近年は、そのポストを明け渡しつつある自分の器が、
マグカップ、マグです。

くつろぐ飲料として、お茶類と双璧の飲料はやはりコーヒーでしょう。
お茶類も、紅茶などが、日常的に飲まれています。
器も、湯呑みより、容積やハンドルのあるマグカップが自然になってきます。
これは、家の中でも同じように、
コーヒーや紅茶をよく飲まれる方は、
自分の器としてマグが増えたり・・・。
湯呑みよりも、はじめからマグが、
マイカップの筆頭だったりして来ているようです。
家の中で使うマグカップは、
コーヒーや紅茶だけでなく、
マグカップ本来の意味合いである、
大きなカップ全般という使い方をされます。
ミルクだったり、スープだったり、ビールだったり、
ハンドルのある持ちやすい碗として、使われたりします。
たしかに、熱い食べ物や飲料が入っていて、
そこそこ大きいと、片手で持ち上げる時に、
ハンドルは握力が少なくても、持ちやすいものです。

というわけで、いつもお話しするのですが、
器の使い方は自由。
使いやすく、美味しく頂けるなら、
使い手の勝手が何でも許されます。
お気に入りのマグを色々使ってこそ、
自分の器=マイカップとして生きて来ますね。
とってもお得ですし、気分も良いでしょ。

さて、あなたのマグはどんな風に使われてますか?
マイカップとして、生き生きしていますか。
閑庵