今日ご紹介するのは巳亦敬一さんの新スキ楕円デザートカップです。
一つずつ作る吹きガラス制作ですが、
吹きガラスの特徴の回転体になっていません。
丸く出来たカップ部分だけ歪ませて、
優しい楕円形にした手あとの残るデザートカップです。
巳亦敬一 新スキ楕円デザートカップ 3,520円
W13cmD12cmH6cm型ではなく手わざで整えています。
何気ないようですが、
よく観察すると匠の技量があってのことだと、
気づいていただけるはずです。

例えば身の回りにあるプラ容器など、
円形の柔らかな素材の縁の手前と向かい側を、
寄せれば楕円になります。
なるますが縁は寄せた箇所が高く、
寄せなかった両端が低くなるはずです。

ご紹介している楕円デザートカップも同じように、
まだ柔らかなときに変形させて作りますが、
縁はそれほど極端に高低差が生まれていません。
騙し騙し歪めていると想像しています。

というか三代目のガラス屋の巳亦さんの手は、
使いやすいカップ部分になるように、
勝手にそう修正してしますのでしょう。
こういうディテールを見つけるたびに、
初めてガラスに触った記憶はないそうで、
思い出すのは物心ついたときに、
おじいさんの膝の上て竿の先の溶けたガラスで、
遊んでいたという逸話を思い出します。
巳亦さんは仕事として学習して行ったのではなく、
遊びとしてガラスと向き合ったのが始まりで、
ガラスを巧みに扱うことを、
体で覚えて行ってしまったのでしょう。
だからこその楕円デザートカップなのだと、
そう思い、見てしまう甘庵です。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
和風ランキングご協力ありがとうございます。
東京も変異ウイルスが増えてきているようで、
毎日新規感染者数が増えてしまっています。
ぼくらに出来ることは今までとは変わりません。
感染要望の対策を怠らないことです。
後は慣れることなく気を緩めず過ごすことです。
荻窪銀花も営業は続けますが、
必ずご予約をいただいてからお迎えしたいと思います。
出来る限り消毒をして、
窓を全開にして換気をよくして、
お迎えいたします。
お客様を1組づつお迎えするようにしています。
重なることもあるかもしれません。
予約がないときには近くに出向いてしまうこともあります。
当日でも構いませんのでご連絡を入れてから、
ご来店いただけるようよろしくお願いいたします。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
和風ランキングご協力ありがとうございます。
テーマ:工芸 - ジャンル:学問・文化・芸術
今日ご紹介するのは小野寺友子さんの白磁のボールです。
少し濁りのある素地が温もりを持っていて、
柔らかな表情も春霞の空を思わせます。
小野寺友子 白磁ボール 5,940円
径22cmH7.8cm春野菜のサラダが似合いそうです。
旬を迎える筍をドンと盛り付けても美味しそう。
新じゃがと新玉ねぎの肉じゃがもいいですね。

美しいフルムはインスタ映えするような、
お洒落な料理も盛り映えしますが、
ごくごく普通の家庭料理も、
優しく抱えて引き立ててくれます。

口径22cmのサイズ感も、
緩やかな丸みを帯びながら縁へと広がる見込が、
様々な形態の料理を良い感じにしつらえられる、
使い勝手も抜群のボールであり鉢です。

磁器の素地は丈夫で汚れにくく扱いやすく、
日常の器としての使い勝手は優等生です。
それでいて小野寺さんらしい、
和の器なのですがどこかモダンで、
多彩な料理が上る私たちの食卓での、
ハレでもケでも活躍する幅が広い器です。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
和風ランキングご協力ありがとうございます。
テーマ:日用品・生活雑貨 - ジャンル:ライフ
今日ご紹介するのはロックグラスです。
ゆったりと時間を取り込みながら呑む、
そうしたくなる荒川尚也さんの渓流グラスBです。
荒川尚也 渓流グラス B 4,950円
径8.7cmH9.7cm 程よく入れて180cc厚めの底を持ち、
扱いやすさや利便性よりも、
素材感や重量感を感じ、
存在感を味わい楽しむグラスです。

太一本細二本の組み合わせが3巡するアワ文と、
水滴をイメージさせる丸い凸が連続するハンドモールが、
縁がわずかに変形させているカップは、
眺めているほどに景色が見えてくる、
気持ちが引き込まれる深みのあるデザインです。
洋食器としてのグラスというより、
陶器の抹茶碗やぐい呑の窯変を、
肴にして楽しめるのと共通しています。

撮影ですから空の状態で、
窓辺の棚に置いて撮影していると、
それまでに違う棚に並んでいた時とは、
全く違う表情を見せます。

窓の外にある春の空気を、
グラスの中に注ぎ込んで、
見せてくれているように思えました。
一つずつ違う顔つきをもつグラスから、
自分だけのグラスを選びたくなる、
そんなグラスです。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
和風ランキングご協力ありがとうございます。
テーマ:日用品・生活雑貨 - ジャンル:ライフ
今日の荻窪は心地の良い日曜日です。
このところ日曜日は雨というサイクルになっていたので、
今日を有効に使いたい方も多いかと思います。
新スキビールグラス大 3,850円
径7.6cmH15.2cm 程よく入れて240ccいつものように朝から窓を全開にしています。
銀花は幹線道路に面しているので、
通勤時間には交通量が多くなるのですが、
日曜日は少なくなるため、
いつもより心持ち静かです。

まだひんやりとしていますが、
流れてくる春の外気を感じて心地よいです。
これからお仕事というのに、
気持ちがまったりしてきます。

こういう陽気の中では、
少々罪悪感を持ちながら、
昼のビールが美味しいんですよね。
それならこのグラスです。
巳亦敬一さんの新スキビールグラス大です。

ビール好きの巳亦さんが自身が、
美味しくビールを飲むイメージで作られたと思われ、
注いだ時の自然に程よい泡立ちと、
バランスの良いビールと泡の姿が、
すでに目からも美味しさを味わえます。
ここは妄想だけで我慢をして、
お仕事をしっかり勤めた後の、
夕食の楽しみにして、
お気に入りのマグでコーヒーを味わうことに。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
和風ランキングご協力ありがとうございます。
テーマ:日用品・生活雑貨 - ジャンル:ライフ
今日ご紹介するのは久保田信一さんの、
何でも盛り映えして多彩に使えて、
勝手が良すぎて器選びをサボりそうになる、
灰釉二彩(白土)丼鉢です。
久保田信一 灰釉二彩(白土)丼鉢 4,400円
径17cmH6.5cmサラダなど野菜が生き生きと、
煮物などのお惣菜がいこっくりと、
肉や魚もボリーミーに、
どんな素材も自然に美味しそうに盛れる鉢です。

ご飯をたっぷり具材もたっぷりの、
和から中華やエスニック風までの具材をドンと乗せて、
ガッツリ食べたい時の丼として、
手持ちの軽さ口当たりの良さと、
実に使いやすいんです。

白い陶器土に鉄を含んだ絵の具を、
向かい側二ヶ所に施し、
そこにたっぷりの灰釉を施して、
還元炎で芯までしっかり焼き切っています。

灰釉の中に鉄の絵の具が溶け出して、
緑に発色して見込み方向へ流れる、
一つずつ違った表情を持つ、
動きのある景色が生まれています。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
和風ランキングご協力ありがとうございます。
テーマ:日用品・生活雑貨 - ジャンル:ライフ
今日ご紹介するのは荒川尚也さんの、
三角モール小鉢Sストライブ浅です。
ちょっと長い名称なのはこのシリーズは、
バリエーションが豊かでそれを名称でわかるように、
姿等をそのままが名称になっています。
荒川尚也 三角モール小鉢Sストライプ浅 3,960円
平均の径14cmH2.2cm荒川さんの澄んだガラス素地に、
螺旋にストライブのアワ文が入りて、
型を使って高台から縁までが、
三角に納められています。

店頭で甘庵はよく、
「荒川さんのガラスの器は和の器です」
と私感をお客様に伝えています。
この皿などはもう完全に和の器に見えます。

そこで甘庵の今日の妄想は、
和菓子が盛られた姿が次々浮かんできます。
向島の桜餅・・・香りが妄想でも広がります。
道明寺もいいな・・・柔らかな赤い粒が似合う。
くず餅もいい・・・東京の下町の発酵のくず餅でも葛粉のでも、
どちらも得難い・・・と、
器から既に何を食べたいかの妄想になってしまいます。

それだけこのガラス小鉢には、
美味しそうなイメージを広げる力があるということで、
これもよく甘庵がお客様にお伝えしている、
器にとって最も大切な、
「美味しそうと感じる器を選んでください」
そのものの美味しそうなガラス小鉢です。
甘庵は妄想から離れて、
手元にある素甘をおやつにいただきます。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
和風ランキングご協力ありがとうございます。
テーマ:日用品・生活雑貨 - ジャンル:ライフ
春の日差しが戻ってきました。
少し肌寒く感じる荻窪ですが、
桜が早く咲きだし散ってしまったのも、
気温が1ヶ月ぐらいずれ込んでいるような日が、
このところ続いたからでしょう。
このぐらいが今の自然な気温でしょう。
光藤佐 粉青掻落皿6寸 6,048円
径18cmH4cmスーパーなど並ぶ季節の先取りの野菜や果物が、
昔よりどんどん早くなっている気がします。
実際の季節も早めに進むようでは、
さらに早く並ぶようになりそうで、
少し怖くなります。

と言いながらも、
どこか江戸っ子にDNAが流れているのか、
75日寿命を伸ばしたいのか、
早めの食べたくなく気持ちはあって、
思いとは別にお腹は受け入れてしまっています。

そんな甘庵ですから器を見ても、
思い浮かぶ食べ物は先取りです。
ご紹介している光藤佐さんの粉青掻落皿6寸を見ていると、
柏餅が思い浮かびます。
柏の葉の香りが漂ってきてしまいます。

白化粧を掻き落として素地を見せ、
白とオリーブグリーンのコントラストで、
文様を浮かび上がらせています。
その文様が柏の葉を思い浮かばせるからか、
オリーブグリーンの釉調が思い浮かばせるか、
器のことは飛んで柏餅の香りに、
すっかり気持ちを持って行かれてしまう甘庵です。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
和風ランキングご協力ありがとうございます。
テーマ:日用品・生活雑貨 - ジャンル:ライフ
今朝の荻窪は昨夜からの雨が上がり切らず、
時折小雨が降るしっとりして天気です。
季節感を覚える菜種梅雨の候ですが、
近年はとこかく記録を開始して以来過去最高などと、
枕詞がつくような天候なので、
素直に小雨の中の菜の花の咲く景色を、
思い描けなくなっています。
光藤佐 粉引大皿9.5寸 25,300円
径28cmH6.2cm雨もあってこの数日に比べると気温は低めです。
それでもコロナ対策の習慣で窓を全開にしていても、
程よい感じの室内温度です。
やはり春の雨ですね。

どことなく霞むのが春の空ですが、
今日は芽吹き出した雑木林や若草の萌えだした野原が、
白いベールをかけられたように見えていることでしょう。
そんな甘庵の原風景の武蔵野の景色を思い浮かべていたら、
ご紹介の光藤佐さんの粉引大皿の中に見る気がしています。

薪で焼く穴窯ならではの灰をかぶったり、
緋色が出たりする窯変が、
四季折々の自然の風景に重ね合わせられます。

本来なら粉引の柔らかな白い仕上がりが、
自然釉の緑やほんのり赤い御本が見える、
白ではない粉引の仕上がりの景色に、
春の雨に霞む景色を重ねて喜んでいる、
幸せな器おばかです。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
和風ランキングご協力ありがとうございます。
テーマ:日用品・生活雑貨 - ジャンル:ライフ
桜、桃、山吹、藤、さつき、花菖蒲と、
次々と春から初夏に咲き、
一気に華やいで行く季節です。
当然甘庵は花より男子の口ですから、
団子を筆頭に和菓子への思いが募っていきます。
加藤財 ポット 黒丸 13,200円
容積470ccと言っても茶道の主菓子のような上品なものではなく、
いえそれはそれで良いのですが、
昭和の街並みにはどこにでもあった、
餅菓子屋さんと言われた店に並ぶ和菓子です。

中でも、
みたらし団子、豆大福、豆餅、すあま、草餅など、
ガツンと来る見た目が地味系がたまりません。

お供は緑茶ですね。
玉露や煎茶でなくてもいいです。
番茶で十分。
加藤さんのポットでたっぷりいただきます。

くだけた気楽なお茶の時間が、
春の長閑な空気感に似合う気がします。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
和風ランキングご協力ありがとうございます。
旬の春野菜がおいしい季節で、
フレッシュな彩りをそのまま食べたくで、
たっぷり盛り付けのサラダになっています。
巳亦敬一 新スキ片口 取っ手付き 3,850円
径14.6cmD12.2cmH5cm素材を活かすための、
ドレッシングを試すのも楽しいですね。
シンプルにオイルとお酢に塩コショウから、
香辛料やハーブを加えたり、
市販品をブレンドしたりアレンジしたりと、
化学実験的に楽しんでしまします。

そんな時にできたドレッシングを、
そのまま食卓に登場して器もスパイスになる。
巳亦敬一さんの新スキ片口手付をご紹介します。

被せガラス部分のモールと、
スッと摘み出した口と
しっかりしたハンドルの組み合わが、
新スキの黄金色に煌めく素材感が、
一層引き立つデザインになっていて、
注ぐのが楽しみになります。

昨年の個展時にあっという間に完売して、
その時にいただいた注文をやっと消化しての、
HPの常設リストに載りました。
気なっていたからはぜひHPもご覧になってみてください。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
和風ランキングご協力ありがとうございます。
テーマ:日用品・生活雑貨 - ジャンル:ライフ