うつわ好きの甘庵が、やきもの・吹きガラス・漆器などの、四季折々の身近な和食器を使う楽しさをお伝えします。荻窪銀花で催される企画展の器をご紹介し、使い方から、作り方、作り手のことなど、毎日お伝えします。
葛西義信さんの器は、
丈夫で飽きない、使い手に優しい器です。
だからこそ、長く続く定番も多くあります。
そんな中から今日ご紹介するのが、
玉ブチ鉢です。
独楽文ナナカマド 玉ブチ鉢
6.5寸 8,820円 径19.8cmH6.3cm
5.5寸 6,300円 径17.3cmH6cm
5寸 5,040円 径15cmH5.5cm
今回は二つの絵柄が届いています。
3サイズあって、ちょうど入れ子になり、
収納も便利で、重なったところが、
キュートなのも特徴です。
独楽文瓜 玉ブチ鉢
6.5寸 8,820円 径19.5cmH6.5cm
5.5寸 6,300円 径17.3cmH6cm
5寸 5,040円 径15cmH5.5cm
名前のままに丸めた縁が、
丈夫な性能を持たせて、
ふっくらした腰のラインと相まって、
コロンとした愛嬌のある姿が、
長い人気の秘密かもしれません。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
人気ブログランキングへご協力ありがとうございます。
テーマ:工芸 - ジャンル:学問・文化・芸術
トラックバック
- トラックバックURLはこちら
- https://utuwaya.blog.fc2.com/tb.php/2476-c922fec7
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール
Author:うつわ屋甘庵
器好きが高じて 器屋の主になり
気が付けば40年が過ぎ
いつまでたっても大人げなく
首をかしげる器の情報には
ついついむきになった物言いになり
器好きゆえとはいえ
いたらないさに反省しつつも
器の魅力を発信できればと
日々つぶやいております
mail:ginka@kan-an.com
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
このブログをリンクに追加する