連日の猛暑で体調管理が大変ですが、
みなさまお変わりないでしょうか。
こんな天候はかつて熱帯地方としてみていた、
諸外国と同じになっているわけです。
そんな中でも今までと同じ暮らし方は無理なのでしょう。
昼間木陰でのんびりダラダラしている景色は、
今のぼくらにも必要な習慣なのかもしれませんね。
グーズネックスタンド 38,880円 税込み
吹きガラスシェード:巳亦敬一
径16cmH9.5cm
銅打ち出しフランジ金物:堀内繁樹
金口E17 最大40W
付属電球LED電球 2.2W 200lm
( フィラメント電球、電球型の蛍光灯可)
H41cm ベース径18cm
さて、開催中のあかり展から、
グーズネックスタンドをご紹介します。
こちらの付属するLED電球は、
たった2.2Wの消費電力ながら200lmの明るさです。
といっても昭和の甘庵にはまだ曖昧で、
Wに換算して21Wとしないとピンときません。

お好みで4.4W 400lmのLED電球も付属いたしますが、
(35W相当の明るさです)
輝度が高いのか2.2Wの方が、
この巳亦さんのシェードの表情が、
ぐんと生きる気がしています。
昼間の点灯していないときにも魅力的です。荻窪銀花オリジナルの照明器具のコンセプトは、
明るさだけではなく灯すことで、
心が和む空間に広がりが生まれ、
照らされる器や調度品がしっとりと浮かび上り、
なにより照明器具自体が美しくと、
点灯していない時にも魅力的であるように、
デザインと素材を大切にしています。

吹きガラスのシェードと、
銅打ち出しのフランジを支える、
真鍮のパイプとへら絞りのベースという、
手仕事のコラボレーションで構成されています。
金属部分はあえてメッキや塗装を施さず、
使う方のお好みで磨き上げて楽しむことも、
年月とともに侘びていく表情を愛でることもできます。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
人気ブログランキングへご協力ありがとうございます。
テーマ:日用品・生活雑貨 - ジャンル:ライフ
今日ご紹介するのは光藤佐さんの白磁鎬飯碗です。
鎬(しのぎ)は日本刀の刀身の中ほどの峰の部分です。
この鎬が削れるほどの激しい戦いから、
「鎬を削る」という表現が使われています。
左:白磁鎬飯碗 小 4,860円 径11.2cmH5.7cm
右:白磁鎬飯碗 大 5,400円 径12.3cmH6cm器の側面などを均等の幅で削りとったものも、
鎬といいますが甘庵好みではない、
鎬の部分がモワんとしてシャープでない、
凹んでいることで由とする鎬は少数派です。

その点、ご紹介している光藤さんの鎬飯碗は、
実にシャープな鋭さのある鎬がみられます。

通常の鎬の場合は凸に削りとった両側を、
稜線として残していきますが、
光藤さんのは片側だけのこして削っていく、
アレンジされた珍しい鎬です。

光藤さんが鎬部分をより際立たせて、
シャープにすることを意識した作り方だと思います。
まさに甘庵好みの鎬です。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
人気ブログランキングへご協力ありがとうございます。
テーマ:日用品・生活雑貨 - ジャンル:ライフ
このところの気象予報では、
今まであまり耳にしなかったものが出ます。
広い範囲で高温注意情報が出せれて、
熱中症の危険が特に高くなると呼びかけられています。
報道でも命に危険が及ぶ暑さだと流れていました。
屋内外に関わらずに水分補給をして体調管理されてくださいね。
藤田佳三 黒褐釉小鉢 3,020円
径14cmH4cmさて、暑いとなれば涼しげな器なのですが、
白い器とガラス器だけでは食卓の表情が偏ります。
その意味では使いやすく盛り映えする器として、
白い器に並んで黒い器が認知されていると思いますが、
この黒い器も暑い時には生きます。

そこで今日は藤田佳三さんの新しい釉薬の、
黒褐釉小鉢をご紹介します。
真っ黒ではなく程よく赤みが差して、
釉調に変化を与えています。

暑い時には自然と冷たい料理が多くなりますが、
黒い器は盛り映えだけでなく、
冷たさが映え涼感があります。

予め器を冷やしておくと、
料理が温まらないでけでなく、
器が結露してそれもまた涼感を呼び、
なおのこと涼感がご馳走になります。
黒褐色の釉調は渋めですが、
そこはさすが藤田さんです。
料理を盛り付けるとパッと華やいで、
美味しさを後押ししてくれる器です。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
人気ブログランキングへご協力ありがとうございます。
テーマ:日用品・生活雑貨 - ジャンル:ライフ
今日ご紹介するのは小野寺友子さんの白磁片口鉢です。
ナチュラルな素材感の素地が、
真っ白ではない穏やかな白磁の表情を持っています。
小野寺友子 白磁片口鉢 4,968円
W18cmD14.5cmH6.8cm静々と注げてキレもなかなかですが、
片口のアシンメトリーな形を取り入れている、
盛り付けのための形の鉢なので、
口の位置が低くて、容積があまりはいりません。

それでも不思議と液体を注ぐイメージが広がり、
涼感が生まれてきて、
涼しげな盛り付けにはぴったりです。

お腹のすいている甘庵には、
煮こごりやジュレがある料理や、
冷たい出汁やソースに浸る料理が思い浮かんできます。

自然と注ぎ口を向かって左にしてしつらえるので、
片口鉢は方向性が生まれます。
ゆったり楕円に歪めてある形も、
爽やかな動きがみえて夏に楽しい器です。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
人気ブログランキングへご協力ありがとうございます。
テーマ:日用品・生活雑貨 - ジャンル:ライフ
冷たいお茶でおもたなしする機会の多くなる季節です。
オススメは巳亦敬一さんの新スキ冷茶器小です。
巳亦敬一 新スキ冷茶器小 2,700円
径9.8cm5.5Hcm 程よく入れて120cc視覚と触覚で涼感の後押しをする器です。
着せとモールの上品な煌めきと、
心地の良いな掌と滑らかな口当たりが、
冷たい一碗で心まで潤してくれます。

電導率の良いガラスは結露しますが、
それも涼感のイメージを増幅させます。
とはいえ器も冷やしておく心遣いがあれば、
お茶の冷たさが長く保持できて、
なおのおもてなしになることでしょう。

ボウル型でもあり、
見込みに隅や角がなくスプーンで掬いやすく、
小さなデザートカップとして使っても、
器のもつ涼感が一碗をご馳走にしてくれます。
高台がない分、
見かけ以上に容積もあり、
程よく注いで120ccはいるので、
冷茶碗としても器としても、
結構使い道がある器です。
また重なりも良く安定していて、
日常食器としての収納性も抜群です。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
人気ブログランキングへご協力ありがとうございます。
テーマ:日用品・生活雑貨 - ジャンル:ライフ
今朝の荻窪は晴れ間のあるのにザァーっと雨が降り、
日差しの方が強く打ち水にならず湿度飽和状態になり、
蒸し暑さがマックスになっています。
加藤財 ポット黒 瓶子 12,960円
容積400ccこんな時には冷たい飲み物よりも、
少し汗がひいたら一時を楽しむ間合いをもって、
温かなお茶を飲むことにしています。
甘庵の使っている瓶子はポットを作り出した初めの頃のモデルで、
現在はカマボコ型のハンドルが平でした。先週末に呑み友のM氏のお宅の宴に参加して、
お土産に自作のどくだみ茶をいただきました。
もともとは光藤佐さんにいただいた自作のどくだみ茶から、
触発されて作ったそうです。

宴でも酒の終盤に頂戴しました。
光藤さんの深めの味わいに比べて、
爽やかで喉ごしの良い味わいで、
これもまた美味しく仕上がりっています。

少したっぷり呑みたくて、
加藤財さんの瓶子タイプで、
煎れてみました。
一杯目より二杯目、三杯目と、
味とくだみ茶の香りが深くなってきます。
漢方生薬でもあるどくだみですから、
どくだみ茶も基本的に体にも良いと、
古くから飲まれていました。
単純な甘庵なので確かに効いている気がしてきました。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
人気ブログランキングへご協力ありがとうございます。
テーマ:日用品・生活雑貨 - ジャンル:ライフ
夏の器として多くの方がガラスの器を思い浮かべることでしょう。
光を透かす素地は他の器にない大きな特徴で、
涼感のある素材から夏の器になるのは自然なことです。
光藤佐 刷毛目皿5.5寸 5,400円
径16.5cmH3.8cm今日ご紹介する光藤佐さんの刷毛目5.5寸皿は、
ガラスの器が持つ涼感とはまるで違いますが、
躍動感のある刷毛目から水や雲などの動きを連想して、
夏の器として使いたくなります。

同じヤキモノでも夏の器らしい、
磁器の薄いく硬質感のある素地などとも違い、
陶器らしい土味がぼってりした素地で、
粗めの化粧土を勢いある刷毛の軌跡は、
熱々の濃いめの味付け的な仕上がりです。

それでも凛とした作りと気品を備えたこの皿には、
渓流の流れや磯に寄せる波を想わせて、
自然の中にある避暑的な要素に
共通する景色を持っていると、
甘庵には感じられます。
達者なロクロ挽きと穴窯で焼かれた力強い作行きから、
5.5寸皿の大きさ以上の存在感があり、
しっかり手を加えた料理を受け止め、
同時に日常の惣菜が美味しそうに盛り映えする、
器として懐が広い器です。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
人気ブログランキングへご協力ありがとうございます。
テーマ:日用品・生活雑貨 - ジャンル:ライフ
コーナーや小部屋や窓際などが似合う、
吊り下げる照明です。
乳白色の素地でフリルの縁が愛らしい小ぶりなシェードは、
巳亦敬一さんに作ってもらいました。
ペンダント照明 37,800円 税込み
吹きガラスシェード:巳亦敬一
径17cm 高さ15cm
銅打ち出しフランジ:堀内繁樹
金口E26 LED電球 最大40W
付属電球LED電球 7W 600lm
( フィラメント電球、電球型の蛍光灯可)
コード長さ1m古くは石油ランプのシェードとしても使われてきた、
三代続くガラス屋さん巳亦さんらしい質感です。
砡と言われる乳白の素地をスキガラスに挟み混んでいるため。
透明感も持つ、艶やかで上品な表情を見せています。

フランジ金物は京都で伝統的な工芸から建築までの、
打ち出し金物を製作している堀内茂樹さんに、
槌目の表情を色々変えて作ってもらいました。

コードで吊り下げのタイプなので、
すっきりとコンパクトに設置できます。
付属電球もLED電球ですが、
現在は様々なタイプのものが手に入ります。
金口E26のものから選択していただき、
60W以下のものを選んでいただければ、
空間にあわせてご自分好みに、
どんな電球でも交換が可能です。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
人気ブログランキングへご協力ありがとうございます。
各地の大雨が心配な天気です。
被害が大きくならないように祈るばかりです。
グーズネックスタンド 38,880円 税込み
吹きガラスシェード:巳亦敬一
径16cmH9.5cm
銅打ち出しフランジ金物:堀内繁樹
金口E17 最大40W
付属電球LED電球 2.2W 200lm
( フィラメント電球、電球型の蛍光灯可)
H41cm ベース径18cm
消灯時も違う彩を楽しめるところが魅力です。今日からの荻窪銀花の企画は、
オリジナルの照明器具をご覧いただきます。
巳亦敬一さんなどの吹きガラスのシェード、
堀内茂樹さんの堂打ち出し金物、
真鍮へら絞りのベースなど、
手仕事の技のコラボレーションです。
ペンダント照明 33,048円 税込み
吹きガラスシェード:荒川尚也
径10cm 高さ14cm
銅打ち出しフランジ:堀内繁樹
金口E17 最大40W
付属電球LED電球 2W 200lm
( フィラメント電球、電球型の蛍光灯可)
コード長さ1m
消灯時は荒川さんとしては珍しい、
ブルーの泡を味わえます。今回から付属電球をLED電球にさせていただきました。
LED電球は省エネになり寿命も長く、
熱量に発生もすくなくなりました。
明日は七夕ですがこの数年は、
照明を減らすライトダウンが全国で実地されています。
自宅省エネで低い光源のスタンドで、
少ない消費電力の空間を楽しむのは如何でしょう。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
人気ブログランキングへご協力ありがとうございます。
テーマ:日用品・生活雑貨 - ジャンル:ライフ