うつわ好きの甘庵が、やきもの・吹きガラス・漆器などの、四季折々の身近な和食器を使う楽しさをお伝えします。荻窪銀花で催される企画展の器をご紹介し、使い方から、作り方、作り手のことなど、毎日お伝えします。
武井順一さんらしい器をご紹介します。
人気のスープカップ・スプーンです。
スープボウル・スプーン 山桜 拭き漆 15,750円
W35cmD15cmH6.8cm スプーン:L12cm緻密で堅いヤマザクラを丁寧に刳りぬいて、
作り出された、滑らかな見込み、
持ちやすく安定するハンドルも、
付けたのではなく、本体と一緒に、
1つの木の塊から削り出されています。
セットのスプーンも使いやすく、
収納しやすいサイズに工夫されています。

スープが冷めないのは木の器の最大の利点です。
スープ以外にも、鍋物の取り鉢にしたり、
雑炊やおじやを食べるときにも、
いつまでも冷めないので、
上あごのヤケドに注意しないといけません。
温かさがご馳走になるこれからの季節に、
お薦め出来る、人気の器です。
*ご紹介しておきながら、
今回届いたものが完売になってしまいましたが、
お時間をいただければ、注文を承れます。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。
工芸ブログランキングへ
にほんブログ村ご協力ありがとうございます。
テーマ:工芸 - ジャンル:学問・文化・芸術
トラックバック
- トラックバックURLはこちら
- https://utuwaya.blog.fc2.com/tb.php/1838-0f5bc6ef
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール
Author:うつわ屋甘庵
器好きが高じて 器屋の主になり
気が付けば40年が過ぎ
いつまでたっても大人げなく
首をかしげる器の情報には
ついついむきになった物言いになり
器好きゆえとはいえ
いたらないさに反省しつつも
器の魅力を発信できればと
日々つぶやいております
mail:ginka@kan-an.com
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
このブログをリンクに追加する