とうぜん碗も、鶴見さんの仕事と一目でわかるけど・・。
全部顔つきや肌色が違う。

碗 3,675円 径14cm H7cm
どれもが、自分を主張しています。
とはいえ、ぎらぎらとは主張していません。
じっくりこんがり焼き上がった肌合いは、
自然の石肌にも似ていて、
穏やかでもしっかりとした存在感を盛っています。

品のあるきりっとしたフォルムには、鋭さと穏やかさが共存しています。
それなのに、器として使いだすと、
本領発揮して、料理を包み込み、
華やかにもり立てます。

碁笥高台(ごけこうだい)も1つずつ。
碗は手に持って食べる器であり、
パーソナルな器の代表でしょう。
山茶碗を思わせる無釉の碗ですが、
形はボウルを言って良い深みと丸みが、
食卓に上がる料理がグローバルになった現代に、
ぴったりなモダンな多用碗として楽しめます。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。


ご協力ありがとうございます。