抱えるほどの山桜の木塊から、
削り出した重量感ある鉢です。

山桜器 31,500円 山桜 漆仕上げ
W30cmD24cmH9.5cm
存在感や質感から想像するよりは、
軽く扱いやすいのは、
しっかり穿った見込みの広さと、
外側の削りも刃後の残しながらも、
厚みの無駄なくそがれたフォルムに、
仕上がっているからです。

手で削り出しているからこその楕円の鉢で、
木を特徴を活かして生まれたオンリーワンも魅力です。
美しいフォルムや存在感から、
オブジャや彫刻として飾れるのですが、
中身を盛り、手に持って、サーブして、
洗って、拭き上げてと、
およそ使っていただければ体験する、
触れる機会はオーナー特権。
それを行使しないのは、
宝の持ち腐れというものです。

盛りつける見込みの優しく滑らかな仕上がりと、
刃後の残した力強い側面の対比が器を引き立てます。
「山桜器」は名前のとおりに器です。
木という素材は、元々ぼくらの文化の基本の一つです。
木塊から削り出されたこの鉢も、
器として使ってこそ多くの幸せを、
体感できる木の器です。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。