蒸しますね〜。
今日の荻窪は朝からしとしと降っていて、
気温はそう高くないのにちょっと動くと、
汗が引かないために暑くなります。
これが梅雨ですね。
新スキ楕円デザートカップ 3,240円
W12.2cmD11.5cmH6cmこの季節の降雨がお米をはじめとしての、
恵みの雨なのはわかったいても・・・。
鬱陶しいですね。

先人たちはこの高温多湿だからこその美味しいものを、
工夫したきてスイーツにもいろいろありますね。
特にかき氷などは庶民には乳製品が一般的ではないころから、
アイスクリームよりも多く食べられていたようです。

その器として涼感がえられるガラス器が使われ、
ガラス器が身近になるのに一役買ったのではと、
想像しています。

巳亦敬一さんの黄金色に煌めく新スキデザートカップは、
懐かしさが思い浮かぶ素敵なガラス器です。
かき氷、あんみつ、豆寒、葛きりなど、
暑さを楽しみながらいただく、
和のデザートにもぴったりです。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
人気ブログランキングへご協力ありがとうございます。
テーマ:日用品・生活雑貨 - ジャンル:ライフ
この数日は梅雨らしい天気で、
どうも蒸していて鬱陶しい毎日です。
こういうときには梅酒が飲みたくなります。
ご紹介する西川孝次さんのスキワイングラスを見ていて、
その思いが強くなりました。
西川孝次 スキワイングラス 4,104円
径8cmH11cm 程よくいれて50cc飲み友のM氏から頂く自家製の梅酒が、
呑み助が作るからか、十年以上の良く寝かせてあるからか、
彼の家の大粒の梅が良いのか、
ともかくどれも美味いんです。

レギュラーのタイプだけでなく、
蜂蜜をつかったものや、ジンで漬けたものなど、
さっぱりしているもの芳醇なものと、
どれも美味しくてお裾分けにいただくのが、
楽しみになっています。

スッキリした角のない口当たりなので、
基本的に薄めずにいただいています。
とはいえそれなりにアルコール度数が高いのと、
大切にちびちびと、かつ格調高く楽しみたいので、
いつもモルトグラスのような小振りで、
脚のあるグラスにしています。
このグラスもそれにぴったりなイメージです。

小さい頃から(薄めてですが)、
暑気払いに、夏ばてしないようにと、
年寄りにすすめられて飲んでいて、
甘庵には整腸作用が感じられます。
それが梅の成分なのでしょう。
梅干しと同様に日本ならではの伝統的な健康食品なのでしょう。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
人気ブログランキングへご協力ありがとうございます。
テーマ:日用品・生活雑貨 - ジャンル:ライフ
今日ご紹介するのは、
久保田信一さんの長石釉盛り鉢です。
久保田信一 長石釉盛り鉢 8,100円
径22.5cmH5.5cm冷やっとするほどの質感やイメージではないのですが、
生成の綿や麻のようなナチュラルな素材感から、
涼やかな盛りつけが自然な鉢です。

大きさとぽってりとした縁作りから、
丈夫そうだけど重いのではと想像なさる方が多く、
手にするとむしろ軽さを感じられる、
実用の使いやすい器です。

無駄のないロクロ挽きは軽さに加えて、
見込みのあって底面もそこそこ平たく、
料理の種類を選ばずに盛りつけがしやすく、
日常の器として汎用性が高い鉢です。

陶器の素材感とシンプルな調合の長石釉が、
ハデなところはないのですが、
料理を盛りつけてみると不思議とぱっと華やかになるのも、
この鉢のもつナチュラルなパワーです。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
人気ブログランキングへご協力ありがとうございます。
テーマ:日用品・生活雑貨 - ジャンル:ライフ
普通は涼感のある器と言えば、
白い器やガラス器をイメージされるでしょう。
でも黒い器も涼感豊かな盛りつけができます。
小野寺友子 黒マット片口鉢 5,400円
W21cmD15cmH8cmご紹介するのは小野寺友子さんの黒マット片口鉢です。
注げますが盛りつけが映える造形になっています。
金属が結晶化したメタリックな質感のある黒釉が、
瑞々しい夏野菜を涼しげに映えさせます。

マットな釉調は黒いキャンバスとなり、
緑や赤や白がくっきりと映り、
清々しく清涼感に溢れて見えます。

ロクロで丸く挽かれたあとに、
ゆったりと歪めた楕円形は、
大きさ以上に解放感のある表情になり、
広がりのある夏の器の造形として、
使い勝手が広がります。

また和の器の手法でありながらも、
どこかモダンな気配をもっていて、
エスニックや中華も似合い、
料理がいっそう美味しそうになる、
使い回しのきく器です。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
人気ブログランキングへご協力ありがとうございます。
テーマ:日用品・生活雑貨 - ジャンル:ライフ
気温が上がると冷たい飲み物が欲しくなります。
冷蔵庫を開けてペットボトルから飲料水を飲むのが、
普通になっています。
ヤカンで麦茶をいれ冷やしたり、
飲み物に氷を入れたりすることは、
少なくなっているのでしょうか。
西川孝次 アイスペール 8,424円
径11cmH12.5cmというのは、今日はアイスペールをご紹介します。
それで、いろいろ考えていて思ったのが、
まずアイスペールを要望されるお客様が、
とても少なくなっていることでした。

出番がなくなっている器なのでしょうか、
それとも断熱性重視の量産品が選ばれるのでしょうか。
確かに溶けないのは魅力的かもしれませんね。

それでも氷が溶けていったり、
アイスペールが結露する様も、
酒を飲んでいるときには、
時間の流れを感じ取れて良いものだなと、
甘庵は思ったりしますが、
それ自体がレトロな感覚なのかもしれませんね。

だた一つ譲れないのは、
道具としての美しさです。
酒を飲む時の肴として成り立つ、
工芸品の味わいだけは優位に立てると、
うつわ好きとして思っています。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
人気ブログランキングへご協力ありがとうございます。
テーマ:日用品・生活雑貨 - ジャンル:ライフ
茶道では風炉を使う季節になると、
懐石膳や器に茶筅で露を打ち、
清涼感で生み出してもてなすそうです。
鶴見宗次 手ひねり焼きしめ片口鉢 5,400円
W16cmD16cmH8cmヤキモノも水との相性がよく、
おおよその器がしっとり感が増して、
表情が豊かになります。
と、同時に染みこみやすい器なら先に水が入ることで、
汚れや匂いが付きにくくなる利点もあります。

冷たい料理なら水冷やしておく、
暖かい料理ならお湯で温めておけば、
料理の味わいにもプラスです。

夏ならば焼き締めの器を湿らせて、
軽く拭く程度でしっとりした表情で盛りつけすれば、
涼感がご馳走になります。

焼き締めの器に露を打つと、
路地に水を打った時のように、
涼感に溢れた表情になります。

しっかりした和食のお店でも、
膳や椀に露が打ってあります。
初めて分け入る野に露が降りているように、
お客様が初めて手をつけますという、
意味合いをこめているそうです。
おもてなす側にももてなされる側にも、
和の美意識や感性があってこそなりたつ、
涼感を楽しむ習慣なのでしょう。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
人気ブログランキングへご協力ありがとうございます。
テーマ:日用品・生活雑貨 - ジャンル:ライフ
巳亦敬一さんの片口花瓶をご紹介します。
アシンメトリーの姿に惹かれた先人たちは、
片口を器として見立てたり、
目的から離れてデザインとして使いました。
巳亦敬一 片口花瓶 B/Ye 5,985円
W12.5cmD9cmH15.3cm 控えめにいれて500cc 単品ヤキモノでは多く見かけてきた片口型も、
身近になったガラスの食器にも見られるようになりました。
この花器も片口の持つ非対称なフォルムが、
美しくデザインされています。

高台裾から口端に自然な広がりをみせて、
繊細で緊張感のある口元まで伸びでいます。
高台部分の青い素地が上にいくほどぼかされる、
柔らかなグラデーションに黄色い*型の点文は、
上に行くほど黄色がはっきりとしています。

これも何気ないようでいて、
手の込んだ細やかな、
計算された技で生み出されています。

花瓶としてとどいていますが、
試してみると完全に片口としての機能を備えています。
それも実に繊細な注ぎ心地で、細く滑らかに注げ、
水切れも良く、スパッと潔く切れます。
控えめにいれても500cc入りますので、
酒豪が集まった宴には活躍できます。
また、ハーフボトルほどの量が程よい方なら、
デキャンタとして使うのも一興かと。
花器にしておくだけではもったいない、
美しいフォルムの花瓶です。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
人気ブログランキングへご協力ありがとうございます。
テーマ:日用品・生活雑貨 - ジャンル:ライフ
野波実さんの白磁細椀をご紹介します。
ありそうであまり見かけないフォルムの碗です。
縦長の飯碗?大きな湯呑み?大振りのカップ?
答えは手にいれて使う人が導き出すことで、
それも使う度答えが変わるかもしれません。
野波実 白磁細碗 2,600円 1客
径11cmH8.5cm 程よくいれて250ccそれだけ自由な碗だと思います。
飯碗としてみれば多少高めの姿から安定感がと考えても、
湯呑みのバランスから思えばそう不自然ではなく、
場所をとらずにという使い勝手もありになりそうです。

でも湯呑みとしてはかなり大きいですが、
程よくいれて250ccの容積から思えば、
マグカップ程度の大きさで、
むしろたっぷり飲みたい方には、
望む容積かもしれません。

そうこのぐらいのカフェオレボールなら良くある容積ですが、
普通はもう少し平たい姿のモノが多いでしょう。
でも、持って飲むことをイメージすると、
このカップのほうが飲みやすいと思える。

ありそうで無かったから不思議な姿に見えますが、
自由に使うことでイメージを膨らませてみると、
柔らかな頭の野波さんらしい器で、
なかなか使い勝手の良いデザインの器に思えます。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
人気ブログランキングへご協力ありがとうございます。
テーマ:日用品・生活雑貨 - ジャンル:ライフ
西川孝次さんの縁返し青中鉢をご紹介します。
青いガラスは青や緑が混ざり解け合っていて、
深みのある彩りをみせています。
近い勝手がよい5寸鉢サイズで、
料理からデザートまで多彩な使い方で、
これからのシーズンには活躍するガラス鉢です。
西川孝次 縁返し青中鉢 3,780円
径14.5cmH4.5cm日常使いのために良くデザインされた
西川さんの技量がよく伺える鉢です。
まずは一番接触することの多い縁を、
折り返して丈夫な納まりにしています。
それでいて野暮にならないフォルムです。

逆台形の高台から縁に直線的に広がるシンプルなフォルムは、
安定感や重なりの良さという利便性を持ちながら、
プロポーションの美しさも備えたデザインです。

細部にも優しい納まりが見えます。
折り返しした縁端だけでなく、
高台内隅や高台角にも鋭角がなく丸められていて、
縁や高台はヒットしにくく欠けにくく、
見込みは汚れが溜まらないという、
使い手への優しい配慮に満ちています。

このところ爽やかでしたが今日は気温が上がってきています。
この鉢を見ていて心太が食べたくなりました。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
人気ブログランキングへご協力ありがとうございます。
テーマ:日用品・生活雑貨 - ジャンル:ライフ
今日ご紹介するのは外側を二重に作り透かし彫りをした、
野波実さんの白磁すかしフタモノです。
野波実 白磁透かしフタモノ
左:8,640円 径13cmH11cm
右:4,860円 径10cmH8.3cm身の部分が二重にロクロで挽きあげて縁を止め、
中空を作りあげて透かす彫りをした、
立体感のある作りです。

花器などではみかけても、
器ではあまり使わない手法ですが、
器でも遊びが楽しめるフタモノで、
作り手の遊び心から生まれています。

透かし彫りで生まれたすきまが、
白磁の持つ涼感をより高めていて、
フタを開けて中を取り出す時の期待感が高まります。
夏に冷たい肴などを盛りつけして、
そのまま冷蔵庫で冷やして置いて、
初めの一杯のときにだしたら、
涼感のもてなし感が高まることでしょう。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
人気ブログランキングへご協力ありがとうございます。
テーマ:日用品・生活雑貨 - ジャンル:ライフ
今日ご紹介するのは巳亦敬一さんの、
渋い彩りで静かな気配を持つボールです。
ボール(ダークグレー)4,644円
径12.5mH6.3cm開いた形の使いやすい基本形のボールで、
スモーキーなグレーの素地で、
見込みに不透明なベージュも素地のグレーが重なり、
緑ががかった渋めの色合いになっています。

ボールとありますが、
全体の渋い彩りから、
食材の自然は彩りや質感を活かす、
和の器としても力を発揮します。

腰の下部分にはモールが施されて器に煌めきを与え、
高台のない形には手がかりとなって、
持ちやすいディテールになっています。

そのモールの凹凸は見込み側にはほぼ表れず、
スプーンで掬う時のストレスもなく、
洗うときの汚れだまりもありません。
ナチュラルな形は重なり収納性も高く、
食器棚が過密な器好きにはポイント高いデザインです。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
人気ブログランキングへご協力ありがとうございます。
テーマ:日用品・生活雑貨 - ジャンル:ライフ
夏日になると直に肌に触れる素材に、
天然素材の洗いざらしを選びたくなります。
そんな感覚に似た素材選びは器にも当てはまります。
ご紹介する加藤財さんのポット白丸もそんな器です。
加藤財 ポット白丸 11,880円
容積550cc 単品せっ器や陶器の土に磁器を調合して、
堅く締まる素材感とそれでいて土の素材感を引き出しています。
白くてもマットで堅さのなかにも柔らかみを感じます。

水をはじくというより親しむ感じは、
焼き締めのヤキモノがもつ涼感です。
それでも調合調整した素地をしっかり焼いていて、
極端な汚れもなく、堅い仕上がりになったいます。

切れが良く見かけの大きさよりたっぷり入り、
茶葉の味わいを良く引きだし、
美しい姿はお茶をする時間を豊かにしてくれると定評です。

通常の使い方としては暖かいお茶をいれ注ぎますが、
今の時期には緑茶葉と水で冷蔵庫にそのまま入れて、
水出しして冷たいお茶を楽しむ方もいらっしゃいます。
この洗いざらしの肌合いの白いポットは、
そんな使い方にもぴったりの涼感を見せます。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
人気ブログランキングへご協力ありがとうございます。
テーマ:日用品・生活雑貨 - ジャンル:ライフ
降ってはいないものの湿度が多く梅雨空の荻窪です。
蒸してくると冷たい飲み物やデザートが欲しくなります。
新スキデザートカップ 丸平 3,348円
径13cmH7cm新しいタイプのかき氷が流行っているようですが、
そうオシャレでないかき氷やアイスも似合いそうな、
巳亦敬一さんの新スキデザートカップ丸平をご紹介します。

アールデコを思わせるようなスマートなフォルムが、
モールの煌めきが活きて豪華さをもっています。

朝顔型で見込み底が程よく細くなり、
デザートを最後の一匙までストレスなく掬えるところは、
形優先ではなくあくまでも使う器に仕立ててあります。

よそ行きのオシャレ感が晴れのうつわとして、
高坏型の向付としても使いたくなる、
うつわとしての実力を持っています。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
人気ブログランキングへご協力ありがとうございます。
テーマ:日用品・生活雑貨 - ジャンル:ライフ
今日ご紹介する涼感のある器は、
巳亦敬一さんの定番新スキシリーズから、
新スキワイングラスをご紹介します。
巳亦敬一 新スキワイングラス 3,024円
径7.5cmH10.3cm 程よく入れて140ccこのシリーズは電球色の元では黄金色の煌めきが特徴で、
とろ〜とした温かみのある色合いですが、
日差しの強い中でみるとさっぱりクールなスキガラスになります。
午前中の太陽光で撮影しました。
午前中は青い色が多いためにほとんど無色に見えます。
スキ(透明)ガラスということがわかります。昼間明るい部屋で冷たい麦茶や緑茶を飲むときには、
涼感のある澄んだ彩りになっているガラスが、
日も落ちて照明と灯すとワインやビールが似合う、
アンティークな香りを感じる、
深みのあるスキガラスに変化します。

光の加減で見えるそれぞれのスキガラスが、
冷たい飲み物が美味しさを増す、
良質な質感をもっていて、
飲み物を注いだ部分に見える、
着せとモールで生まれる屈折の変化も、
飲み物の味わいをより深めます。

ワイングラスとして作られていますが、
低いステムで安定性高く使いやすく、
広がりと深さのバランスの良さから、
汎用性の高い日常のグラスとしてお薦めできます。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
人気ブログランキングへご協力ありがとうございます。
テーマ:日用品・生活雑貨 - ジャンル:ライフ
気温が上がるとビールが美味しくなりますね。
今日は村木律夫さんのビアコップをご紹介します。
村木律夫 金彩ビアカップ 5,940円
径8.5cmH10.8cm 程よく入れて300cc陶器に磁器をまぜた表情があって丈夫な素地で、
外側の表面を掻き取りことでざっくりした質感にして、
灰釉を施ししっかりと焼いた手に馴染む仕上がりです。

陶器ならではのビアコップに良さは、
ビールを注いだ時の発泡の細かさです。
クリーミーなアワが自然に断つので、
ビールの美味しさがより引き立ちます。

口縁に一カ所金彩のオブジェが付いているところは、
一点ものの酒器にしたてた作り手の遊び心です。

割って飲むのがお好きな方なら、
氷をいれて冷たい系も、お湯やお茶などの熱い系も、
楽しめて使い方が倍増します。
グラスも良いけど陶器のビアコップも、
なかなか美味しいビールが楽しめ、
味わい深さをお薦めいたします。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
人気ブログランキングへご協力ありがとうございます。
テーマ:日用品・生活雑貨 - ジャンル:ライフ