH23cm 桐共箱入り
ウドと呼ぶ焚き口に近い房で焼かれ
薪の灰が被りできた自然釉です。セール価格は50%引きで9,450円です。登り窯で十日から2週間焼成する備前焼きは、
本来の土が、田土という土の性格もあって、
実は他の焼き締めのヤキモノより低温焼成です。
といっても1200℃近くまで上がりますが、
あまり上げてしますと土が溶け出してしまいます。
木戸明彦 備前一輪花入れ 18,900円
径9.5cmH23cm 桐共箱入り
炭桟切りといわれる窯を閉じる時に炭投入し
誘発された景色です。セール価格は50%引きで9,450円です。料理でもいろいろ焼き方があるように、
備前の場合は、ほかの焼き締めに比べて、
じっくり長く芯まで焼いて行く方法です。
木戸明彦 備前双耳一輪花入れ 18,900円
径9cmH21cm 桐共箱入り
こちらも炭桟切りです。伝統的な形の双耳の花入れです。セール価格は50%引きで9,450円です。また釉薬との相性も芳しくなく、
古い焼き物の形の焼き締めが基本です。
そのため薪や炭で焼くことが続けられていて、
炎や炭が描く、窯変の景色を楽しむヤキモノです。
ただ窯詰め前に意図して描くのとは違い、
窯の中の炎の流れや炭による炭化を、
イメージして予期された偶然として、
描きだすのが作り手の技になります。
それでも窯神様のいたずらや気まぐれの好意や意地悪に、
一喜一憂する窯開けになるようです。
甘庵
pan style="color:#009865;">ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
人気ブログランキングへご協力ありがとうございます。
テーマ:日用品・生活雑貨 - ジャンル:ライフ
荻窪銀花は現店舗を閉店し移転のために、
閉店セールを開催しています。
今日の荻窪は予報より晴れて暑くなってきました。
お天気屋なのか涼感のあるガラス器をご紹介します。
荒川尚也さんの大作、霙文青コンポートをご覧ください。
荒川尚也 霙文青コンポート 54,000円
径33.5cm 高さ18cmセール価格の40%引きで32,400円です。皿部分の径が尺一寸と大きさもあるのですが、
荒川さんが若く凄まじい体力だったころの作品で、
ガラスの塊を捻った量感溢れるステムが圧巻です。

吹きガラスは溶けたガラスを竿の先に巻き取って、
息を吹き込んで膨らましたり形を整えます。
テコの原理から巻き取ったガラスの重さの、
何倍もの荷重を支えて仕事をします。

ほぼ5kgこのコンポートを竿の先に付けての作業は、
どんなにか力仕事だったことか。
それを生み出したパワーがこのコンポートには、
みなぎっています。

皿部分の青い霙文(細かな泡が作る文様)は、
土星の輪のような壮大な広がりをみせます。
網目と写した表面のガラスの塊のステムは、
光を集めキラキラと輝いて華やかにします。
このサイズならではの量感は、
荒川さんの作品の中でも一際存在感を見せます。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
人気ブログランキングへご協力ありがとうございます。
テーマ:日用品・生活雑貨 - ジャンル:ライフ
渋さと繊細さをもつ徳利
荻窪銀花は現店舗を閉店し移転のために、
閉店セールを開催しています。
今日は遠山秀一郎さんの深みのある徳利をご覧ください。
遠山秀一郎 象嵌徳利 9,720円
径10cmH13cmセール価格の40%引きで5,832円です。生まれ育った八ヶ岳の麓で、
自分が作りたいものを作る作り手です。
数年前までは寒すぎて何でも氷ってしまうこともあり、
冬には上京して土木関係で半年稼ぎ、
夏を中心に陶芸三昧の暮らしという、
ライフスタイルでした。

作り出すモノにもかなり個性がありますが、
どの作品からも一途で一生懸命に思いが見えてきます。
本人には楽しいことなので、
時間をかけることをいとわないので、
実に手の込んだ作品が多くあります。

ご紹介の徳利は品のある引き締まったフォルムで、
結晶が綺麗に出た発色のよい柿釉が施されています。
そこに、白、淡い青、青の土で、
花の象嵌が埋め込ませています。
なんとも贅沢な時間が感じ取れる、
渋さと繊細さをもった逸品です。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
人気ブログランキングへご協力ありがとうございます。
テーマ:激安・お得・最安値情報 - ジャンル:ライフ
荻窪銀花は現店舗を閉店し移転のために、
閉店セールを開催しています。
今日は光藤佐さんの不思議な世界をご覧ください。
それは、置物?人形?魔除け?彫刻?
ちょっと、きもかわいいくて、
みていればいるほど、魅力的になってきます。
光藤佐さんの魔除け?謎の動物?妖怪?怪獣? 各3,240円
手の平にのる程度の大きさで、2匹対になっています。セール価格は40%引きで1,944円一番間違いないのは作った本人が楽しんだということで、
まぁー光藤さんの土遊びです。
そこには惹かれてしまうエネルギーがあるんですね。
光藤佐さんの魔除け?おじさん顔の怪獣? 各3,240円
こちらも手の平にのる程度の大きさです。
香立てになっていて、線香たてると角のような・・・。セール価格は40%引きで1,944円彼ら(不思議オブジェ)の前でじっと固まり凝視したいたり、
「きゃー」や「えぇ〜」と声とあげたり、
でも、しっかり手に取り眺めている方が多い、
不思議な趣や存在感があるようです。
光藤佐 ハグするおひな様 4,104円
W8.5cmD8cmH6.5cm
光藤さんの不思議ワールド全開のおひな様です。
内裏様とおひな様がハグしています。
中空で土鈴になっています。セール価格は40%引きで2,462円それでも「なんですか?」と聞かれるようで、
答えられるためにでしょう。
ほとんどが土鈴仕立てになっていて、
ふると「コロコロ」「カラカラ」と、
焼きしまった土鈴らしい乾いた音が鳴ります。
ずっとみてても見飽きない、
光藤さんらしい不思議の世界ですね。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
人気ブログランキングへご協力ありがとうございます。
テーマ:日用品・生活雑貨 - ジャンル:ライフ
開催中の閉店セールからお薦め品をご紹介します。
今日は、素性の美しい備前徳利を2つご紹介します。
木村宗得 備前徳利 25,920円
径8.5cmH12cm 満水で340ccセールで定価の40%引きで15,552円です。作り手の木村宗得さんは、
銀花を開店する少し前に亡くなれたので、
入荷した時点で後の入荷がない状態でした。
甘庵個人として、大好きな仕事なので、
在庫が少なくなっていって少し寂しく、
出し惜しみしていたかもしれません。

限界まで焼いている土味が信条で、
特別な派手さのない、なんでもない徳利に見えるでしょう。
でも、使うとこれがなんとも良いんです。
木村宗得 備前小徳利 14,040円
径7.5cmH9cm 満水で150ccセールで定価の40%引きで8,424円です。まずは注ぎ心地です。
良い感じに、とくとくとくっと鳴り、
盃を満たしていきます。
色艶を香りが広がっていきます。
酒味を盛り上げてくれます。

長〜く酒だけで使ってもらうと、
じんわりと実に良い風情に仕上がっていき、
手放せなくなる酒器になります。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
人気ブログランキングへご協力ありがとうございます。
テーマ:日用品・生活雑貨 - ジャンル:ライフ
開催中の閉店セールからお薦め品をご紹介します。
今日は、間近になった父の日のプレゼントに、
お薦めの文具の逸品をご紹介します。
陶硯、水滴、ペーパーウエイト、ボールペンなどですが、
どれも手仕事から生まれた逸品です。
木戸明彦 備前水滴 定価8,100円 径8cmH6cmセールで定価の40%引きで4,860円です。
葛西義信 陶硯 6,480円 W11.5cmD13.5cmH2.2cmセールで定価の40%引きで3,888円です。とはいえ、水滴(すいてき)や陶硯(とうけん)は、
お使いになるかたが少ないかもしれませんが、
むしろ書道よりも、絵手紙など楽しみとして絵を描くときなどに、
より楽しさが広がるアイテムとしてお薦めです。
そこにある美しい染め付けの硯に、
必要な分だけピタリと水を注ぎ入れると、
自然と文字や絵を描くテンションが上がります。
本間幸夫 黒乾湿ボールペン 6,480円
ケース(東レ エクセーヌ)、予備芯1本付
素地桜くりぬき キャップ真鍮無垢セールで定価の40%引きで3,880円です。シンプルでなんでもないボールペンのようですが、
本田幸夫さんの乾漆ボールペンです。
無垢の桜材をくりぬいて(合わせではありません)、
日本産漆だけを使うという贅沢で、
乾漆(かんしつ)という手間がかかりますが、
丈夫で滑らない手に馴染む質感に塗り上げています。
手にしたときのこの質感は金属や合成樹脂では感じられない、
別物の心地良さがあります。
神田正之 ガラスペーパーウエイト 定価4,320円 径5.5cmH6.5cmセールで定価の40%引きで2,592円です。そしてガラスのペーパーウエイトは、
文鎮というド道具で有りながら、
アートなガラス作品を生み出している、
神田正之さんがガラスの魅力を、
手の中に取り込める大きさで体現できる作品です。
コロンとした宝珠のような形と、
ガラスならではの重さのたなごころは、
不思議な充実感を覚えます。
そして珠のなかの装飾やレンズのような作用は、
手にしていて飽きないガラスの魅力を堪能できます。
昭和のインテリお父さんなら、
涙腺緩みモノの贈り物に間違いないと、
お薦めできます。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
人気ブログランキングへご協力ありがとうございます。
テーマ:日用品・生活雑貨 - ジャンル:ライフ
開催中の閉店セールからお薦め品をご紹介します。
今日のお薦めは、真夏日になりそうに気温が上がってきています。
そこで目に涼感がご馳走になる、
荒川尚也さん若い頃作品の霙文花器です。
荒川尚也 霙文花入れ 32,400円
径19.5cmH24cmボリュームのある作品で、
存在感と美しいフォルムで、
そのまま飾って鑑賞しても良いくらいですが、
水をいれてすこし省いて草花を活けると、
涼しさが広がります。

白く見えているのは澄んだ素地の中に、
細かな泡がさらに泡を抱いて渦のように、
花器全面に入っているためです。

荒川さんは北海道大学を卒業後に、
札幌の豊平ガラス2代目(巳亦敬一さんのお父さん)の、
門をたたいて、一からガラスを覚えました。
荒川さんは代々化学者の血を引く家柄で、
化学の強みを活かしたガラス作りをしました。
その一つが澄んだ素地で、それを活かした泡、
特にこの白濁するほどの細かな泡もしかりです。
ガラスを身につけた北海道の想い出から、
霙文と名付けたを伺いました。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
人気ブログランキングへご協力ありがとうございます。
テーマ:日用品・生活雑貨 - ジャンル:ライフ
突然なことですが、荻窪銀花の現店舗をこの夏で閉じることにしました。
応援いただいた多くのお客様のおかげで、36年目になります。
長い間ご贔屓いただきまして本当にありがとうございます。
まだ先のことは未定な部分が多いのですが、
ほど近いところに移転すべく計画中です。
移転の目的でもあるのですが、スリム化するためにも、
なるべく在庫を減らさないとなりません。
そのため思い切った閉店セールを開催いたします。
皆様のご来店と
WEB訪問をお待ちしております。




甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
人気ブログランキングへご協力ありがとうございます。
テーマ:日用品・生活雑貨 - ジャンル:ライフ
最終日になる”吹きガラス展”から今日は、
西川孝次さんの重なりあう青が深い色合いを見せる、
縁返し青中鉢をご紹介します。

ほぼ七寸鉢の大きさなので、
家族でシェアするサラダ鉢に、
ちょうど良いサイズです。
西川孝次 縁返し青中鉢 8,100円
径20cmH6cmサラダ感覚の惣菜など冷製の料理が増えている食卓で、
四季を通して活躍するガラス鉢です。

シンプルなフォルムですが、
バランスのよい美しい鉢です。
丈夫な折り返された縁の納まりなど、
使い勝手が良く飽きのこない、
使えるガラス器です。
日常のガラス器ですが、
器として大切な品格を持っているので、
晴れの場、もてなしの器として盛り映えする、
しつらえの時に力強いガラス鉢です。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
人気ブログランキングへご協力ありがとうございます。
テーマ:日用品・生活雑貨 - ジャンル:ライフ
開催中の”吹きガラス展”から今日は、
荒川尚也さんのガラスの塊感が魅力的な、
香立て”ガラスの池”をご紹介します。
荒川尚也 ガラスの池 5,616 円 香立て込み
径10cmH5.3cmネーミングそのままに、
池がそっくり空中に浮かび上がったような、
ファンタジーな姿をしています。

上面側がコップに水を一杯張ったときに、
表面張力で見せる様子にそっくりなところも、
イメージを広げます。

荒川さんの澄んだガラス素地そのものを楽しむ、
オブジェとして、身近なアイテムとして作られました。

香立ての金属球をセットにしてますが、
外して低めのキャンドルを設置すると、
上面に受けた光をレンズのようにして、
置いたテーブルなどの面に、
揺らぎの陰影を映し出してくれます。
香りや光を暮らしの中に取り入れる、
美しいガラスの香立てです。
贈り物としてもオシャレなセレクトになるでしょう。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
人気ブログランキングへご協力ありがとうございます。
テーマ:日用品・生活雑貨 - ジャンル:ライフ
開催中の”吹きガラス展”から今日は、
西川孝次さんの二つの手付きの瓶をご紹介します。
左:西川孝次 ウグイス手付瓶 7,884円
径9cmH13.5cm
右:西川孝次 ウグイス手付キャプテン瓶 7,884円
径10cmH10cmウグイスと呼んでいるオリーブグリーンの素地に、
泡をいれたり、素地にガラスを着せて二重にしたりと、
渋い彩りですが手業がひかる仕事です。

瓶ですから、水や酒やソースなど、
飲み物や調味料を入れ、
食卓で注ぐ楽しみを広げる器です。

フォルムも質感も良く、趣があるので、
そのまま飾っても、花を生けてもと、
多用したくなる瓶です。
形はそれそれですが、
共通して低重心のデザインは、
瓶として注いで、置いて、注いでと、
使うなかでの安定感があり、
使い勝手を大切にしている、
西川さんの仕事らしさが感じ取れる瓶です。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
人気ブログランキングへご協力ありがとうございます。
テーマ:日用品・生活雑貨 - ジャンル:ライフ
ベージュのモノトーンのボール
開催中の”吹きガラス展”から今日は、
巳亦敬一さんのスキ素地とベージュの、
モノトーンのボールをご紹介します。
巳亦敬一 ボール(石玉線)アワ入 大 19,440円
径19.5cmH7cmぎょく(石へんに玉)と巳亦さんが言っている、
乳白色で不透明の彩りとスキ(透き)ガラスの、
モノトーンの配色が活きて、
シックで品のあるボールに仕上がっています。

筆書きのような濃淡を見せたベージュは、
手の仕事ならではの柔らかな彩りを見せて、
泡の点文が入ったスキ部分と交互の縞文は、
ガラスらしく夏は爽やかで、
中間期や冬でも冷たさを感じさせません。

モノトーンでシンプルに構成されたデザインですが、
制作の難易度は高く、
溶けたガラスが固まるまでに形作る吹きガラスに作業に加えて、
計画的に準備された色ネタで文様を描き、
スキ部分の泡の点文も施しのは、
逆にシンプルな図柄だからこそ、
技とセンスの優劣が見えてしまうものです。
巳亦さんならではの技があってこその、
シンプルな構成のデザインだからこそ、
飽きのこない四季折々に使えるガラスのボールです。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
人気ブログランキングへご協力ありがとうございます。
テーマ:日用品・生活雑貨 - ジャンル:ライフ