fc2ブログ

うつわ屋のつぶやき

うつわ好きの甘庵が、やきもの・吹きガラス・漆器などの、四季折々の身近な和食器を使う楽しさをお伝えします。荻窪銀花で催される企画展の器をご紹介し、使い方から、作り方、作り手のことなど、毎日お伝えします。

感謝祭でよりお得なお買い物方法 #1

感謝の気持ちを価格でお返ししている期間ですから、
どれを選らんでも、使っていただけるなら、
とてもお得になりますが、
よりお得感を味わっていただける方法として、
大物一点狙いです。

10kansya987.jpg
サイズを感じて頂くのに右下の置いたのは官製はがきです。

普段なかなか手を出しにくくても、
一つあると使える大皿などはその良い例です。

10kansya981.jpg
10kansya982.jpg
信田勝馬 粉引大皿 52,500円 径37cm 高さ6.5cm
定価の50%引きです。


かなりの大きさなので、
使い勝手をしっかり考える必要もありますが、
収納場所などの悩みは、
普段から出して置いて、
お敷きや膳にしてみたり、
季節の飾りのステージやコンポートなど、
多目的に使う方法で結構解決できます。

10kansya985.jpg
10kansya986.jpg
村木律夫 プレート 定価15,750円 径29cm 高さ2cm
定価の50%引きです。


皿そのままを飾ることも、
存在自体もオブジェとして美しく、
質感が高く、楽しめます。

10kansya983.jpg
10kansya984.jpg
村木律夫 黒釉銀彩大皿 定価21,000円 径30.5cmH2.5cm
定価の30%引きです。


ゆったりと盛りつける大きめのお皿は、
やきものの魅力を堪能できる器です。
この機会をご利用ください。
 
                甘庵


ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 美術ブログ 工芸へにほんブログ村

人気ブログランキングへ工芸ブログランキングへ

ご協力ありがとうございます。

テーマ:工芸 - ジャンル:学問・文化・芸術

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
https://utuwaya.blog.fc2.com/tb.php/1753-9f00dba5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)