楕円の形が多く見られます。
そこには、武井さんの手で彫るからこその、
手だからできる、手仕事らしい、
手のパワーを活かした仕事を、
意識し、目指しているのだと思います。
今日ご紹介するヤマザクラを刳りぬいた、
舟形器は、力強く優雅なフォルムの、
武井さんらしい器です。

舟形器 58,800円 ヤマザクラ 拭き漆
W41.5cmD18cmH14cm]
両手で抱えるのに程よい大きさの鉢は、
ヤマザクラの堅い材質感が力強く伝わり、
切れる刀の刃後が掌に心地よく、
ゆったりした楕円の造形は、
自然がうみだしたかのように思えるほどに、
生命力と存在感を感じとれます。

ヤマザクラの木目が美しく艶やかな見込み。
刃後がパワフルな印象の外側とは対称的に、
見込みは丁寧に仕上げれてて、
穏やかな木目の美しい滑らかな表情は、
緻密で堅いヤマザクラ材の持つもう一面の、
持つ優しい柔らかさを引きだしています。

関節のあるサラダサーバーは次の機会にご紹介します。
存在感のある美しい姿は、
調度品として飾れば、
空間を楽しませてくれるアイテムなるでしょう。
でも、器好きの甘庵としては、
この器に似合う、武井さんのサラダサーバーを添えて、
たっぷりサラダを食べる幸せを、
想像しては、パブロフの犬を実践しています。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。


ご協力ありがとうございます。