ネーミングにいつも感心します。
憶えやすかったり、イメージにぴったりだったり、
ちょっと語呂合わせだったりと、
なかなか上手で、楽しませてもらえます。

左:渓流グラスB 4,515円
径9cm 高さ10cm
右:渓流グラス小 4,410円
径8.5cm 高さ9.5cm
このタンブラーも、はじめて見たときに、
「涼しそう」「水玉」「歪んだ縁が良い感じ」など、
イメージが頭のなかに次々浮かびました。
納品書に照らしあわせてみて「渓流グラス」という、
イメージにそのまま重なるネーミングは、
すんなりと入ってきました。

縁は、柔らかいうちに専用の道具で挟んで、
連続して並ぶ丸い突起を押しだし、
整った円の縁を、適当に歪ませてあります。
素地に含まれたアワと、縁の丸いつぶつぶの突起が、
まさに、渓流の流れと水しぶきのようで、
流水の音も聞こえそうな、涼しげなグラスです。

タンブラーらしいどっしりした掌も心地よく、
手作りのやきもののような、
歪んだ口は、ガラスですので、
ザラついた感じはないのですが、
普通のグラスにない、独特の口当たりが楽しめます。
個人的には、ロックグラスにして、
お気に入りのお酒を注ぎ、
グラスが見せる多面の景色を肴に、
くつろぎのひとときを楽しみたいグラスです。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。


ご協力ありがとうございます。