fc2ブログ

うつわ屋のつぶやき

うつわ好きの甘庵が、やきもの・吹きガラス・漆器などの、四季折々の身近な和食器を使う楽しさをお伝えします。荻窪銀花で催される企画展の器をご紹介し、使い方から、作り方、作り手のことなど、毎日お伝えします。

お話し会Q&A その4

今日も引き続き、手仕事の器へのQ&Aを、
ご紹介します。
Q:食器洗浄機・乾燥機は使用できるか?
A:一部の器をのぞいて使用できます。

しっかり焼いている器は、
量産でも、手で作られたものでも、
使い方も洗い方も同じです。
食洗機の性能は大変良くなって使い方を把握していれば、
大変便利で、また綺麗に洗いあがります。

09spring822.jpg

はじめに、避けたい器についてお話しします。
漆器や、上絵(赤絵や金銀彩)の施された器、クリスタルガラスなどは、
避けましょう。
食洗機用の洗剤には、研磨材や漂白材が入っている洗剤などがあるので、
漆器や上絵の器やクリスタルガラスや銀器などは、
表面がすれたり、細かい傷や、曇りになることがあります。

09spring823.jpg

相当な水圧で洗うので、
微細は装飾があったり、小さなものは、
飛んで破損する可能性があるので、
その当たりは、お使いの食洗機の取説を参考にしてみてください。

といいながらも、
普段の皿や、飯碗や、コップや、マグや湯のみは、
食洗機でも、乾燥器でも使っていただいてOKですよ。

09spring854.jpg

食器の洗い方は、暮らし方のとらえ方ですので、
回答は色々だと思います。
手洗いでも、食洗機や乾燥器でも、
それぞれの方法で、丁寧に洗い良くすすぎ、汚れは取りましょう。
しっかり拭いて、乾かしてから、しまいましょう。

              甘庵

ランキングアップは皆様のクリックのおかげです。
とても励みになっています。


人気blogランキングへ

にほんブログ村 工芸

bloog.jp へ

ご協力ありがとうございます。

テーマ:工芸 - ジャンル:学問・文化・芸術

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
https://utuwaya.blog.fc2.com/tb.php/1330-ffd20faa
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)