fc2ブログ

うつわ屋のつぶやき

うつわ好きの甘庵が、やきもの・吹きガラス・漆器などの、四季折々の身近な和食器を使う楽しさをお伝えします。荻窪銀花で催される企画展の器をご紹介し、使い方から、作り方、作り手のことなど、毎日お伝えします。

メリークリスマス* *

クリスマスの今日の荻窪村は、穏やかな天気です。
皆さんはどんなクリスマスを過ごされますか?
世の中の厳しさから、お家で過ごされる方が増えてきているとか聞きます。

クリスマス本来の過ごし方としては、
それはそれで、良いことでもあるのですが、
ただ、気持ちが委縮しての過ごし方だとすれば、
少し寂しいですね。
気持ちは貴族で大らかに、
クリスマスを楽しみたいですね。

師走市はまだまだ開催中。
こんな世の中だからこそ、
荻窪銀花のコンセプトである、
「心豊かになる器との出会い」を掲げています。
上手にやりくりしながらも、気持ちは豊かでいたいものです。

大昔になりますが、ぼくの子供時代青春時代は、
欧米に比べると、まだまだ日本は貧しい時代でしたが、
それでも、クリスマス、年末、お正月は、
次々とイベントの押し寄せる、
ワクワク感で一杯の季節でした。

09shiwasuichi339s.jpg
稲垣明子 グレートーン 飯碗 定価3200円
稲垣明子 グレートーン 飯碗 定価2800円


ケーキが食べれたり、プレゼントもらったり、
手袋やジャンパー(言わないですね)を新調してもらたり、
飯碗や箸が新しくなったりした記憶があります。

09shiwasuichi341s.jpg
藤田佳三 紅安南飯碗大 定価3675円
藤田佳三 安南手飯碗大 定価3675円
藤田佳三 安南手飯碗小 定価3150円


そんなことを思い出したので、
今日は常設品(全て定価の10%引き)から、
飯碗と箸をご紹介してみました。

09shiwasuichi340s.jpg
村木律夫 銀彩点文飯椀 定価3600円
村木律夫 灰釉飯椀 定価3000円
村木律夫 灰釉飯椀 定価2800円


飯碗は、痛んでしまったから変えるのではなくても、
四季で変えたりすることも楽しいですし、
思いのほか良い気分転換になりますよ。

09shiwasuichi342s.jpg
武井順一 ウールナッツ定価2,620円 L24cm
武井順一 タモ 定価2,620円 L21.5cm
江口忠博 蒔地塗箸 黒 定価2,000円 ヒバ材漆 L23.2cm
江口忠博 蒔地塗箸 朱 定価2,000円 ヒバ材漆 L23.2cm
江口忠博 黒石目摺箸 定価2,500円 ヒバ材漆 L23.2cm
江口忠博 朱石目摺箸 定価2,500円 ヒバ材漆 L23.2cm


箸は、どうしても消耗品ですが、
箸先が減ってきても、とらえず使えていると、
なかなか取り替え時がなく過ごしがち・・・。
そういうのは、ぼくだけかな?
でも、常設品が割安に手にはいるこの機会を、
年末年始にあわせてご利用いただける、
お得な師走市です。

                甘庵

ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 美術ブログ 工芸へにほんブログ村

人気ブログランキングへ工芸ブログランキングへ

ご協力ありがとうございます。

テーマ:工芸 - ジャンル:学問・文化・芸術

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
https://utuwaya.blog.fc2.com/tb.php/1572-a51b1c0c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)