風は冷たくても陽射しに春を感じます。
確かに明後日の珍しい2月2日の節分です。
翌2月3日は立春になります。
やはり春の空を感じるわけですね。
銀花の窓から見える銀杏並木が、
剪定されて枝がスッキリしていることもあり、
このところ陽射しが明るく、
ガラスの器たちがキラキラしてきています。
台付ボール 花 ベージュ 9,900円
径16cmH6cm今日はそんなガラスの器の中から、
器の隅々まで春色が広がる、
巳亦敬一さんの台付ボール花ベージュをご紹介します。

春霞のような柔らかに差し込んだベージュ地に、
淡い緑と白の花文がグルリと15個並びます。
見込みの緑のグラデーションが、
器の構図を引き締めます。

見込みの色ににリンクした、
ガラス塊の緑の高台が、
重心を低くして安定感のある、
使いやすいデザインに仕上げています。

置いたまま見ていると気づきにくいのですが、
手に持ったり裏を返すとすぐ分かるのが、
外側は縦の放射状のリブが重厚さと奥行き与えていて、
美しい工芸品と言える器にしています。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
和風ランキングご協力ありがとうございます。
テーマ:日用品・生活雑貨 - ジャンル:ライフ
窓から眺めていると青い空と柔らかい陽射しですが、
一歩外に出ると冷たい冬の風の荻窪です。
冬と春のせめぎ合いが始まる季節になってきました。
久保田信一 粉引茶碗 2,860円
径12.5cmH6.5cm今日ご紹介するのは優しい表情を持つ、
久保田信一さんの粉引飯碗です。
飯碗はパーソナルな器の代表格です。
といっても、私たち日本人の感覚ですね。
一人ずつの好みで選ぶように表情もそれぞれです。ドラマや映画などでも他の国々では、
自分専用の器というシーンはあまり見かけません。
あってもマグぐらいなのではないでしょうか。

日本人は小さい頃から、
自分の飯碗や箸や湯飲みなどを決めて使ったりしますが、
これが世界の中では珍しいことで、
さらにこの習慣が器への判断や好みにも、
大きな影響をもたらしていると、
甘庵は思っています。

キャラクターの飯碗から始まり、
陶器の・・・柔らかい感じの・・・。
と今のあなたが好みになっているなら、
オススメの粉引飯碗です。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
和風ランキングご協力ありがとうございます。
テーマ:日用品・生活雑貨 - ジャンル:ライフ
今日ご紹介するのは衒いのないガラスのボウルです。
荒川尚也さんの定番として長くファンから支持されています。
荒川尚也 ボウル 10,430円
径22cmH9.4cm間違いのない使い勝手の良さと、
長く使っていて飽きないデザインで、
愛用者にはなくてはならない、
身近な器になるようです。

このボウルができた頃に、
何気なくサラダボウルとして選んだものが、
当時に比べて今のサラダは、
バリエーションも多彩になり、
脇役ではなく一品の料理として、
四季を通して出番が多くなっているようです。

昭和人間の甘庵にはグリーンサラダと素麺ぐらいしか、
思い浮かばなかったのですが、
シンプルなフォルムとデザインから、
使い方も多彩に広げていくかたが多いようです。

澄んだ素地に動きのあるアワ文が生きて、
ガラスの器として普遍的な魅力を持つ、
日常の定番品です。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
和風ランキングご協力ありがとうございます。
テーマ:日用品・生活雑貨 - ジャンル:ライフ
光藤佐さんは時折不思議な形態のものを作り出します。
今日ご紹介する酒器も機能として抜群ですが、
どこか普通の酒器とは違う気配を持っています。
ブ白磁酒注片口 19.800円
W14.5cmD10cmH11cmまずはじめに目を引くのが、
可愛いキャラクターのような表情です。
形も長めの注ぎ口や酒を入れる口が、
それぞれ鼻口や頭や帽子のようにも見えて、
とこかユーモラスな気配もあります。

ロクロで膨らみのある球形を挽きだし、
底面の位置をずらし傾けて、
手ひねりの注ぎ口をつけていて、
注ぎ口の左右には突起を付けて、
表情が見えるくる、
温かみのある造形に仕上げています。

それでいて白磁でありながら、
薪窯で焼かれまとった自然釉が、
厳しい炎の洗礼を受けた、
硬質な素材感を見せています。

注ぎ具合を試してみると、
楽しくなってくる心地よさがあり、
盃を重ねていってしまう様子が、
目に浮かんでくる酒器です。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
和風ランキングご協力ありがとうございます。
テーマ:日用品・生活雑貨 - ジャンル:ライフ
今日ご紹介するのは加藤財さんの急須彫です。
急須の胴部分の全体の1/3に幅で、
均等に弧の溝彫が施されています。
急須 彫 後手 黒丸 14,300円
容積240cc「しのぎ」や「面取り」と同じような、
やきものの立体的な装飾なのですが、
どこか緊張感や鋭さを感じられる方も多いと思います。

それには作り方の違いがあるからです。
しのぎや面取りは素地が柔らかい時に、
金属などのヘラや、金物などで、
彫ったり切り取るようにして作り出します。

加藤さんの彫文は、
素地が乾いた状態の時に、
カリカリという感じで削り出しています。
粘土を削るというよりも、
石彫に似た方法です。

彫られた表情に柔らかな素地を削り出した、
スピード感はないのですが、
硬いものを削り出した、
力強い表情が満ちています。
また、力こ込めすぎると、
割れたり欠けてしまうために、
常に緊張感を持って彫刻して作り出した、
精神を集中した記憶が彫り込まれています。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
和風ランキングご協力ありがとうございます。
テーマ:日用品・生活雑貨 - ジャンル:ライフ
今日ご紹介するのは分かりやすいのに飽きないデザインの、
中條正康さんの椿向付です。
椿小向付 7,150円
径8.5cmH6.5cm濃い緑の葉の中に咲く白椿を、
デフォルメして図案化されていて、
シンボリックなデザインになっているのですが、
疑うべくもなく椿そのもので、
香りさえ感じる不思議さがあります。

シンプル化されて花ですが、
椿の特徴をしっかり持っていて、
総称的な花の形でもありながら・・・。
やっぱり椿です。

白い花弁は化粧土の柔らかな白を生かし、
上絵の緑釉を何度も重ねた焼いて、
深みのある背景を表現し、
わずかな黄釉で蕊を描き、
実は焼成回数を重なる手間はかかっていますが、
焼き物としては研ぎ澄まされた構成です。

筒型の簡素なデザインに見えますが、
導き出された縦横比のバランスや、
花弁にリンクする輪花のリズム感など、
実はなかなか深く考えられています。
そして何より、
この可愛いらしい小向付が、
しっかりと料理を邪魔ぜず受け止めで、
美味しそうに盛り映えするのが、
一番関心させられる点です。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
和風ランキングご協力ありがとうございます。
テーマ:日用品・生活雑貨 - ジャンル:ライフ
心配されていた積雪はなかったのですが、
冷え込んだ日曜日になりました。
北からの荷物と一緒に寒気も届いたのでしょうか。
巳亦敬一さんから新スキシリーズの補充が少し届きました。

人気のビールグラス大をはじめとして、
在庫がなくなっていたアイテムが中心です。
グラスやデザートカップは四季を通して、
身の回りで活躍するため、
人気のシリーズになっています。

なるべく在庫が揃うように心がけているのですが、
アイテムも増えているのと、
巳亦さんは一人で作られているので、
素地の調合、調色、製作から窯のメンテナンスまで、
作業範囲も広く、手仕事ですので、
先を見越して行う発注のタイミングやリストアップですが、
甘庵の読みが甘かったりして、
どうしてもタイミングで在庫がなくなってしまうことがあり、
お待たせしてしまうことが・・・。

春、夏を迎えるこれからの時期には、
皆様の要望も増えるので、
在庫が安定して揃うように気をつけるように努めます。
よろしくお願いいたします。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
和風ランキングご協力ありがとうございます。
テーマ:日用品・生活雑貨 - ジャンル:ライフ
荻窪銀花のHPでネット販売している器は、
器の素性がなるべく伝わるようにと考えて、
表示しています。
まずは名称(多くの場合は作り手からの納品時のリスト名)。
税込みの価格(時たま旧税のままのものが・・・)。
次に各サイズです。
外側の幅や外径。
ロクロ製作で回転体のものが多いのですが、
楕円形や長方形の時には加えて奥行き。
そして、パーツを含めて一番高いところの高さです。
コップやグラスや湯飲みなどは、
程よく注いだ容積もなるべく表示しています。
急須 後手 黒丸 11,000円
容積300ccですが、加藤財さんの急須やポットには、
素っ気なく、容積のみの表示にさせていただいております。
それは、サイズを表記すると、
多くの方の経験則の急須やポットのサイズから、
イメージする容積と食い違って入るからです。

初めてお使いになる方がお受け取りになった時に、
「えっ。こんなに小さいの?」という、
第一印象は持たれるのですが、
いざ使っていただくと、
「えっ。こんなに入るんだ」と、
表示した容積の通りに入るということを、
再認識していただくことになります。

ご紹介している後手の急須のサイズは、
径が9,1cmでツマミまでの高さ9.7cmという、
両手の中に収まるほどの大きさですが、
ス(お茶を濾す部分)が被るほどで測って、
容積が300ccあります。
一人ティポットにしても、
ティカップならゆとりで二杯分です。

急須やポットを選ばれる時に、
お使いになっている湯飲みやカップで、
イメージした使い方で要望される容積から、
急須やポットを選んでいただけるので、
結果的には大きなズレになりにくのではと、
思っております。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
和風ランキングご協力ありがとうございます。
テーマ:日用品・生活雑貨 - ジャンル:ライフ
うつわ屋を生業として40年が過ぎました。
考えが浅い上に若く、ただ器が好きというだけで、
半ば勢いで始めてしまったようなうつわ屋でした。
試行錯誤、七転八起を繰り返しが今に続いています。
5モールグラス 3,080円
径6.3cmH8.5cm
八分目で150ccほど満水で200ccほどそれでも器への思いはそこそこあったのでしょう。
素人と言って良い未経験ながらも、
自分が欲しい使いたい器を並べるというスタンスの、
器の選択は厳しかったと思います。

開店時からガラス器を並べたいと思いながら、
選ぶため吹きガラスを改めて勉強していくほど、
良い出会いがなく店頭にガラス器が並ぶことなく、
正直困っていました。

当時織物作家をなさっていたK女史のご紹介で、
荒川さんと出会えたのは開店半年後でした。
その時に初めて手にした5モールグラスは、
甘庵にとって衝撃的な一目惚れでした。
未だその惹かれる気持ちが続いていて、
毎日使い続けている愛用のグラスです。

店頭に並べられたのは翌年になりました。
以来マイナーチェンジはありましたが、
同一の器としては荻窪銀花で一番のロングセラーであり、
唯一無為の定番品です。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
和風ランキングご協力ありがとうございます。
テーマ:日用品・生活雑貨 - ジャンル:ライフ
気温は低めでも日差しがあると、
春を感じ取れて気持ち的に寒くありませんね。
日も少しずつ伸びてきています。
とは言ってもまだ寒中で、
冬型の気圧配置が強まると、
日本海側や降雪地帯はまた大雪が心配ですね。
ブ白磁そばちょこ 大 3,520円
径8.5cmH6.5cm 程よく入れて150cc緊急事態宣言で多くの方が自粛をなさっています。
一部無関心の様子を見せている方の画像を見かけますが、
なんだか残念な気持ちになりながらも、
マスコミらしい取り上げ方で、
極々一部の方なんだろうと思いたくなります。
何れにしても多くの方の自粛が項をそうして、
コロナが少しでも治る方法になり、
心が休まる春になるといいですね。

さて今日は春と感じる淡い彩りの釉調を持つ、
光藤佐さんの白磁そばちょこをご紹介します。
テーパーの少ない少しモダンなフォルムと、
穴窯で焼かれた自然釉を纏った、
真っ白ではない柔らかな色合いの、
優しい表情をしている白磁です。

積極的に多様な使い方をイメージして作られた、
盛ってよし、注いでよし、
持ってよし、飲んでよしの、
万能型の器です。

盛り映えの良さと使い勝手の良さに加えて、
丈夫で重ねての収納性もあって、
手元にあると何かと嬉しい、
春色の器です。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
和風ランキングご協力ありがとうございます。
テーマ:日用品・生活雑貨 - ジャンル:ライフ
この数日は春と冬が行き来するように、
10度前後の気温差があります。
気温差をしっかりと感じられる年頃になったのを実感しています。
ということはコロナ渦においても、
重症化率が高いということを実感せねばと、
そう思う甘庵ですが・・・。
年齢には関係なく、例えば重症化せずに済んだ若い方ににも、
長く後遺症に苦しむ方が少なくないようです。
改めて皆是非自分でできるコロナ対応の生活習慣を、
一層見直していきましょうね。
そんな年頃の甘庵が運営する荻窪銀花は、
現在ネット販売のみで営業で対応させていただいております。
器好きの方ならステイホームでの時間つぶしには、
スクリーすると長い荻窪銀花のHPや、
「うつわ屋のつぶやき」でブログ内検索で、
気になる器の語彙や作品名を検索してもらうと、
また気になる語彙が・・・検索と、
結構はまり込み込めるかもしれませんよ。
新スキデザート皿 3,960円
径14.3cmH6cmさて、今日も一つオススメの器をご紹介します。
巳亦敬一さんの新スキデザート皿です。
高坏の形、小さなコンポートのスタイルのガラス器です。
少しハレの気配で皿に盛る時にぴったりの、
ステム付きで気位を感じる器です。

それでいて使いやすさが良くデザインされた、
丈夫で気軽に使える日常使いの器です。
そのため料理店などでも使われています。

サイズ的にも五寸皿に脚がついた大きさが、
普段使いとしても出番が多くなるサイズで、
四季を問わず、食材を選ばずに、
盛り映えする力強い器です。

立春、節分、ひな祭り、春分の日と、
春のハレの日に一品添えて、
気分を盛り上げてくれる器です。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
和風ランキングご協力ありがとうございます。
テーマ:日用品・生活雑貨 - ジャンル:ライフ
うつわ温故知新配布会HPの画像を、
少しずつアップしています。
今日アップしたか中から蓋付碗をご紹介します。

料理が冷めないように、
蓋を取ったときに閉じ込めておいた香りを、
より深く楽しめたりと、
すぐに食べてしまうのだから、
洗い物が余計になるなどと考えずに、
食べることを楽しむ豊かさがあってこその器です。

そんな気持ちだからこそ、
絵付けにも豊かさがほとばしります。
吉祥文様が中心の艶やかな絵付けです。

熱源になる燃料から運搬作業までを考えても、
現代より苦労や手間がかかり、
当時としてかなり高価だったと思います。
だからこそ丁寧に扱われ、
何代にもわたって大切にされてきたとしても、
何かあれば割れてしまうものですから、
今私たちが手に取れるのは、
今以上にその価値を認めて受け継がれたからです。
ある意味奇跡です。
でもしまいこむことなく使うことで、
活かすことが次の世代に続いていけると思っています。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
和風ランキングご協力ありがとうございます。
テーマ:日用品・生活雑貨 - ジャンル:ライフ
日常で使える器から、
古きをたずねて新しきを知る配布会を催します。
甘庵秘蔵の器をご覧いただけます。

当初は器をネタにお茶でも飲みながら楽しんでいただこうと、
ご来店いただいた方だけのお楽しみと考えていましたが、
今回は緊急事態宣言中なので、
慌ててHPやブログでご紹介していきます。
会期が終わるまでには画像や情報が需実する予定です。
気になる器があればメールでお問い合わせください。
細部紹介を優先して
HPにもそれらから載せていくようにいたします。

まずは古伊万里の中でも人気の蕎麦猪口から、
ご紹介してみます。
それなりに古いものから新しいものまで・・・、
と言っても幕末明治でもざっと150年も経っています。

長い時間使われてきた器なので、
勇者としての傷やほころびも見えますが、
それも愛おしくなってきます。

市井の相場よりもお手頃にと心がけましたが、
思入れのあるものには加点される現象が見られます。
まぁ〜そこもご愛嬌としてご覧になって見てください。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
和風ランキングご協力ありがとうございます。
テーマ:日用品・生活雑貨 - ジャンル:ライフ
緊急事態宣言のともない荻窪銀花の営業は、
感染拡大を少しでも抑えたいと願い、
ネットでも販売のみの営業とさせていただきます。
ネット販売だけになる分、
細かな器情報提供とサービス送料2つの対応をさせていただきます。
1.気になる器の詳細情報をお答えします気になる器あありましたらお気軽にメールでお尋ねください。
より細かな情報をお知らせいたします。
器への質問や疑問はもちろんのこと、
気になる器をHPやブログで見つけたら、
それを「詳しく知りたい」とメールしてください、
色々な角度の、より詳細な画像をお送りして、
自宅でも手に取るように・・・。
いや甘庵の撮影技術ではその一つ二つ手前あたりですが、
それでもプチバーチャルでご検討いただける楽しみがあるかと。
もちろんのことですが、
ご来店いただいている時のように、
詳しく見たからこそ選んでいただけることもあれば、
やはり違う、これは気になると、直に手に取るからこそ、
選択していただけるためなので、
見たから買わないとなどとは考えないでくださいね。
みなさまのご意見や本音を伺える勉強の機会ですので、
どうぞお気軽にご利用いただけたら嬉しいです。
例えばメール等でこんなご質問をいただくと。
Q:HPの加藤財さんのKTP-10605のポット黒丸のフタ周りが見たい。
A:こんな感じです。
Q:巳亦敬一さんのMK-26の新スキワイングラスステム部分が見たい。
A:カップの延長部分がベースに差し込まれてします。
Q:荒川尚也さんのNA-08渓流グラスBのハンドモール部分を見たい。
A:挟まれたあとが6個の丸い突起が浮き出ています。
Q:藤田佳三さんのFK-2054の粉引汲み出しを使うとどうなりますか?
A:左が使用前で右が銀花で10年以上使ったものです。
Q:光藤佐さんのMT-1915刷毛目皿5.5寸の在庫2客はどれですか?
A:在庫はこの2客です。
実際には、さらにきめ細かい回答と、ディテール画像を複数枚お送りさせていただきます。
手に取りグッと寄って見たように感じていただけて、
少しでも楽しい器選びのお手伝いをさせていただけたらと思っております。
またメールには器ごとの魅力などの情報もお伝えするつもりです。
ぜひお気軽にご利用ください。
2.送料の値引きや無料サービスネット販売を利用せざるをえないため、
お客様のご負担を少しだけでも補うために、
送料の値引きや無料サービスをいたします。
お買い物合計が一万円未満は規定送料から300円値引きいたします。
お買い物合計一万円以上は送料を無料でお届けいたします。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
和風ランキングご協力ありがとうございます。
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

いつもとは違うお正月で、
いつもとは違う過ごし方を、
多くの方がなさっていることでしょう。

皆様一人一人の過ごし方で、
今年が良い方向に向かってくれると、
そう信じて過ごすようにしましょう。

元からじっと過ごすのが得意な甘庵。
完全無欠の寝正月で過ごしております。
言い訳なしで過ごせる極楽な三が日になっております。

さてこのサボりが得意な甘庵のエンジンをかけて、
荻窪銀花の営業開始は1/8金からとなります。
ネット販売はお休み中でも承りますのでご利用ください。
ただし、発送がいつもより少しお時間をいただきますので、
よろしくお願いいたします。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
和風ランキングご協力ありがとうございます。
テーマ:日用品・生活雑貨 - ジャンル:ライフ