fc2ブログ

うつわ屋のつぶやき

うつわ好きの甘庵が、やきもの・吹きガラス・漆器などの、四季折々の身近な和食器を使う楽しさをお伝えします。荻窪銀花で催される企画展の器をご紹介し、使い方から、作り方、作り手のことなど、毎日お伝えします。

感謝祭から買い得品の一例をご紹介 #2

雨がぱらぱらして蒸し暑い荻窪です。
今年は梅雨以来暑い日が続きます。
まだまだ夏日が続きそうです。
水分一杯とってしのぎましょう。

10kasya_753.jpg

10kasya_752.jpg
光藤佐 黒釉片口鉢6.5寸 定価7,000円 径19.5cmH7.8cm
光藤佐 黒釉片口鉢5.5寸 定価5,000円 径16.5cmH6.5cm
定価の25%引き。丸銀会員は定価の30%引き。


さて今日も感謝祭会場のたくさんのお買い得品から、
いくつかの片口をご紹介します。
片口ですから注いで良し、
自然灰などから作られた釉薬をつかっているので、
渋いのですが、盛り映えが良く、
方向のある器として好まれる片口は、
一つあると便利な器です。

10kansya_922.jpg
左:鶴見宗次 手ひねり片口 定価5,250円 W17.5cmD12.5cmH8cm
右:鶴見宗次 手ひねり片口 定価4,200円 W14cmD10cmH8.5cm
どちらも定価の30%引き


片口好きの方多いと思います。
いくつも欲しい器です。
それぞれの表情や、注ぐモノによっても、
盛りつけする料理によっても、
浅い、深い、明るい色合い、濃い色合いと、
いろいろ使いたくなるのが片口です。

10kasya_731.jpg
小野寺友子 灰釉銀彩片口 定価7,350円 W20cmD15cmH9cm
定価の20%引き。丸銀会員は定価の25%引き。


10kasya_733.jpg
小野寺友子 粉引鉢4,830円 径17cmH7.5cm
定価の20%引き。丸銀会員は定価の25%引き。


ぜひ、お得な価格の感謝祭会期中に、
気に入った片口と出会ってください。

                甘庵



ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 美術ブログ 工芸へにほんブログ村

人気ブログランキングへ工芸ブログランキングへ

ご協力ありがとうございます。

テーマ:工芸 - ジャンル:学問・文化・芸術

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
https://utuwaya.blog.fc2.com/tb.php/1752-dc4199b9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)