今日ご紹介するのは野波実さんの白磁コーヒーカップ&ソーサーです。
字ズラだとオーソドックスはC&Sがイメージされると思いますが、
こちらは野波さんの遊び心が楽しいC&Sです。
野波実 白磁コーヒーカップ&ソーサー(ふたもの) 4,000円
径9.9cmH7cm
カップ:径8.9cmH5.9cm ソーサー:径9.9cmH1.2cm
程よく入れて120ccそうなんです。
コーヒーが注がれている景色になっています。
これはフタをしている状態です。

昔(昭和ね)の客茶碗や偉そうな人が飲む湯呑みに、
漆器のフタが乗っていたりしました。
そういう待遇を受けないからか、
目にしなくなりました。

あれはお茶が冷めず埃も入らずと言う、
差し上げる方への敬意や思いやりの現れなのでしょう。
このC&Sも同じように冷めずにいただけるようにと、
野波さん考えたのかな〜。

いや、蓋物としての姿が面白いかなと、
コーヒーが入っているコーヒーカップが、
実は蓋物という遊び心なのかな。

まぁーどちらにしても、
実際にC&Sとして使いやすく、
しかも冷めにくく・・・。
で、C&Sでも蓋物でも楽しい景色になっています。
そこが野波さんらしい点であることは、
間違いねいですね。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
和風ランキングご協力ありがとうございます。
テーマ:日用品・生活雑貨 - ジャンル:ライフ
今日は巳亦敬一さんの定番の中でも人気が高い、
新スキワイングラスをご紹介します。
定番として在庫を確保しておくように、
心がけていても在庫切れになることの多い人気です。
巳亦敬一 新スキワイングラス 3,300円
径7.5cmH10.3cm 程よく入れて140cc新たに選んでいただけるだけれなく、
補充でお求めいただいたり、
プレゼントに使っていただけたりと、
使っていただいた上でのリピーターが多いグラスです。

名称通りにワインに使っていただける以外にも、
多用性の高い汎用しやすいグラスなので、
マイグラスとして使っていただけて、
その良さからファンが増えていくグラスです。

美しく、使い勝手が良く、
多用しても丈夫なことなど、
デザインの良さが使っていただけて、
実感していただけているからだと思います。

特別変わったデザインというよりも、
ワイングラスらしい形なのですが、
よくお話するように、
カップを引き延ばしたステムと、
しっかりした台にガッチリ付けてある、
2ピースで構成された丈夫なデザインです。
また素地に含まれる雑分を焦がすようにして、
黄金色の煌めきを生み出しているのも、
大きな魅力になっています。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
和風ランキングご協力ありがとうございます。
テーマ:日用品・生活雑貨 - ジャンル:ライフ
今日ご紹介するのはステムのあるのに丈夫で、
安定感もありながら華やかさもある、
荒川尚也さんのカーフグラスストライプです。
荒川尚也 カーフグラスストライプ 4,730円
径8.3cmH12.5cm
程よく入れて150cc満水で200ccほどお水やソフトドリンクからビーツやワインなど、
多用に楽しく使える美しいグラスです。
毎日使うマイグラスにオススメです。

日常使いの丈夫さはステムの納まりにあります。
ステムはヒット破損などのウイークポイントになりがちです。
カップ(ボウル)とベース(台)部分の間に、
取り付けるステム(脚)部分が、
元々は一体ではなく接合して作られるからです。

このカーフグラスを含めて荒川さんのステムグラスに多い納まりで、
カップ部分を引き延ばしてステム部分として、
ベースに取り付けることで、
パーツが2個になり接合部が一箇所になります。
さらに丈夫にする納まりで接合しています。
ステムと台を面で接合するのではなく、
太さのあるステムの先端を、
少し厚みを持たせた台に差し込むようにしています。

パーツを木で出来ているとして例えるなら、
円筒形のステムを平たいベースと接着剤で着けるのと、
ベースに凹みと穿ってステムを差し込んで着ける違いです。
そうです、ほぞ穴にホゾで組み立てる指物と同じような納まりです。
それは当然ながらステムとベースの接合部分面積が増えることで、
一体化する力が増えることが安易に想像できます。
と同時にその納まりを生かしたデザインが美しく、
お気に入りの飲み物の味わいを深めてくれる、
気軽に毎日使うマイグラスにピッタリです。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
和風ランキングご協力ありがとうございます。
加藤財さんの急須とポットのうちで、
人気が高いものは丸型です。
多分この丸さに惹かれて財急須を手にしてくださる方が、
とても多いと思います。
加藤財 ポット 黒平 13,200円
容積550ccそれはまず曲線が美しいからで、
また急須でもポットでもお茶を提供する場での、
主役になるお道具なので、
存在感や魅力的な姿を備えています。

美しいバランスのために、
蓋の径が一般的な急須やポットに比べて、
小さい系になります。

そのため茶葉の出し入れが面倒という方もいらっしゃいます。
確かにその傾向がないとは言えませんが、
その作業もお茶を楽しむ続きと考えれば、
さほどの問題点ではないと思うのですが、
それでもとおしゃる方にオススメしているのが、
平形の急須やポットです。

平形は本体の径が大きくなり蓋のそれに習って、
若干ですが大きくなります。
ご紹介している通称アラジンのポットは、
たっぷりの番茶やほうじ茶を、
なんども差し替えて使われる方に、
重宝されているもですです。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
和風ランキングご協力ありがとうございます。
テーマ:日用品・生活雑貨 - ジャンル:ライフ
今日ご紹介するのは野波実さんのマット釉平皿です。
通常器つくりは轆轤で挽き出すか、
板状にした胎土を型に押し付けたり組み立てるタタラ作りが、
主な作り方です。
野波実 マット釉平皿 5,000円
平均のサイズ径24cmH2.3cm器作りが轆轤挽きが中心なのは利点が多いからです。
たくさんの同じ形を挽き出せ、
曲面を使うことで軽く丈夫な器を作れます。
それでも轆轤で平で広い見込み底のデザインの皿にするには、
クリアしないとならない問題点があります。

平で同じ厚みを作りやすいタタラ作りですが、
問題点として歪みが出やすい点や、
焼成すると見込み底面が持ち上がる現象など、
クリアしないとならない問題点があります。

野波さんの挽き方の一個挽きには、
その両方の良さを使えて、
見込みが広く平な平皿を挽き出せます。

轆轤で挽き出すことで歪みを少なく、
丈夫で同じ形をいくつも作り出せます。
大きくて平な見込みは盛り付けしつらえが、
洋皿に多いプレート皿に近く、
でも手仕事の轆轤挽きの良さを備えていて、
趣があるため和のしつらえも得意です。
朝のトースト目玉焼きサラダのワンプレートや、
おしのぎ風にしつらえたランチプレートや、
パンケーキにフルーツを添えたスイーツや、
ローストビーフでもお刺身盛り合わせでも、
何を盛っても美味しそうに映える平皿です。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
和風ランキングご協力ありがとうございます。
テーマ:日用品・生活雑貨 - ジャンル:ライフ
今日ご紹介するのは巳亦敬一さんの新スキロックグラスです。
いわゆるオールドファッショングラスです。
新スキロックグラス 3,300円
径9.5cmH7.5cm 程よく入れて170cc甘庵のイメージでは淑女よりも紳士が、
ワインやカクテルではなくソフトドリンクでもなく、
塊の氷を入れてウイスキーを嗜む絵が浮かびます。

氷が溶けていくのも楽しみながら、
ゆったりと飲むイメージです。
ゆえにグラスが大切な肴でなくてはなりません。
底の厚みのあるデザインが多く、
手にした時にガラスの重みを感じて楽しみです。

お酒は嗜好品ですから、
味わいの中にはグラスからの発信も、
とても大切な要素になります。

厚みのある重さがあるグラスの底には、
光が集まり屈折し反射し煌めきを見せてくれます。
これがロックグラスの醍醐味で器好きでなくても、
肴になる景色として楽しめると思います。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
和風ランキングご協力ありがとうございます。
テーマ:日用品・生活雑貨 - ジャンル:ライフ
体温越えの気温を経験した体には、
30度前後の気温は過ごしやすいと感じてしまいます。
でも暑いので水分補給やミネラル補給を心がけましょう。
旬の野菜や果物はその季節に必要なものが含まれていて、
季節を感じて美味しく食べていれば、
ちゃんと補給してくれるようです。
荒川尚也 三角モール鉢 アワ 8,800円
径21.5cmH4.2cm 桃や梨やぶどうが楽しみになってくる季節です。
まだまだ残暑なので涼しげな器で味わいたいですね。
荒川尚也さんの三角モール鉢アワはおすすめです。

三角とあるのですがこの鉢は丸いです。
三角モールがわかるのは裏返したときです。
三角形の金属型に押し当てて、
その面ごとに太いアワ文と線のアワ文を施してあります。

高台部分近くを見ると、
溶けたガラスが吹き込まれて写し取った、
三角モールの三つの面が見えます。

初めは息が吹き込まれた球体で、
ポンテをつけてから吹き元側を開いて行って、
だんだん鉢になっていく動きが想像できる、
鉢の裏側の三角モールの後は、
器の裏フェチにはたまらない景色です。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
和風ランキングご協力ありがとうございます。
今日も厳しい残暑の荻窪です。
朝から熱中症アラートがスマホに届いています。
省エネを心がけながらも、
エアコンを上手に使って対応しないと、
結果として色々な方に迷惑をかけることになります。
加藤財 ポット 黒丸 13,200円
容積530cc後は水分補給を欠かさないようにすることですね。
とは言えあまり冷たいものをの水つけると、
胃腸の調子を壊します。

立秋も過ぎたので衣替え的に気持ちを切り替えて、
暖かい飲み物を取るようにしています。
甘庵はたくさん飲めるほうじ茶を楽しむことにしています。
となれば加藤財さんのポットが活躍します。

ご紹介しているのは加藤財さんのポット黒丸です。
丸は能率よく体積が取れるので、
このポットで本体の径が10.8cm、
つまみまでの高さで12.7cmと、
大きなポットとは感じないボリュームですが、
作りに無駄がないために、
ス(コス部分)が被るほで計測して、
530ccほどあります。

客湯呑みなら4〜5杯分。
マグなら2杯分。
ほうじ茶や紅茶などで、
身近で使うのは程よいサイスだと思います。
温かいお茶が入れば、
甘いものも欲しくなるのが、
問題点として残るのですが・・・。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
和風ランキングご協力ありがとうございます。
テーマ:日用品・生活雑貨 - ジャンル:ライフ
週が明けてまた暑くなってきましたね。
荻窪は数日間涼しかった分残暑が厳しく感じます。
野波実 青白磁花ゆのみ 2,000円
平均のサイズ径8.8cmH6.4cm
程よく入れて120ccみなさん暮らしの中で涼感を感じる方法を、
色々試されていると思います。
器でも少し涼感を楽しむようにしてみてください。

素材感から涼感を受けるガラス器は夏の器を代表しますね。
同じように白磁や青白磁や青磁も涼感を楽しめます。
今日ご紹介している野波実さんの青白磁花ゆのみは、
花弁型でほとんど高台が見えず、
蕎麦猪口と同じように多用性の高い器です。

お茶を注ぐと花形が浮かび上がるデザインは、
ソースや汁のあるデザートや料理を、
華やかにする演出効果も楽しめます。

ゆのみとしてのデザインなので、
掌よく口当たりよく、
和の習慣的なしつらえに合わせやすい器です。
磁器の素地は丈夫で匂いもつきにくいので、
気兼ねなく多用な使い方や洗い方も楽です。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
和風ランキングご協力ありがとうございます。
テーマ:日用品・生活雑貨 - ジャンル:ライフ
立秋の今日は朝のうちだけ秋風の気配を感じましたが、
時間とともに夏日になってきました。
またまだガラスの器の涼感が楽しめます。
巳亦敬一さんの新スキシリーズの人気の定番品が少し補充されました。
早速HPの在庫数を書き換えて起きました。
補充されたものは、
巳亦敬一 新スキ台付タンブラー 3,300円
径7.7cmH11.8cm 程よく入れて240cc
巳亦敬一 新スキデザートカップ丸 3,520円
径11cmH7.6cm
巳亦敬一 新スキデザート皿 3,960円
径14.3cmH6cm
巳亦敬一 新スキハッパボール小 3,300円
W14.3cmD10.5cmH5cm以上の4種類のアイテムが補充されました。
巳亦敬一さんのHPをのぞいてみてください。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
和風ランキングご協力ありがとうございます。
明日は立秋ですね。
言葉の響きに似合って少し涼しい荻窪です。
でもつかの間の過ごしやすさのようです。
週明けからは真夏日が戻ってくるようです。
あちこちで豪雨が降り被害が出ていまっていますが、
まだ降り続けているところもあるようで心配ですね。
本当に「かつてない」が頭についてしまう、
天気が多くて悩ましいことですね。
巳亦敬一 デザートカップ 蕾 G 5,060円
径11.5cmH7.8cm目の前の好きな器からの小さななごみで、
気持ちを切り替えることにします。
今日は器そのものが美味しそうなスイーツのような、
巳亦敬一さんのデザートカップ蕾をご紹介してみます。
巳亦敬一 デザートカップ 蕾 R 5,060円
径11.5cmH7.8cm三角錐(コーン型)のカップ部分と、
ホットワークの技が光る四角い台が、
キュートで小ぶりのデザートカップです。

カップ部分の三つの蕾文が、
台のカラーとリンクしていいて、
可愛らしさを程よく強調しています。

それぞれに魅力のある、
緑と赤の2タイプあるのですが、
悩まれるお客さまが多い中、
赤と緑を同数で揃えられるお客様が多くいらしゃいます。
同型で色違いをしつらえる使い方で、
楽しまれています。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
和風ランキングご協力ありがとうございます。
今日の荻窪は30度未満と久々に気温が低く、
猛暑日が続いていると涼しくさえ感じます。
荒川尚也 カエル水差し 11,000円
W17.5cmD13cmH14cm
程よく入れて800ccとは言え水分補給は油断禁物です。
コンスタントに補う習慣にしておくのが安全。
とは言ってもペットボトルの水を飲むのは、
案外味気なくてそう沢山は飲みにくいものです。

ご紹介している荒川さんのカエル水差しは、
水がキラキラと美味しそうに映えます。
さらに少し貴族的な演出をして楽しむのもオススメです。

この水差しにお好みのお水を入れて、
ミントや薄荷やレモンバームなどの葉を数枚と、
レモンを落としてラップして、
冷蔵庫で冷やしておくと・・・、
仄かに爽快味や酸味で涼感のある一杯になります。

デザート感覚が欲しければ、
レモンスカッシュや、
季節のフルーツと炭酸水とハチミツも、
彩が見えて楽しく涼しさも味わえます。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
和風ランキングご協力ありがとうございます。
テーマ:日用品・生活雑貨 - ジャンル:ライフ
近年の天気は生きて生きて知らんかった言葉や状況を、
次々と見聞きしています。
昨日から青森秋田山形新潟福井と、
連続的な激しい雨に襲われています。
線状降水帯発生という情報を聞き、
専門用語としてはあったのかもしれませんが、
10年前には聞いたこともない言葉でしたが、
今はもう、同じ地域に連続的に大雨が続く大変な天気と、
大雑把ながらも意識できるようになっています。
昨日から今日にかけて、
天気予報や情報で何度も流れてきています。
そうそうあって欲しくない状況の怖い単語が、
言葉が定着していることで、
誰もが早く対処できる、
状況判断で速やかみ退避できる、
そうあっていてくれるといいなと思います。
久保田信一 灰釉二彩(白土)小皿 2,640円
径15.5cmH3.5cm今続いている大雨の状況が落ち着いた時に、
大きな被害のニュースを目にしないことを願うばかりです。

気持ちを切り替えて、
見込みに流れていく緑釉が涼しげで、
お料理からデザートまで夏にも使い勝手の良い、
久保田信一さんの灰釉二彩(白土)小皿をご紹介します。

鉄の発色を生かした透明感のある緑釉は、
還元焼成が生み出したものでです。
還元焼成は素地がしっかりしまり、
丈夫な焼き上がりになって、
気兼ねなく日常使いができる器に仕上がっています。

五寸皿(15cmほど)は一番よく使う皿のサイズで、
盛り付けしやすい見込みの深みとカーブで、
同時に重ねやすいデザインで、
収納という点でも日常使いしやすい皿です。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
和風ランキングご協力ありがとうございます。
テーマ:日用品・生活雑貨 - ジャンル:ライフ
この時期になると加藤財さんのポットに、
ティバックに入れた煎茶の茶葉をペットボトルの水を入れて、
冷蔵庫で一晩おいて水出しの煎茶を楽しみます。
加藤財 ポット 白瓶子 13,200円
容積300cc普段使いの安い煎茶でも実力を最大限に発揮して、
甘庵の腕前でお湯で淹れる時より、
香りもあるし美味しいです。

今はコロナがあるので、
お客さまへの提供は控えていますが、
凍るほど冷やしておいた湯呑みとポットを、
お盆しつらえてお出しして、
注ぐ楽しみも味わっていただいていました。

加藤さんのポットの美しさと、
スルスルと注げてスパッと切れる、
注ぎ心地の良さも楽しんでいただけて、
ほぼ全員のお客さまに喜んでいただけます。

結露して焼締の肌が潤うポットと、
霜のついた湯呑みで涼感を堪能できます。
ご紹介している
ポット白瓶子なら、
より一層に涼しさを味わえそうです。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
和風ランキングご協力ありがとうございます。
テーマ:日用品・生活雑貨 - ジャンル:ライフ