fc2ブログ

うつわ屋のつぶやき

うつわ好きの甘庵が、やきもの・吹きガラス・漆器などの、四季折々の身近な和食器を使う楽しさをお伝えします。荻窪銀花で催される企画展の器をご紹介し、使い方から、作り方、作り手のことなど、毎日お伝えします。

器好きのメリークリスマス

大げさなクリスマスデコレーションはしなくなりましたが、
それでも気持ちが華やぐのがクリスマスです。
小さなところに赤緑のクリスマスカラーを使ったりしています。
それにクリスマス感のある器を使いたくなります。

18_chujo_0171_20181225100555369.jpg
中條正康 色絵動物文八寸皿 9,720円
径25.5cmH4.5cm


今日ご紹介する中條正康さんの色絵動物文八寸皿が、
そんな気持ちがメリーになる器です。

18_chujo_0172_201812251005575b0.jpg

明るく楽しい色使い、
可愛い世界観がある動物文、
穏やかな配置構成のデザイン。
クリスマスディナーに使いたくなる皿です。

18_chujo_0174_201812251005591f2.jpg

ある意味贅沢な皿です。
この柔らかく温かみのある存在感は、
陶器ならではの質感にあります。
事実銀花に並ぶ器としては柔らかい器です。
使い方にも優しさが欲しい器です。

18_chujo_0173_20181225100558b88.jpg

その優しさは心に豊かさの表れです。
慌しかったり、気持ちがせいていると、
チップや破損の原因になることがあります。
そこで甘庵は逆に考えるようにしています。

気遣いが必要だけど好きな器を使うから、
気持ちを穏やかにして、
食事をする時間も、片付けて洗うときにも、
心を落ち着けて楽しむようにします。
器一つででゆったり過ごる機会を持てると、
器おバカならではの幸せを再確認する瞬間です。

             甘庵



ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 コレクションブログ 食器・テーブルウェアへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

ご協力ありがとうございます。

テーマ:日用品・生活雑貨 - ジャンル:ライフ

やっぱりモルトウイスキーが似合う

昨夜は器仲間・・・お客様なのですが、
一緒に酒を楽しむ友人としてお付き合いさせていただいてる、
M氏とOご夫妻と宴を催しました。
忘年会兼クリスマス会オマケに冬至の香りを少しという宴。

18_arakawa_0113_20181223115734eeb.jpg
荒川尚也 モルトグラス 3,888円
径5.2cmH10cm


スパークリングワイン、発泡日本酒など、
美味しい酒、珍しい酒をお持ちよりいただき、
堪能し心地よくなる一夜でした。

18_arakawa_0114_2018122311573550b.jpg

終盤に差し掛かる頃に、
M氏がスキットルを出してきました。
中身な年代物のスコッチウイスキーのモルトでした。

18_arakawa_0115_20181223115737e1b.jpg

そこで30年愛用の荒川尚也さんのモルトグラスの登場させ、
注ぎ入れると・・・似合う。
実に格好いいんです。

18_arakawa_0116_201812231157385ef.jpg

濃縮された濃い美酒の、
味と香りを受け取るのに、
抜群の力を発揮してくれました。

甘庵はちびちび舐めるようにして、
芳醇のコクを楽しませてもらいました。

               甘庵


ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 コレクションブログ 食器・テーブルウェアへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

ご協力ありがとうございます。

テーマ:日用品・生活雑貨 - ジャンル:ライフ

大人プレゼント

贈り物の機会が多い季節ですが、
プレゼントはなかなか難しいものです。
特にいろいろ経験を重ねてきた大人の方へ贈る時には、
頭を悩ませますね。

18_12_fujita_0427.jpg
藤田佳三 赤絵面取湯呑 4,860円
径7.8cmH8.9cm


この湯呑みを見ていたら、
「あぁ〜華があってこの季節の贈り物にピッタリ」と、
そう思いました。

18_12_fujita_0428.jpg

藤田佳三さんの赤絵面取り湯呑です。
重厚感と華やかさを備えた佇まいです。
粉引ベースなので陶器独特の柔らかな表情の素地に、
筆の走っている軽快洒脱な赤絵吉祥文様が生きています。

18_12_fujita_0429.jpg

磁器の器ではなく、
特に粉引ベースなのでなので、
使い込みことで貫入に茶渋が入り、
美しく詫びでいくことでしょう。

18_12_fujita_0430.jpg

ここで汚れたなどと思わない、
侘び寂びを楽しめる大人の方なら、
きっと長く愛用してくださることでしょう。

             甘庵


ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 コレクションブログ 食器・テーブルウェアへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

ご協力ありがとうございます。

テーマ:日用品・生活雑貨 - ジャンル:ライフ

クリスマス気分が盛り上がる器

大袈裟だなくても力まなくても、
でも少しクリスマス気分のなりたい時にオススメなのが、
クリスマスのイメージが広がる器を一点しつらえることです。
そんな時にぴったりなのが、
巳亦敬一さんのデザートカップ赤です。

17_mimata_0182_2018122110241581e.jpg
巳亦敬一 デザートカップ赤 7,344円
径12.7cmH8.3cm


小さなコンポートとして食卓にひとつ上るだけで、
華やぎ特別感を生み出してくれる器です。
盛り付けはなんでも良いのです。
その日のスペシャルメニューでも、
酒の肴でも、珍味でも、スウィーツでも、
楽しみながら盛りつける気持ちが大切です。

17_mimata_0184_2018122110241822d.jpg


普段の食卓には皿や鉢など、
高台はあっても足のある器は少なく、
高坏型自体が特別感があって、
晴れやかな印象になります。

17_mimata_0185_2018122110242037b.jpg

美しい高坏型のフォルムに加えて、
巳亦さんならではの複雑に重ねて手間で、
生み出された彩りも、
重厚な雰囲気を漂わせてます。

17_mimata_0186_201812211026399d2.jpg

厚みのある大人ぽいゴージャスな赤が、
クリスマス気分と特別感を、
いっそう盛り上げてくれます。

             甘庵



ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 コレクションブログ 食器・テーブルウェアへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

ご協力ありがとうございます。

テーマ:日用品・生活雑貨 - ジャンル:ライフ

一杯の満足感が大きいグラス

イルミネーションやウインドウの飾りつけなど、
街の景色からクリスマスが間近なのを感じます。
暮れとお正月も控えていて何かと宴が多かったりする季節ですね。

18_arakawa_0103_20181218103059b7f.jpg
荒川尚也 アワグラス B 3,024円 
径6.5cmH9.3cm 程よく入れて150cc


甘庵も器好き酒好きで宴を時おり催します。
少しでも肴を器に季節感を盛り込むようにしています。

18_arakawa_0104_201812181031013f6.jpg

今日ご紹介する荒川尚也さんのアワグラスBは、
涼感が溢れるグラスで夏に活躍してするのですが、
まるで氷のような表情は今からの季節にも凄く似合い、
酒が美味しくて宴の乾杯が華やぎます。

18_arakawa_0106_20181218103102d69.jpg

グラスとしてとても美しいのですが、
飲み物を入れると表情が生き生きとしてきて、
より一層きらめきます。
飲み干した後にまたそのきらめきが見たくて、
注ぎます。
飲み干します。
煌めきが見たくてです。
で、心地よくなります。

18_arakawa_0107_201812181031040b8.jpg

お酒が・・飲み物が美味しいのは、
美しいきらめきだけではなく、
手にした時の掌の良さ、
口にした時の口当たりの良さが、
飲み干した一杯の満足感を大きくしてくれます。

しかも丈夫です。
心地のよい気分のまま洗うことになるのですが、
そそっかしい甘庵が無事に30年以上使い続けている、
愛用の荒川さんのグラスがいくつもあります。
体験的にオススメできるグラスです。

              甘庵


ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 コレクションブログ 食器・テーブルウェアへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

ご協力ありがとうございます。

テーマ:日用品・生活雑貨 - ジャンル:ライフ

華づくしの六寸皿

華やぐ冬の器展から今日ご紹介するのは、
花唐草文が描かれたまさに華のある、
藤田佳三さんの染付輪花六寸皿です。

18_12_fujita_0478.jpg
藤田佳三 染付輪花六寸皿 5,400円
径18.3cmH2.5cm


染付は中国(明かな)から伝わってきました。
染付は日本で呼ばれた呼称で、
中国では青花と呼んでいました。
その意味でも華がありますね。

18_12_fujita_0479.jpg

さらにこのさらはって・・・ワザとですが、
この皿は輪花ですので形も華に沿っています。
つまり華づくしで華やかな皿で、
食卓が華やぐ器です。

18_12_fujita_0480.jpg

多くの染付は素地が磁器の素地ですが、
藤田さんは陶器で調整してされていて、
しかも化粧土を施した上に、
呉須絵付けをして安南仕立てなので、
下絵が滲み出すほど高温で焼成していて、
どこか手仕事の温かみが感じられます。

18_12_fujita_0481.jpg

今回五寸皿も届いていますが、
甘庵的にはこの六寸皿がおすすめ。
豪華で・・・華がもう一つ加わります。

              甘庵


ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 コレクションブログ 食器・テーブルウェアへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

ご協力ありがとうございます。

テーマ:日用品・生活雑貨 - ジャンル:ライフ

楽しくハッピーになる器

華やぐ冬の器展から今日ご紹介するのは、
エキゾチックな可愛さを感じる、
藤田佳三さんの紅安南輪花5.7寸平向付をご紹介します。

18_12_fujita_0459.jpg
藤田佳三 紅安輪花5.7寸平向付 4,320円
径17.3cmH4.7cm ワケあり割引き品


一点だけですが訳あり値引き品です。
でもどこが藤田さんの検品で訳ありになったか、
良く分かりません。
それよりも素敵です。

18_12_fujita_0460.jpg

紅安南シリーズの特徴ですですが、
多色の点文が多い文様からは、
どこかエスニックな香りが感じ取れます。

18_12_fujita_0461.jpg

径が17.3cmあってほどよい深さと広がりの見込は、
使い勝手と汎用性の高さが予測できます。
安南ベースなので焼成温度が高く、
汚れなどへの気遣いが少なく、
可愛さに反して超実用食器です。

18_12_fujita_0462.jpg

クリスマスが近いせいが、
クリマスカラーにも見えてきます。
きっと年が開けると寿柄に見えてくるかも、
それはどこな華やかなおめでたい、
吉祥文様が基本になっているからなのでしょう。

使うこと、盛りつけることが、
楽しくハッピーになる器です。

           甘庵

ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 コレクションブログ 食器・テーブルウェアへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

ご協力ありがとうございます。

テーマ:日用品・生活雑貨 - ジャンル:ライフ

料理が華やぐ飴釉鎬四方皿

華やぐ冬の器展から今日ご紹介するのは、
藤田佳三さんから届いた器から、
甘庵好みの飴釉鎬四方皿をご紹介します。

18_12_fujita_0526.jpg
藤田佳三 飴釉鎬四方皿  3,240円
□13.5cmH4cm


藤田さんの絶妙なタタラ仕事で、
鎬も美しくシャープなフォルムに、
渋い飴釉が施されています。

18_12_fujita_0527.jpg

鎬の稜線の釉薬が薄く淡く、
見込みに流れ込み濃く、
釉調の濃淡で飴釉の良さが、
実に見事に生かされています。

18_12_fujita_0528.jpg

淡い部分が黄色味を帯びています。
黄瀬戸、黄伊羅保、交趾焼の黄釉と、
和食全般が映えると料理人から好まれる色合いです。
この器も間違いなく料理が映え華やぐ器です。

18_12_fujita_0529.jpg

今回は、人気の赤絵も染付も紅安南も届いていますが、
甘庵は飴釉の作品に目が行き、
計算された藤田さんの仕事ぶりに、
完全に魅了されました。

           甘庵


ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 コレクションブログ 食器・テーブルウェアへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

ご協力ありがとうございます。
 
       

テーマ:日用品・生活雑貨 - ジャンル:ライフ

華やぐ冬のうつわ展がより華やぎました

開催中の華やぐ冬のうつわ展に、
藤田さんからの荷が届きより華やかになり、
応援隊到着という感じです。

18_12_fujita_0531.jpg

赤絵、染付色彩、紅安南、染付、瑠璃釉、飴釉と、
少しずつですが多彩な藤田さんの器が、
わかりやすく華やかな展示になりました。

現在急いでHPにアップすべく作業中です。
藤田さんファンの方もう少しお待ちください。

               甘庵


ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 コレクションブログ 食器・テーブルウェアへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

ご協力ありがとうございます。

テーマ:日用品・生活雑貨 - ジャンル:ライフ

ミニパフェがおすすめのカップ

華やぐ冬の器展から今日ご紹介するのは、
アイスから果物やスムージーなどデザートが、
美味しそうに盛り映えする、
巳亦敬一さんの新スキアイスカップです。

18_mimata_0029_20181211110100330.jpg
巳亦敬一 新スキアイスカップ 2,916円
径10cmH9.3cm 程よく入れて130cc


新スキの黄金色の輝きは豪華さがあり、
台付きは華やかさと同時に安定性があります。
暮れからお正月と楽しい食卓で、
何かと便利で活躍してくれるカップです。

18_mimata_0030_20181211110101ff3.jpg

デザートボウルよりもカップ仕立てで、
深みがあるため飲み物系まで補て、
汎用性も高いデザインです。

18_mimata_0031_20181211110102a60.jpg

口当たりも良いので、
実際にグラスとして飲み物を中心にして、
使っている方もおいでになります。

18_mimata_0032_20181211110103146.jpg

甘庵のおすすめは家族で作るミニパフェです。
アイスとチョコでもジャムでもソースになるものと、
適当なシリアルと何か果物があれば、
お子さんと一緒に楽しみながら順に重ねて、
簡単でも美味しくミニパフェが出来上がります。

作る楽しみと一緒に器へ愛着も、
家族に伝わってくれるのが、
うつわ屋にはとても嬉しいことです。
ぜひ試してみてください。

             甘庵


ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 コレクションブログ 食器・テーブルウェアへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

ご協力ありがとうございます。

テーマ:日用品・生活雑貨 - ジャンル:ライフ

気持ち華やぐマイカップ

華やぐ冬の器展から今日ご紹介するのは、
赤絵の花唐草文がかわいくて華やかな、
藤田佳三さんの赤絵マルチカップです。

18_fujita_0072_20181210101356922.jpg
藤田佳三 赤絵マルチカップ 2,800円
径8.3cmH8.3cm 程よく入れて150ccほど


湯のみのようで、コップにようで、
モダンでおしゃれなフォルムです。
名前のように何でも使えそうなところが魅力です。

18_fujita_0075_2018121010135929d.jpg

低めの高台に仕立てられているので、
程よくいれて150ccほど満水で240ccほどと、
見かけより入ります。

18_fujita_0074_2018121010135765a.jpg

素敵なフォルムだけなく実用性の高いカップで、
お茶やコーヒーからビールや焼酎を割って飲んだりと、
汎用性が高く、使い勝手もよく、
マイカップとしておすすめ出来ます。

18_fujita_0076_20181210101401930.jpg

何より藤田さんの器の特徴の、
柔らかく優しい口当たりは、
飲み物を美味しく味わえて、
毎日使うたびに心和ませてくれます。

            甘庵


ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 コレクションブログ 食器・テーブルウェアへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

ご協力ありがとうございます。

テーマ:日用品・生活雑貨 - ジャンル:ライフ

乾燥して大振りのグラスが活躍する季節

華やぐ冬の器展から今日ご紹介するのは、
暖房で乾燥してくると活躍する大振りのグラス、
荒川尚也さんのアワグラスAです。

18_arakawa_0064_20181209122848f13.jpg
荒川尚也 アワグラス A 3,240円
径9cmH11.5cm 八分目で280ccほど満水で400ccほど


荒川さんの定番品の中でも人気のあるグラスです。
たっぷり入って手に馴染み、
口あたりの良さが飲み物の美味しさを増して、
丈夫で重なりの良く抜群の使い勝手も抜群で、
長いファンの多い人気アイテムです。

18_arakawa_0065_20181209122850041.jpg

特にビール等には人気が高いのは、
注ぎ方で350ml缶がそっくり注げるサイズや、
ビール会社のコマーシャルのような、
注いだ時の美しい表情です。

18_arakawa_0066_20181209122851afb.jpg

螺旋に入る美しいアワの点文が、
それだけでも肴になるのも、
器好きの飲兵衛には嬉しい点です。

18_arakawa_0067_20181209122853e24.jpg

もちろん飲まない方にも、
飲み物を注いだ時に、
光を受けてキラキラする、
華やぐ表情は使うのが楽しくて、
冬の必須アイテムになります。

            甘庵

ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 コレクションブログ 食器・テーブルウェアへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

ご協力ありがとうございます。

テーマ:日用品・生活雑貨 - ジャンル:ライフ

深緑に浮き出る白椿

華やぐ冬の器展から今日ご紹介するのは、
深い緑の中に咲く白椿の姿が写し取られた、
中條正康さんの椿小向付です。

18_chujo_0270_20181208111056dbb.jpg
中條正康 椿小向付 7,020円
径8.5cmH6.5cm


白椿の花弁の白は白釉ではなく、
化粧土に透明釉の柔らかくふっくらした白で、
いち早く咲く大ぶりの白玉椿を思わせます。

18_chujo_0272.jpg

この白い花をくっきり浮き上がらせているのが、
背景になる深みのある緑です。
上絵付けの緑釉を何度も塗って焼くことを重ねて、
この深みのある緑を生み出しています。

18_chujo_0271.jpg

削がれたシンプルな構図で描かれていて、
省くことで素材感で引き出した白と、
それを浮き立たせるために手を掛けた緑が、
光沢のある深緑の葉の中に咲く、
一輪の白玉椿を思わせてくれます。

18_chujo_0273.jpg

デザイン構成力から出来ている小向付が、
大きさ以上の華やぐ存在感をみせています。
冬の季節感満載の逸品です。

               甘庵


ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 コレクションブログ 食器・テーブルウェアへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

ご協力ありがとうございます。

テーマ:日用品・生活雑貨 - ジャンル:ライフ

華やかですが渋いです

華やぐ冬の器展から今日ご紹介するのは、
華やかですが実は渋〜い、
光藤佐さんの輪花色絵飯碗です。

17_mitufuji_0457.jpg
光藤佐 輪花色絵飯碗 6,480円
径11.5cmH6.3cm


普段は光藤さんの器をご紹介するときに、
「渋い表情ですが盛り付けるとパッと華やかになります」
というご紹介の仕方になるのですが、
今日の飯碗の色絵シリーズはその逆です。

17_mitufuji_0458.jpg

第一印象は可愛らしく華やかですが、
何色かの色釉薬が施されているのですが、
よく見れば優しい色ばかりで、
分量も絞られた最小限の色使いです。

17_mitufuji_0459.jpg

ただそれらが最大限に華やぐように、
計算されたデザインが功を奏しています。
一つには文様が立体的に描かれていることです。
イッチンというドロドロの泥状の素地を、
ケーキのクリームのように絞り出して線文を描き、
そこに色釉をさして立体的な文様に仕立てています。

17_mitufuji_0460.jpg

次に描かれる文様の絵柄です。
花のようだけど花?
生き物のようだけど微生物?
とても不思議な不可解なものが描かれていて、
なんだろうと注視してしまいます。
これが作戦ですね。
柔らかい色合いなのにメルヘンで、
なんとなく楽しくなるイメージが、
しっかりと残ってしまいます。
華やかな印象になるようです。

実はとても手間がかかります。
その時間はイコール光藤さんの楽しんだ時間で、
その楽しさが自然と手にしたぼくらに、
伝わってきていると思っています。

            甘庵

ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 コレクションブログ 食器・テーブルウェアへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

ご協力ありがとうございます。

テーマ:日用品・生活雑貨 - ジャンル:ライフ

芳しい彩の華やかなガラスボール

華やぐ冬の器展から今日ご紹介するのは、
彩に温かみがあって華やかなしつらえにぴったりの、
巳亦敬一さんの台付きボール大グリーメッシュです。

17_mimata_0064_20181206100506841.jpg
巳亦敬一 台付ボール大 メッシュグリーン 14,040円
径18.5cmH6cm


巳亦さん独特の不透明ながらも、
美しく柔らかで穏やかな彩が、
冬の食卓に花を添えてくれます。

17_mimata_0065_2018120610050707a.jpg

注目度が高まる存在の器でありながら、
盛り付ける食材が美味しそうに映えるのが、
この器の一番の特徴です。

17_mimata_0066_20181206100509f55.jpg

ガラスとしての透け感や硬質感を残しながらも、
和の器の焼き物に共通する穏やかな質感で、
優しく柔らかく芳しい彩を持っています。

17_mimata_0067_201812061005102f1.jpg

ただ焼き物にはないガラスならではの性質で、
冬の光、照明の中で見せる煌めきが、
温かみのある豪華さを見せてくれます。
冬のおもてなしの料理やしつらえを、
後押ししてくれる頼もしい器です。

                甘庵


ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 コレクションブログ 食器・テーブルウェアへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

ご協力ありがとうございます。

テーマ:日用品・生活雑貨 - ジャンル:ライフ

上品でトラッドな和食器

華やぐ冬の器展から絵もなく黒ぽい器なのに、
とても上品で伝統的な上に華がある、
藤田佳三さんの黒褐釉小鉢をご紹介します。

18_fujita_0350_201812031022589d1.jpg
藤田佳三 黒褐釉小鉢 3,020円
径14cmH4cm


藤田さんの器は赤絵や染付けといった、
絵柄のある印象を持っている方に、
ぜひぜひ使っって欲しい器です。

18_fujita_0352_2018120310230173a.jpg

藤田さんならではの輪花で、
作風に気づかれる方もおられると思いますが、
絵付けがあってもなくても、
盛り付けが映えて美味しそうで、
使い勝手が良い器が藤田さんの器の真骨頂です。

18_fujita_0351_20181203102259ff1.jpg

その意味ではこの黒褐釉の小鉢は、
絶対的な料理映えを見せます。
そして気品のあるしつらえが自然になり、
晴れの場の料理をより際立たせます。
と同時になにげない毎日の惣菜も、
優しく受け取り盛り立てます。

18_fujita_0353_201812031023035a5.jpg

どんな料理も盛り付けた瞬間に華やかにして、
気品を備えた一品に仕立てる器です。
器としての使い勝手の実力は抜群です。

              甘庵



ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 コレクションブログ 食器・テーブルウェアへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

ご協力ありがとうございます。

テーマ:日用品・生活雑貨 - ジャンル:ライフ

華やぐグラスが活躍する季節

カレンダーが残り一枚になりました。
12月ですね。
年を重ねていくほどに時間が早く過ぎていきます。
無計画な性格を反省する季節です。

18_arakawa_0095_20181202115013950.jpg
荒川尚也 渓流グラス B 4,860円
径8.3cmH8.3cm


さて、これからの時期は寒くなるのに、
グラスの出番が多くなります。
それも華やかな場面が多くなります。
そんなときにぴったりな華やぐグラス、
荒川尚也さんの渓流グラスBをご紹介します。

18_arakawa_0096_20181202115014310.jpg

涼やかな印象のグラスですから、
夏の出番が多いのは当たり前なのですが、
今や冬でも暖房の効き乾燥した部屋で過ごせ、
冷たい飲み物が美味しい季節です。

18_arakawa_0097_20181202115015b80.jpg

かつては涼しげなガラスが夏の器とされましたが、
荒川さんの氷のような素地のガラスの煌めきが、
整った空調の中では冬の器として楽しめます。

18_arakawa_0098_20181202115017cbd.jpg

無彩色なのに華やかさを持っていて、
飲み物がより美味しく飲めて、
丈夫さなど使い勝手がよく、
四季を通して、普段使いから晴れの場まで、
幅広く使える頼もしいグラスです。

               甘庵


ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 コレクションブログ 食器・テーブルウェアへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

ご協力ありがとうございます。

テーマ:日用品・生活雑貨 - ジャンル:ライフ

気持ちもキラキラしてくる小皿

華やぐ冬の器展から華やかでいて渋い、
中條正康さんの銀彩水玉四寸皿をご紹介します。
これからの季節ではアラレ文としても良いでしょう。

18_chujo_0037_201812010955122ef.jpg
中條正康 銀彩水玉文四寸皿 4,320円
径12.5cmH2cm


下地になるそう銀彩の上に、
金や赤は使わずに控えめな、
緑、黄、紫、水色の大小の点文が施され、
程よくいぶし銀になるベースカラーが、
大人の艶やかさを生み出しています。

18_chujo_0038_20181201095514178.jpg

型作りの素地表面の打ち出しのような、
細かな凹凸のあるテクスチャーが、
渋い銀彩を質感を引き立てて、
華やかな中にも落ち着いた気配で、
晴れの場の器ながらも、
上品な盛り付けができます。

18_chujo_0039_20181201095515ddf.jpg

形も汎用性の高いシンプルなフォルムで、
食材を選ぶことなくしつらえができます。
同時に重なりの良さなどの実用性を持ち、
普通は陶器が中心の中條さんですが、
この小皿は素地が丈夫な半磁器で、
気軽な使いやすさが嬉しいです。

18_chujo_0040_201812010955167be.jpg

銀彩の程よいきらめきが、
気持ちまでキラキラしてきて、
楽しくハッッピーなテンションを、
引き出してくれる器です。

             甘庵


ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 コレクションブログ 食器・テーブルウェアへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

ご協力ありがとうございます。

テーマ:日用品・生活雑貨 - ジャンル:ライフ