fc2ブログ

うつわ屋のつぶやき

うつわ好きの甘庵が、やきもの・吹きガラス・漆器などの、四季折々の身近な和食器を使う楽しさをお伝えします。荻窪銀花で催される企画展の器をご紹介し、使い方から、作り方、作り手のことなど、毎日お伝えします。

記憶に残る一皿を盛る

散策中にふわっと桜の香りが流れてきて、
視線を巡らすと小学校の入り口の桜が満開になっていました。
香りからイメージや映像や味の記憶が思い浮かぶことがあります。
そこそこ歳を重ねた甘庵でも甘酸っぱい記憶が、
こんなときにふっと思い描かれます。

18_arakawa_0344.jpg
荒川尚也 ディップ皿 3,888円
径16.7cmH2cm


器からもイメージや味が思い浮かび力があります。
この力が多く感じる器が自分にとっての良い器の、
大切な条件になると思って良いと思います。

18_arakawa_0345.jpg

ご紹介する荒川尚也さんのディップ皿にも、
その力が多く備わっています。
そのため多ジャンルの料理人たちに使われて、
婦人誌などの誌面に載っていることがよくありました。

18_arakawa_0346.jpg

様々な料理を映えさせて、
記憶に残る一皿になる、
そんな力のある皿です。

18_arakawa_0347.jpg

呼称のディップは三方向に広がっていく点文が、
凹ませて空気を閉じ込めたアワで描かれる、
手法から名付けられました。

澄んだ素地が活きているデザインが、
料理からデザートまで多様に使いたくなる、
四季を問わずに盛り映えするガラス皿です。
澄んだ素地が活きていくデザインです。

               甘庵


ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 コレクションブログ 食器・テーブルウェアへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

ご協力ありがとうございます。

テーマ:日用品・生活雑貨 - ジャンル:ライフ

旬の食材が映える鉢

気温が上がってきて動くと暑いくらいの荻窪です。
今週はこんな陽気が続く予報が出ていて、
過ごしやすいのは嬉しいのですが、
桜が一気に満開になり早く散ってしまいそうなのが、
少し心配になって来るような気温です。

18_mitufuji_0038.jpg
光藤佐 黒釉八角鉢6,5寸 7,020円
対角18.5cmH7cm


動物的な甘庵は気温が上がり気持ちが活動的になってきたのか、
春らしい旬の食材が目にとまるようになっています。
今日は旬の食材が映える荻窪銀花ベストセラーの、
光藤佐さんの黒釉八角鉢6寸をご紹介します。

18_mitufuji_0039.jpg

ブログでも何度もご紹介しているので、
同じようなことをお伝えすることになりますが、
兎にも角にも何でも盛り映えして美味しそうになります。

18_mitufuji_0040.jpg

黒釉といっても顔料を木灰や長石などで作る、
自然素材の釉薬なのでぎらっとした真っ黒ではなく、
焼き上がる窯ごとに微妙に発色や釉調が異なり、
使い込むほどに出会った器への愛着もひとしおになります。

18_mitufuji_0041.jpg

日常使いの器に程よい見込みの深さと、
口縁への緩やかなカープの広がりが、
盛り付けしやすく、盛り映えして、
多様な食材を受け止め、色々な使い方が出来ます。

料理が出来た・・・さて何に盛ろう?というときに、
とりあえず盛ってみてください。
料理がぱっと華やいでひと味アップします。
甘庵お薦めの間違いない鉢です。

                甘庵


ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 コレクションブログ 食器・テーブルウェアへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

ご協力ありがとうございます。

テーマ:日用品・生活雑貨 - ジャンル:ライフ

春の日差しが煌めくガラス小鉢

気温が上がって来たせいか、
冷たい食材やさっぱりした食材が欲しくなります。
食卓にもガラス器の出番が目に美味しい季節になってきました。
今日は巳亦敬一さんの新スキボール線巻きをご紹介いたします。

18_mimata_0017.jpg
巳亦敬一 新スキボール線巻き 3,672円
径12.5cmH7cm


形はシンプルな蕎麦猪口などと基本が同じロート型で、
重なりもよく、盛り付けが映える、使い回しの効く器です。

18_mimata_0016.jpg

上に行くほど口径が大きくなるロート型は、
手にしたときに持ちやすさをカバーしますが、
このボールは線巻きが施されて、
より手にかかりがあって安定感のあるように、
デザインされています。

18_mimata_0018.jpg

もちろんガラスのデザインとしても、
螺旋に巻かれた線は光りを受けて、
黄金色に美しく煌めいて器に気品を与えています。

18_mimata_0019.jpg

着せるデザインの多い新スキシリーズの中では、
高台もなくシンプルな単衣のカップだけなので、
手持ちも軽く爽やかな印象のあるボールです。

料理、デザート、果物と使い勝手も広く、
ロート型の特徴の重なりもとても良く、
収納性が高いデザインは使い勝手の良さになっています。

             甘庵


ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 コレクションブログ 食器・テーブルウェアへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

ご協力ありがとうございます。

テーマ:日用品・生活雑貨 - ジャンル:ライフ

自然に美しく盛りつけ出来る鉢

今日ご紹介するのは盛り付けが自然に美しくなる、
光藤佐さんの粉引兜鉢6寸です。

17_mitufuji_0083.jpg
粉引兜鉢6寸 5,400円
径17.5cmH4.5cm


薪で焼く穴窯にサヤを使わず焼かれた器です。
粉引ですが灰や炎で生まれた景色が、
深みのある表情を生み出しています。

17_mitufuji_0084.jpg

炎の流れや灰が降ることで、
緋色の発色や自然釉の溜まりやカセなど、
窯変が景色になっています。

17_mitufuji_0085.jpg

兜鉢は兜を逆さにしたようなところから、
名付けられたようです。
少し深みのある見込みを、
ツバにあたる縁部分が囲んでいます。
見込み部分と縁部分は切り替えがあり、
盛り付けは自然と見込み部分に納める形になります。

17_mitufuji_0086.jpg

絵にあたる見込み部分に額縁になる縁が巡っていて、
見込み部分に少し中高に料理を盛りつけるだけで、
料理を美味しそうに引き立て際だたせ、
自然と絶妙のバランスになります。

器に対しての料理の盛り付けの比率を、
この鉢を日常使うことで、
盛り付けのバランスを習慣的に身につけるのにも、
役立つ器だと思っています。

                甘庵


ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 コレクションブログ 食器・テーブルウェアへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

ご協力ありがとうございます。

テーマ:日用品・生活雑貨 - ジャンル:ライフ

春の情景が浮かぶ酒器

桜前線の北上がスピードアップしてきました。
あちらこちらでの開花のニュースが聞こえてきます。
荻窪界隈も今週末には見頃になり、
お天気もお花見日和になりそうです。
お花見ついでに荻窪銀花にもお立ち寄りください。

18mimata_0011.jpg
巳亦敬一
片口鉢 メッシュグリーン 5,832円
W11.5cmD9.3cmH8.3cm
三つ足ぐい呑み グリーン 3,888円
径7.3cmH6cm


花見といえばお酒がつきものですね。
今日は花見酒をイメージして、
巳亦敬一さんの片口と三つ足ぐい呑みをご紹介いたします。

18_mimata_0012.jpg

片口もぐい呑みも腰から下半分が緑、
上半分が赤メッシュの爽やかな彩りです。
武蔵野育ちの甘庵には、
若草の野原と芽吹きだす雑木林の春の彩りに見えます。

18mimata_0013.jpg

花の下で呑むには持ち運びの面倒もあり、
また賑わいが苦手ということもあり、
花を愛でながらの散策のあとに、
情景を思い浮かべ広げてゆっくり呑むのが、
いつもの甘庵の花見酒です。

18_mimata_0014.jpg

とお話ししていると、
花を誘うネタに友を誘って、
盃を傾けたくなってきました。

             甘庵


ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 コレクションブログ 食器・テーブルウェアへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

ご協力ありがとうございます。

テーマ:日用品・生活雑貨 - ジャンル:ライフ

佇まいに心つかまれる器

辛夷や木蓮に続いて桜も咲き出し、
木々の目もずんずん膨らんできて、
いよいよ春本番になってきました。

17_mitufuji_0368.jpg
光藤佐 白磁面取高台皿 4寸 10,800円 
12cmH8.7cm


春の宴に華やかな気持ちを、
しとやかに静かに添える器をご紹介いたします。
光藤佐さんの白磁面取高台皿四寸です。

17_mitufuji_0369.jpg

高坏型の凛とした気品ある姿ですが、
どこか温かみがあって心惹かれます。
日常食器ではない形なのですが、
この佇まいに心をつかまれてしまいます。

17_mitufuji_0370.jpg

何かに使うので手に入れたいというより、
手にして使い方を楽しみたくなる、
遊び心をくすぐられる器です。

17_mitufuji_0371.jpg

白磁なのに少し緑がかった色合いなのは、
穴窯であえてサヤに入れずに焼いて、
炎や灰に触れることで見所ができて、
窯変で楽しめる焼き上がりです。

春を感じる食材を盛りつけ、
器の景色を含めて肴に、
器爛漫で一杯呑みたくなります。

           甘庵


ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 コレクションブログ 食器・テーブルウェアへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

ご協力ありがとうございます。

テーマ:日用品・生活雑貨 - ジャンル:ライフ

ゆとりのある技が作った形

春になると小鉢に盛る副菜が、
煮物などの温かい料理から、
和え物やサラダのような常温や冷たいものが、
美味しくなってきます。
自然盛りつける器にガラス器の出番が増えてきます。

17_mimata_0031_2018031811023245c.jpg
巳亦敬一 新スキハッパボール小 3,024円
W14.5cmD11cmH5cm


今日はそんな時にお薦めのガラス小鉢です。
巳亦敬一さんの黄金色の煌めきが綺麗な、
新スキハッパボール小をご紹介してみます。

吹きガラスは溶けたガラスを竿(パイプ)に巻き取り、
息で膨らませ、回転させながら形を整え、
口を開いてカップ型を作るのが基本の行程です。

17_mimata_0032_201803181102336f5.jpg

ここに技や型や道具で手を加えて、
ボール型、コーン型、円筒形、
曲線を組み合わせたものなど成形していきますが、
竿のにあるガラスを回転させて形を整える、
吹きガラスの作り方なのでどれも回転体が普通です。

楕円や四角形のものを作るときには、
多くの場合、用意しておいた型に吹き込んで、
形を写して作ります。

17_mimata_0033_20180318110235bb5.jpg

巳亦さんはカップ部分よく楕円や三角形にしたり、
四角い台や、三つの足などのデザインを生み出します。
それは回転体の円形が基本の吹きガラスに、
技で形を変形させたり一手間加えて作り出しています。

このハッパ型ボールも円形から手業で、
柔らかなガラスを歪めて美しく形作っています。
しかも食器として重ねがスムーズにできるように、
同じ歪み具合に揃えているという仕上がりを見せています。

17_mimata_0034_20180318110236bd4.jpg

三代目のガラス屋として育ち、
物心ついた時からガラスが身近にあり、
体に染みついているガラスと会話しながら作る、
ゆとりのある技があってはじめて出来る、
遊び心のある仕事です。

               甘庵


ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 コレクションブログ 食器・テーブルウェアへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

ご協力ありがとうございます。

テーマ:日用品・生活雑貨 - ジャンル:ライフ

春光に映える化粧土

昨日の雨が上がり春の陽が差している荻窪です。
湿度か花粉かもやほどではなくても、
極薄いベールがかかっているようで、
春らしい柔らかな日差しです。

17_mitufuji_0166.jpg
粉青総刷毛目舟形鉢7寸 8,856円
W23cmD17cmH7.8cm


そんな春の光りに重なる優しい表情の鉢をご紹介いたします。
光藤佐さんの粉青総刷毛目舟形鉢七寸です。

17_mitufuji_0167.jpg

素地はカチッと焼かれて堅めで丈夫ですが、
表情が柔らかく優しい質感です。
それは白化粧が粉引のように泥土に浸けるのではなく、
刷毛で隈無く施した総刷毛目だからです。

17_mitufuji_0168.jpg

光藤さんのリズミカルな刷毛裁きから、
素地がうっすらと垣間見えていて、
化粧土の濃淡から立体感や奥行きが表れて、
表情に優しい陰影が生まれています。

17_mitufuji_0169.jpg

またロクロ挽きの後に穏やかに歪ませ、
縁を切り欠き舟形に成形した形も、
少し戯けたような遊びのあるフォルムになり、
器のもつ印象をより柔らかくしています。

それでも一本筋を通すように、
凛とした気品を持たせているのも、
光藤さんの技量と器作りへの姿勢にあると思います。

             甘庵


ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 コレクションブログ 食器・テーブルウェアへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

ご協力ありがとうございます。

テーマ:日用品・生活雑貨 - ジャンル:ライフ

醤油を吟味する方に是非

荻窪は朝からシトシト雨が降っています。
数日の暖かさで開花目前の桜には、
程よいお湿りになって一気に咲き出すかもしれません。

17_mimata_0122.jpg
巳亦敬一 醤油差し 紫 5,400円
W10.5cmD6cmH8.5cm


桜花のぱっと一気に咲く様子は見事で、
春がど〜んとやって来た感がありますが、
散っていくのも一気でそれが良いのですが、
咲き出してからの雨、風などの天気の状況なのか、
楽しむタイミングを逃すほど短い時があります。
今年は開花が早そうですが、
その分少し長く咲いていてくれば嬉しいのですが、
どうでしょうね。

17_mimata_0123.jpg

さて今日ご紹介するのは、
巳亦敬一さんの醤油差しです。
手仕事ならではの美しく繊細なフォルムで、
上品な紫の本体、スキの注ぎ口、黄色いフタの構成です。

17_mimata_0125.jpg

この醤油差しはまず何より切れが良く、
必要な分だけを的確に注げます。
比較的小ぶりなのも醤油の味を保てる分量で、
醤油を吟味していらっしゃる方に、
ぜひ使っていただきたい逸品です。

17_mimata_0124.jpg

優雅なデザインの注ぎ口など、
扱いには優しさが必要ですが、
食べることを大切に考え楽しんでいる方には、
醤油を注ぐのを楽しんでいただける醤油差しです。

              甘庵

ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 コレクションブログ 食器・テーブルウェアへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

ご協力ありがとうございます。

テーマ:日用品・生活雑貨 - ジャンル:ライフ

水温む朝

穏やかな春の空が広がる荻窪です。
朝の掃除で水を使っている方々様子に、
水温む春を感じました。

春になると冬は遠かった水との距離感が、
ぐんと近くなってきます。
水を使って洗いたくなる場面も増えてくる気がします。

18_arakawa_0327.jpg
荒川尚也 ヨーグルトカップ 3,456円
径9.5cmH8cm


今日は水温むからイメージが涌いた、
荒川尚也さんのヨーグルトカップをご紹介します。
荒川さんのガラス器の魅力は、
まずなんと言っても澄んだ素地です。

18_arakawa_0329.jpg

その素地は美味しい水のイメージを重ねて、
生み出されているように思えます。
そこから自然とアワの装飾が使われたのでしょう。
ヨーグルトカップはアワをはじめに取り入れた器です。

18_arakawa_0328.jpg

今の荒川さんのガラス器のアワの多くは、
炭酸ガスのアワを意図的に発生させて、
描くようにしたものですが、
このヨーグルトカップのアワは空気を閉じ込めたものです。

18_arakawa_0330.jpg

動的な表情の炭酸ガスのアワに比べて、
静的な表情を見せるアワの点文です。
素地を等間隔に凹ませて、
そこにガラスを着せて空気を閉じ込めて作ります。

力強さを感じるのですが、
静かで穏やかな表情を見せています。
掌の良い丸みのあるフォルムも、
器に柔らかさと優しさが表現になっています。
その見込みはスプーンのあたりも良く、
洗いやすく重ねやすく丈夫という、
使い勝手のよいデザインの器です。

              甘庵



ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 コレクションブログ 食器・テーブルウェアへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

ご協力ありがとうございます。

テーマ:日用品・生活雑貨 - ジャンル:ライフ

花曇りの空

桜の開花予報が出始めました。
今朝の荻窪はスッキリしない春の空です。
桜の開花までに多いこんな空模様を花曇りというのでしょう。
雲が薄いところにはわずかに青空が滲んでいます。
少し濁った春の空色です。

そんな空からイメージが重なる、
巳亦敬一さんのデザートカップをご紹介します。

18_spring_0314.jpg
巳亦敬一 デザートカップブルー 4,104円
径10.5cmH8cm


渋めの赤茶の台と逆コーン状の青のカップで構成された、
シンプルでオシャレなフォルムです。
でもよく見ていくとカップ部分も台部分にも、
細かな手が加えられているのがわかります。

18_spring_0316.jpg

カップ部分は青い線文が螺前に入り、
中程で切り返しがある二段構えです。
縁は緩やかで凸部分を控えながらも、
輪花状に加工されています。

18_spring_0315.jpg

台部分は着色している金属を焦げ付かして、
金属蒸着させたような金属質の、
深みのある表情を生み出しています。

18_spring_0317.jpg

全体に落ち着いた発色が、
盛りつける素材を引き立て、
美味しさを倍増するデザインの、
デザートカップに仕上がっています。

             甘庵

ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 コレクションブログ 食器・テーブルウェアへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

ご協力ありがとうございます。

テーマ:日用品・生活雑貨 - ジャンル:ライフ

春野菜の香りが似合う輪花鉢

今年の冬は野菜が育ちにくい条件が重なり、
高値が続いているようで、
大きさも味にも関わることなのでしょう。
春の日差しのなかで育った野菜が、
ふんだんに出回るのが待ち遠しい感じです。

16_open_0950_20180310104745e3c.jpg
安南手輪花鉢 30,240円
径23cmH7.5cm


春の野菜の甘みや香りを味わうには、
そのままサラダが一番でしょう。
そんなサラダを盛りつけるのにぴったりなイメージの、
藤田佳三さんの染付輪花鉢をご紹介します。

16_open_0953_20180310104749d6c.jpg

輪花というのは縁を花形に整えたものです。
柔らかなうちにヘラなどで削り出す、
彫刻的な作業です。

16_open_0951_20180310104746846.jpg

立体感やダイナミックさにかけると、
型モノにありがちなチープさが出ます。
かといってあまり抑揚を付けすぎて、
突起が多くなると使う時にヒットすることに、
藤田さんの輪花は使い勝手を考えながらも、
華やかで気品がある仕上がりです。

16_open_0952_2018031010474832b.jpg

茶席や懐石料理で使える凛とした姿でありながら、
気軽にサラダを盛りつけ食卓でも楽しめる、
良く焼かれて丈夫で、心配りの納まりと仕上がりの鉢です。

              甘庵


ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 コレクションブログ 食器・テーブルウェアへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

ご協力ありがとうございます。

テーマ:日用品・生活雑貨 - ジャンル:ライフ

淡い彩りが春色の小鉢

夜半から雨風が強く春の嵐のような荻窪でした。
昨日の冬がもどったような寒さが一転して、
気温が上がって来ています。
このお湿りと暖かさで桜の蕾がぐんと膨らみそうです。

17_mimata_0094_20180309120945c9c.jpg
巳亦敬一 台付き鉢 黄 あわ入り 3,996円
径10.3cmH7cm


春の柔らかな彩りの景色を思い浮かべていたら、
パステルカラーのこの台付鉢がぴったりです。
巳亦敬一さんらしい手間をさり気なくかけた、
目に優しい彩りのガラス器です。

17_mimata_0095_2018030912094755a.jpg

台部分の緑とカップ部分の黄緑が、
芽吹く春の草木にイメージが重なります。
差し込まれた赤いアワ文が、
膨らむ芽や蕾のように感じます。

17_mimata_0097_201803091209486f9.jpg

しっかりした台で安定していて、
滑らかで口当たりも良いので、
置いて食べても手に取って口に運んでもと、
マルチな使い方にも対応しています。

17_mimata_0098_20180309120950036.jpg

小振りなデザートカップとして、
逸品や珍味を小鉢として、
春の食材を盛りつけて季節を楽しみたくなります。

              甘庵


ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 コレクションブログ 食器・テーブルウェアへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

ご協力ありがとうございます。

テーマ:日用品・生活雑貨 - ジャンル:ライフ

荒川尚也定番のグラス

気温の高低差の大きくなる季節ですね。
初夏なみの気温に・・・と聴いた翌日には、
真冬並みのという予報になっていました。
それでも春の足音が聞こえる気がしています。

この間までは暖かいお茶やコーヒーが中心だったのに、
このところ冷たい飲み物が美味しくなってきました。
甘庵の基本のグラスは35年以上つかっている、
荒川尚也さんの5モールグラスです。

18_arakawa_0349.jpg
荒川尚也 5モールグラス 2,808円
径6.3cmH9cm 程よく入れて150cc


このグラスは何度かマイナーチェンジはされましたが、
荒川さんの定番として今もファンの多いグラスです。

18_arakawa_0350.jpg

「できあがった品物を手にしたとき、
炎の色をした熱い液体であったことや、
竿(パイプ)に巻き取られ、
息を吹き込まれてぐんぐんふくらんでいったことを、
思い出させてくれるものであってほしいと願っています」
荒川さんのしおりには吹きガラスへの思いがこう書かれています。

18_arakawa_0351.jpg

はじめて荒川さんと合ったときに、
5モールグラスを目にし手にとりました。
そのときまさに溶けて柔らかな素地が、
荒川さんの思いと技で形になったグラスと感じて、
直ぐに虜になってのを思い出します。

18_arakawa_0352.jpg

円筒形のシンプルなデザインに、
5本の螺旋に施されたモールが、
手にしたときにしっくり納まり、
注いだ飲み物をレンズにして、
歪みや拡大して写し出す景色が楽しくて、
飲み物の美味しさを後押ししてくれます。

なにより飽きのこない、
使うほどの愛着の湧いてくるグラスです。

             甘庵


ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 コレクションブログ 食器・テーブルウェアへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

ご協力ありがとうございます。

テーマ:日用品・生活雑貨 - ジャンル:ライフ

春の絵付け”桜”

今にも降りそうな空模様の荻窪です。
週末からの暖かさとこれからの雨で、
春の木々が芽吹いて行くことでしょう。
桜や木蓮や辛夷などの春の木の花は、
咲き出す音がしているのではと思うほどに、
ぱっと咲き出しますね。

18_akane_0008.jpg
サトウアカネ 加彩マグ 2,160円
径9.5cmH7cm 程よく入れて200cc(満水で300cc)


冬が厳しく感じていればなおのこと、
ぱっと咲き出す春の百花繚乱の賑わいは、
心も浮き立つ嬉しい景色になるのでしょう。

18_akane_0011.jpg

そんな春の木の花の代表”桜”を、
優しい描き方で絵付けした、
サトウアカネさんのマグカップをご紹介します。

18_akane_0010.jpg

昨日の苺と同じ釉薬で描かれていて、
葉や花びらの色合いが柔らかく、
風にそよいた桜の香りが漂うような、
穏やかな絵付けに仕上がっています。

18_akane_0009.jpg

丸くコロンとしたマグのフォルムが、
側面を巡る桜の絵付けで、
より表情が柔らかくなっています。
飲み干す時に見えてくる、
見込みの蕾も心和ませてくれます。

           甘庵


ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 コレクションブログ 食器・テーブルウェアへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

ご協力ありがとうございます。

テーマ:日用品・生活雑貨 - ジャンル:ライフ

春の絵付け” 苺”

暖かな春日の荻窪です。
歩いているとどこからか春の花の香りが漂っています。
杉花粉も舞っていて長閑な気分に浸るのを、
少々さえぎるので困ります。

18_akane_0003.jpg
サトウアカネ 加彩フリーマグ 2,160円
径9.5cmH6.8cm 程よく入れて220cc(満水で300cc)


今日は苺を紋様として春らしく絵付けした、
サトウアカネさんのマグカップをご紹介します。

18_akane_0004.jpg

釉薬と掻き取りの線文で、
苺を瑞々しく美味しそうに描いています。
でも可愛すぎずに飽きのこないデザインです。

18_akane_0005.jpg

側面にぐるりと描かれていて、
飲んでいる自分以外にも、
向かいの席にいる人の目も、
楽しませてくれます。

18_akane_0006.jpg

釉薬で描かれているので上絵とは違って、
ごしごし洗ってもOK、
電子レンジで使ってもOK、
そして丈夫です。
普段使いの食器として気兼ねなく使えます。

            甘庵


ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 コレクションブログ 食器・テーブルウェアへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

ご協力ありがとうございます。

テーマ:日用品・生活雑貨 - ジャンル:ライフ