fc2ブログ

うつわ屋のつぶやき

うつわ好きの甘庵が、やきもの・吹きガラス・漆器などの、四季折々の身近な和食器を使う楽しさをお伝えします。荻窪銀花で催される企画展の器をご紹介し、使い方から、作り方、作り手のことなど、毎日お伝えします。

涼しい器も色々使えなくちゃ

涼しさを呼ぶ器をテーマにした企画展ですが、
ご紹介する器は季節限定の器ではありません。
使い方や組み合わせ方で、
涼感を膨らませているので、
四季折々にも活躍できます。

12_cool_0930.jpg
西川孝次 スキモールゴブレット3,990円
径8.5cmH11.5cm 容積150cc


また、甘庵が器選びのときの条件にあげている、
色々使えそうな、使いたくなる器でもあります。
今日ご紹介する西川孝次さんのゴブレットで、
お話ししてみます。

12_cool_0929.jpg

ガラスは置いたところの色を吸い上げて見せるので、
しっとりした漆の盆にしつらえることで、
モールの稜線や口縁が濃いめになって、
存在がきりりと引き締まり、フォルムが凛として、
静かで涼しげに、飲み物がいただけます。

12_cool_0931.jpg
ソーサー:野波実 マット白磁平鉢 3,000円 径15cmH4.5cm
匙:堀内繁樹 真鍮打ち出しスプーン 1,680円 L12cm


マット白磁の皿をソーサー替わりにすると、
白く柔らかなフォルムになり、
小振りなパフェなど、デザートやフルーツなど、
盛りつけるのが愉しくなります。

お手持ちの皿やカトラリーなどで、
涼感を感じ取れる組み合わせを、
積極的に楽しんでみてください。
ベストな組み合わせは、
料理のイメージも膨らませてくれます。

               甘庵



ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 雑貨ブログ キッチン雑貨へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

ご協力ありがとうございます。

テーマ:工芸 - ジャンル:学問・文化・芸術

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
https://utuwaya.blog.fc2.com/tb.php/2369-7e909a17
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)