fc2ブログ

うつわ屋のつぶやき

うつわ好きの甘庵が、やきもの・吹きガラス・漆器などの、四季折々の身近な和食器を使う楽しさをお伝えします。荻窪銀花で催される企画展の器をご紹介し、使い方から、作り方、作り手のことなど、毎日お伝えします。

手ひねりの角皿

鶴見宗次さんの今年の新作で、
角皿と角鉢が目をひきます。

10turumi750.jpg
角皿 大中小 
10,500円 角25cm H3cm
 7,875円 角22cm H4cm
 4,725円 角19cm H3cm
角小皿 2,625円
角13.5cm H2cm


タタラ作りとは違う、手ひねりならではの、
端々の納まりが柔らかいのに、
力強くシャープな表情を持っています。

10turumi751.jpg
角皿 大 10,500円 角25cm H3cm

それはきっと、
簡単な型で形を整えるための仕事とは違って、
指で掌で、何度も何度も摘み、押し、
粘土の塊から伸ばして形を整えていくための、
たくさんの手あとが残るように、
作り手の気持ちが込められています。
自然に、器としての存在感がまるで違うと思います。

10turumi752.jpg
角皿 中 7,875円 角22cm H4cm

四角い皿といっても、
隅丸で、ヒットしにくく。
手触りも、目にも穏やかなところは、
鶴見さんの納まりの基本です。

10turumi745.jpg
角皿 小 4,725円 角19cm H3cm

盛り映えも、鶴見さんの今までの焼しめの器と同様に、
はっとするくらいに、料理を盛りつけると、
華やかに、美味しそうになります。

10turumi699.jpg
角小皿 2,625円 角13.5cm H2.5cm

手ひねりならではの質感と存在感がありながら、
しゃっきとしたフォルムからは、
凛とした気位を感じ取れます。

                    甘庵



ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 美術ブログ 工芸へにほんブログ村

人気ブログランキングへ工芸ブログランキングへ

ご協力ありがとうございます。

テーマ:工芸 - ジャンル:学問・文化・芸術

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
https://utuwaya.blog.fc2.com/tb.php/1701-6871a6f5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)