冬の一番のご馳走になる温かい器・・・。
いえ、温かいのはお料理なのですが、
料理をいっそう引き立てる器をご紹介します。

村木律夫 土鍋 定価8,000円が5,600円に。
径20cmH12.5cm
冬のあったか料理といえば鍋ですね。
そう大きな鍋ではありませんが、
2~3人で具を入れながらゆっくり頂くには、
ちょうど良いサイズではないでしょうか。
村木さん得意のチョーク絵が、
鍋としてはモダンで、メニューもモダンしても、
楽しめそうですね。

光藤佐 片手土鍋 定価10,000円が7,500円に。
径14cmH8cm
これも鍋なんです。
ミルクパンの土鍋バージョンとしてできました。
でも、色々使ってもらいたいので、片手鍋と改名。
お手持ちのフタを使って、一人鍋焼き、煮豆など普通の鍋として。
直火の燗酒をつくったり、コーヒーの再加熱などにと言う方も。
可愛い姿なので、器としてそのまま食卓で楽しめます。

杉浦栄 焼台 定価10,500円が7,875円に。
W30cmD18cmH18cm
これは、七輪と思ってください。
瓦の産地で作られていて、
焼きものですので、丈夫です。
そして、炭で調理する喜びを、堪能できます。
横長で、櫛がとどけば、焼き鳥にも抜群。
鍋などを載せるときには、アミを使えば安定します。
急に寒くなってこの数日から、
温かい料理を連想された方は、
ぼくだけではないかな~と、
ご紹介しました。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。


ご協力ありがとうございます。