fc2ブログ

うつわ屋のつぶやき

うつわ好きの甘庵が、やきもの・吹きガラス・漆器などの、四季折々の身近な和食器を使う楽しさをお伝えします。荻窪銀花で催される企画展の器をご紹介し、使い方から、作り方、作り手のことなど、毎日お伝えします。

ハロウィン

今日はハロウィンだそうです。
どうもぼくの年代になると、
クリスマスほどの定着感がない。
街にそれらしき気配があっても、
パンプキンパイよりは冬至のカボチャの煮付け。
キャンディやお菓子は好きだから配るより食べたい。

05hw.jpg


我が荻窪村は、特に銀花の近辺は、
その気配のある商店さえ目に付かない。
そう友人に言ったら、これはどうも街のカラーのようで、
同じ沿線の隣の町でも、それらしい飾り付けも、
グッズも商店街に溢れていたとか。

元々日本人は節句やお祭りを上手く取り入れますね。
それぞれにはおきまりのお料理も、
となれば盛りつける器も・・・。
いや、そこまではなかなか行かないかな。

いずれにしても、季節の移り変わりを感じ取り、
食べ物や行事を楽しめるのは、
四季があるからこそなのでしょうね。

その季節感が、毎年おかしな天候から、
少しずつずれて行かないとよいのですが。
怪しくなっていることを感じるためにも、
行事や習慣を意識することが、
大切なのかもしれませんね。
                            
               閑庵

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
https://utuwaya.blog.fc2.com/tb.php/151-c35641c4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)