雨が落ちてこない貴重な週末です。
でも、その分蒸してきて、
荻窪銀花の夏の風物になっている、
蚊取り線香のお世話になっています。

稲垣明子 結晶釉チョコ 3,000円 径8.5cmH6cm
今日も器で楽しむ涼感をご紹介します。
稲垣明子さんの結晶釉カップは、
透けるような磁器の素地に、
マットの結晶釉と流れだした呉須絵が、
動きのある涼しさをみせます。

稲垣明子 結晶釉皿 2,600円 径15cmH2.3cm
同じ稲垣さんのソーサーと組み合わせると、
気品が漂ったしつらえになり、
飲み物やデザートから料理まで、
盛り映えが期待できます。

荒川尚也 アワ皿 3,150円 径16.5cmH1.8cm
荒川尚也さんのアワ皿と組み合わせると、
同様に涼しげでも、共皿とはまた違う、
清涼感に溢れていて、
組み合わせで変わる表情を、
引き出す楽しみが見えてきます。
器で感じる涼しさはイメージです。
もてなす方とイメージが共有できれば、
涼しさがご馳走になります。
盛りつけは料理の一部ですので、
もてなす側の愛情の表れです。
涼しい盛りつけも、
クールな気持ちではなく、
暖かい気持ちがあってというところが、
大切だと思います。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
ご協力ありがとうございます。