うつわ好きの甘庵が、やきもの・吹きガラス・漆器などの、四季折々の身近な和食器を使う楽しさをお伝えします。荻窪銀花で催される企画展の器をご紹介し、使い方から、作り方、作り手のことなど、毎日お伝えします。
昨日から加藤財さんの個展がはじまりました。
熱心なファンの皆様が、会場に入ってすぐに、
たくさん並んだ急須やポットに、
感嘆の声をあげるのを何度もききました。

そして、どれ一つとっても、
美しく魅力的な上、
同じ物がないために、
お決めになるのに真剣に悩む様子は、
やっぱり、橋渡しとして嬉しい限りです。
加藤財 細彫り丸ポット白 18,900円
容積600ccほど今日から数日ブログでは、
個展ならではの作品をご紹介してみます。
今日は細彫りの丸ポットです。
加藤財 細彫り丸ポット茶黒 18,900円
容積600ccほど加藤さんのポットや急須では、
丸型が一番人気で、その丸型に、
繊細で緻密な彫りが施されたポットは、
うっとりするくらいに美しい限りです。
気品と高貴さが漂う、
ゴージャスなポットでありながらも、
無釉で堅く焼きしまった土肌から、
落ち着いた優雅さのある姿です。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村ご協力ありがとうございます。
テーマ:工芸 - ジャンル:学問・文化・芸術
トラックバック
- トラックバックURLはこちら
- https://utuwaya.blog.fc2.com/tb.php/2208-293ef908
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール
Author:うつわ屋甘庵
器好きが高じて 器屋の主になり
気が付けば40年が過ぎ
いつまでたっても大人げなく
首をかしげる器の情報には
ついついむきになった物言いになり
器好きゆえとはいえ
いたらないさに反省しつつも
器の魅力を発信できればと
日々つぶやいております
mail:ginka@kan-an.com
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
このブログをリンクに追加する