巳亦敬一さんの個展の会期は今日までになります。
展示は少し変わりますがこれからの季節のものなので、
まだまだご覧いただくようにしておきます。
巳亦敬一 ボール 花 紫 G 5,280円
径14.2cmH5.2cm今日ご紹介するのも巳亦さんの個展作品から、
鬱陶しい梅雨の間に目を楽しませてくれる、
紫陽花を連想するような仕立ての、
ボール 花 紫G をご紹介します。

まず目に止まるのは見込み絵になる、
とんぼ玉を組み合わせて埋め込んだ、
見込みの花文です。

そこから放射状に緑とスキが交互に配置されています。
この縦縞文は緑が厚くスキが薄く、
立体的な縞文に仕立てられていて、
縁文は輪花が施されていて、
見込みの花文に加えて、
器全体も花花しくなっています。

それでもくどさがないのは、
難しい造形でありながらも、
巳亦さんの巧みな技でサラリと作られた感が、
自然造形に似た印象を持つところと、
彩の構成の清々しさが大きく作用していると思います。
蒸し暑さの中でも一服の清涼感を与えてくれる、
この季節にぴったりのボールです。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
和風ランキングご協力ありがとうございます。
テーマ:日用品・生活雑貨 - ジャンル:ライフ
毎年個展に新色や新しい文様を見せてくれる彩ガラスは、
オリジナルで色調合した彩のガラスを作り、
それを元にして粉砕して作るパウダーガラスや、
文様のタネになるとんぼ玉を作り出します。
巳亦敬一 巻台片口 蕾 紫 4,950円
W15.3cmD13.1cmH7.2cm今年の主役のカラーは紫です。
その紫を使った紫の蕾文と、
今年のテーマ手法の溶けたガラスで作った、
渦巻きの高台の「巻台」という組み合わせの、
巻台片口蕾紫をご紹介します。

同じ蕾文紫の台付片口と比べると、
重心の低いフォルムで、
片口として注ぐだけではなく、
盛り鉢としての使い勝手の良さが、
発揮できるデザインです。

4点配置された蕾文は外からも内からも見え、
角度によって変わる見え方が楽しみを広げます。
見込からは蕾文に加えて巻台が柔らかく透けて見え、
渦が見込み文として生きています。

シックで大人ぽさがある紫で、
爽やかで涼感を持ちながらも、
積極的に四季を通して使いたい、
冬にでも寒々しくない彩に仕上がっています。
盛って良し注いで良しと、
片口ならではの使い方もある、
食卓で美味しい演出を盛り上げるアイテムです。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
和風ランキングご協力ありがとうございます。
テーマ:日用品・生活雑貨 - ジャンル:ライフ
巳亦敬一さんの個展も終盤になりました。
彩ガラスとコンスタントに定番として作られる新スキが、
様々なアイテムが並んで個性を競い合っています。
新スキワイングラスミニ細 3,300円
径5.6cmH12.2cm 程よく入れて100ccそんな中で今日は少し目立ちにくくなっている、
新スキワイングラスミニ細をご紹介します。
カップ部分が鱗文のように規則的なディンプル状になっています。
キラキラを反射していながら主張が控えめなので、
飽きのこない使いやすいリキュールグラスです。

でもこの細かな反射が甘庵の腕前では、
うまく画像として捉えられず・・・。
サイズが程よく入れて100ccほどと、
大きな器の方が人気がある近年としては少し小ぶりのようです。
それもあってか、どうも目立たない存在になりがちのようです。

分量としてはそれなりに使えるグラスですし、
フォルムも良くまとまって美しく、
液体を入れることでカップの表情景色の変わる、
使う楽しさがある器なのですが・・・。

どうも大人気の兄貴分に当たる、
新スキワイングラスの影に隠れがちのようですね。
まぁ〜微力ながら甘庵が推しておきます。
「手に取るとなかなかの美人グラスです」と。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
和風ランキングご協力ありがとうございます。
テーマ:日用品・生活雑貨 - ジャンル:ライフ
近年の梅雨には集中して豪雨になって、
被害が出ることが多く発生します。
また西日本で随分たくさん降って心配でしたが、
この先東の方に進んで来そうなので、
皆さん気をつけてくださいね。
荻窪は晴れ間が出て来て、
今度はすごく蒸し暑くなって来ています。
その点では開催中の巳亦敬一さんのガラスがぴったり。
目にするだけで心地よい爽やかな器がたくさん並んでいます。
デザートカップ 長 蕾 紫 G 5,060円
径11cmH11.8cm今日はその中から深さのある形の、
デザートカップ長蕾紫Gをご紹介します。
何層も重ねていく盛り付けが楽しめる形です。

カップ中程から下に緑の彩りにして、
今年のテーマカラーの紫の蕾文を、
3ヶ所に配しています。

高さがある分、
巻き込んだ緑のパウダーが、
縦に動きを見せています。

その美しいフォルムは、
小さく花を盛り込んでもきっと素敵です。
彩も姿にも深みを感じ取れるデザートカップです。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
和風ランキングご協力ありがとうございます。
テーマ:日用品・生活雑貨 - ジャンル:ライフ
雨が降ったり止んだり日が照ったり曇ったりと、
はっきりしない天気の荻窪です。
梅雨なので湿度もたっぷりあります。
マスクが辛くなり熱中症にもなりやすくなるので、
人との距離が保てたり迷惑をかけない外気の中などでは、
タイミングを見計らいマスク無しにする場面も作って行って、
蒸し暑い夏を乗り切る工夫を身につけましょうね。
巳亦敬一 巻台の鉢 蕾 R 4,620円
径10cmH5.5cmさて今日は開催中の巳亦敬一さんの彩ガラス展から、
人気の定番文様となった蕾文の、
しかも当初から作られている赤の蕾文の新しい器です。

巻台小鉢 蕾 R という名称になる器です。
巻台は今回の器に多く使われている高台の、
平らなベタ底に溶けたガラスをぐるりと渦上に付けた、
見込みにうっすらと渦が透けて見る愛嬌のある高台です。

カップのベースはベージュのパウダーで、
赤の蕾文が入るところはそばちょこやデザートカップでも、
おなじみの配色ですが・・・そこに、
今年のテーマ色の紫を腰から高台部分に配色していて、
形に加えて色合いも重心の低い見え方の仕上がりです。

大きさも使い勝手の良いサイズ感です。
10cmの口径と5.5cmの高さは、
間違いのなく使い勝手の良い、
日常食器として出番の多いサイズです。
しかも重なりも抜群で棚の高さがあれば、
5客も重ねて収納できます。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
和風ランキングご協力ありがとうございます。
テーマ:日用品・生活雑貨 - ジャンル:ライフ
梅雨冷えの続く荻窪です。
新コロナウイルス対策で窓を開けたり換気を心がけて営業していますが、
今日はエアコンいらず窓全開で過ごせるので楽ですね〜。
これでマスクがなければ・・・。
いやそれも新習慣として身につけないとなりませんね。
巳亦敬一 新スキロックグラス 3,300円
径9.5cmH7.5cm 程よく入れて170cc涼しいけど空が暗いので照明の光が主体になる店内で、
巳亦さんの新スキガラスがより黄金色に煌いています。
そんな一つのロックグラスをご紹介します。

フォルムを擬音で表現すれば、
ズドンとどっしりしたグラスです。
径9.5cmH7.5cmで程よく入れて170ccほどの、
男っぽいグラスです。

一見すると洒落気のないそっけない造形のようですが、
そこはガラスマイスター巳亦さんです。
少し黄金色が濃いなと思うあたりから、
素地が着せてありしかもアワ点文が施されています。

大きな氷を一つ入れ濃い目の酒を注いで、
器好きならつまみはこのグラス。
眺め透かしているだけで景色が色々見えてきます。
氷が溶けてグラスを鳴らす頃には、
すっかりいい気分になっているはず。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
和風ランキングご協力ありがとうございます。
テーマ:日用品・生活雑貨 - ジャンル:ライフ
お天気屋のうつわ屋としては、
梅雨空の合間の今日の日差しに、
心地よくなっております。
加藤財 ポット 白丸 13,200円
容積460ccそこですっかり停滞していたブログをアップ。
言い訳になるのですが、
延期になてちた巳亦敬一さんの個展がやっと始まり、
お待ちかねになっていたお客さまの久々にご来店や、
ネットでのご注文もいただきました。
加藤財 ポット 黒平 13,200円
容積360cc加えて遅れていた加藤財さんの急須とポットは入荷。
こちらもお待ちかねのお客さまが多く御出でになるので、
HPへアップの撮影加工、容量計測し、お知らせメールで発信。
こちらもご来店とネットでのご注文をいただきました。
加藤財 急須横手 白丸 11,000円
容積240ccすっかり巣篭もり営業していた甘庵は、
エンジンかからずかかっても馬力とスペックが少なく、
ブログへの発信まで手が回らずにおりました。
ごめんなさい。
加藤財 急須後手 黒平 11,000円
容積280ccというわけで遅くなりましたが、
加藤財さんから今年初めての窯開けの急須とポットが届き、
HPでご紹介しております。
そちらもご覧ください。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
和風ランキングご協力ありがとうございます。
テーマ:食品・食べ物・食生活 - ジャンル:ライフ
東京アラートも解除されて新コロナウイルスを常に意識しながらの、
新しい暮らし方を取り入れていかないとなりませんね。
もちろん基本の手洗いマスクと3蜜を避け、
用心深くかつ気持ちは前向きに・・・と。
荻窪銀花も今日から久々の個展開催です。
巳亦敬一さんのガラス展です。
まだまだ気軽にご来店になれない方も多くいらっしゃると思うので、
少しでもリモートでご覧いただければと、
ほとんどの作品をご覧いただけるyoutube動画を2つアップしました。
1は新スキガラスで、2は彩ガラスです。
少し長くて無音ですが画像とは別の見え方が楽しめますので、
ぜひご覧になって見てください。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
和風ランキングご協力ありがとうございます。
テーマ:日用品・生活雑貨 - ジャンル:ライフ
例年は5月の連休ごろに開催していた巳亦敬一さんの個展が、
今年は新コロナウイルスのために延期していましたが、
いよいよ6/12金より開催いたします。
緊急事態宣言後、荻窪銀花はインターネット販売のみの営業にしていましたが、
個展に先がけて6/1より通常営業を再開しました。
新スキシャンパングラス荻窪銀花はもともとご来店前に予約のいただいていましたので、
ご来店時に他のお客さまと重なることなく、
器をじっくりとご覧いただけます。
新スキ変形ワイングラスとは言え、ご近所でもほとんどのお客さまがネット注文いただき、
ゆうパックで発送させていただいています。
おいでいただく時も、事前のご連絡の時にお求めの器を数を指定していただき、
玄関でお渡ししたり・・・。
これ「お持ち帰りお弁当を始めました」的な形ですね。
まぁ〜荻窪銀花は「お持ち帰り器を始めました」なのですが。
新スキ六角そばちょこ皆さんお一人お一人が細やかに気遣いをされて、
新コロナウイルスへ立ち向かっていらっしゃると、
改めて思いました。
きっとこうして気遣いを続けながら、
それでも心和むことや楽しいことを取り込む、
新しい形で暮らしていくことがきっと出来そうですね。
新スキカクテルグラス甘庵の苦手な決算のまとめも残っているし、
巳亦さんの個展を始まってすぐには加藤さんの入荷予定もあり・・・。
さぁ〜今日はまず巳亦さんの個展の準備を頑張ります。
ご来店いただいても、HPでご覧いただいても、
一生懸命に作っていただいた巳亦さんの作品の素晴らしさを、
しっかりお伝えできるように気持ちを込めて仕事をいたします。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
和風ランキングご協力ありがとうございます。
テーマ:日用品・生活雑貨 - ジャンル:ライフ
毎日夏日になりエアコンに頼りがちになっています。
銀花もエアコンを作動させていますが、
お客様がご来店時にはエアコン稼働のまま窓を開けます。
小さなことでも出来ることをみんなで積み重ねて、
新コロナウイルスへ対応していきましょう。
先ほど加藤財さんから連絡が入り、
窯焚きが終了したそうです。
この後、水洗い、検品し、
早ければ来週末あたりには銀花に届くと思います。
ちょうど巳亦敬一さんの個展開催中なので、
少し手間取るかもしれませんが、
なるべく早めに画像撮影と軽量をして、
HP作成してブログでもご報告したいと思います。
というわけで今日は加藤財さんの急須とポットの動画を、
ご紹介いたします。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
和風ランキングご協力ありがとうございます。
テーマ:日用品・生活雑貨 - ジャンル:ライフ
今日ご紹介する器は少し変わった形をしています。
ロクロで挽きだした後に楕円に変形させ、
両方の長辺部分の中程を切りとって、
船形に仕立てています。
光藤佐さんの粉青総刷毛目船形鉢五寸五分です。
光藤佐 粉青総刷毛目舟形鉢5.5寸 5,500円
W17.5cmD12cmH6.3cm白化粧土を刷毛で引いていますが、
粉引と同じように全面に施されています。
それでもやわらかな刷毛目が残り、
動的な表現力のある一般的な刷毛目とは、
また違う刷毛目の魅力を見せています。

この静かな白化粧が、
ゆったりした船形の造形にもよくあっています。

器を手に取ると「表はどちらかな?」と、
自分の主観になるのですが、
器を選ぶときのポイントにもなります。
この船形鉢の場合は長辺側がおもてか裏になります。
なのでそのどちらが景色として面白いか?
そうしてみたときにある複数の器から、
自分好みの表情のものを選び使い込み楽しみを想像します。

うぅ〜ん。
これが楽しい。
器好きには・・・・。
その意味でも一つとして同じものがない手仕事の器で、
さらに同じ作り手の同じ窯から出てのに、
兄弟的な似たところがありながらも、
一つずつの個性があります。
それがまた出会いを感じてたまりません。
と甘庵は手にとっているだけで、
一人楽しみ堪能しています。
やっぱり手仕事の器はいいですね〜。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
和風ランキングご協力ありがとうございます。
テーマ:日用品・生活雑貨 - ジャンル:ライフ