「ああ~藤田佳三さんの器だ」とか、
「藤田さんの器みたい」と言うことが、
結構あります。
後で伺うと、やはり藤田さんの器で、
ご本人が使われる経緯を知っていることもあれば、
TVを見ていて「あっ」自分の器だと思うこともあるそうです。

そんな中で、しっかりお話しがあって採用されているのが、
「粉引汲み出し」です。
サントリーさん「伊右衛門」の濃いお茶のコマーシャルで、
発売当初から使われていて、未だ頻繁に登場します。
WEBサイトで検索したみたら、「伊右衛門」のトップページの、
スライドから登場しています。
http://www.suntory.co.jp/softdrink/iyemon/?fromid=topmain
ムービーでご覧になるなら、「味わう夫婦篇」で。
http://www.suntory.co.jp/softdrink/iyemon/brand/cm/archive_2009.html
お茶を主人公にしたコマーシャルですから、
見た目にも最大限にお茶の味わいと引き出せる、
藤田さんの粉引汲み出しが選ばれたのでしょう。

粉引汲み出し 2,100円
径9.6cmH5.6cm
銀花でもよくこの汲み出しを使っていて、
S社のお茶ではないのですが、
お茶をお飲みになったお客さまからも、
掌の良さ、口当たりの良さから、
要望されることが多い器ですが、
人気でいつも在庫がなくて、
申し分けない状況です。

今回の個展には、多く届いたのですが、
お待ちかねていたお客様も多かったために、
大分少なくなってきています。
気になる方は、お早めにどうぞ。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。


ご協力ありがとうございます。