何気ないところが凄いんです。
カップ&ソーサーって以外に、
カップとソーサーのバランスが難しんです。
それぞれ素敵なのに、
微妙に納まり感がそぐわないことが多いのが、
カップ&ソーサーのバランスです。

コーヒーカップ&ソーサー すみれ 5,670円
カップ:径8.5cmH7cm
ソーサー:径14.5cmH2.5cm
デザインされて、素地を型に流し込み作るのとは違い、
カップとソーサーをそれぞれロクロで挽き、
また、カップにはハンドルも取り付けてつくります。

コーヒーカップ&ソーサー 格子 5,670円
カップ:径8.5cmH7cm
ソーサー:径14.5cmH2.5cm
この手作業の成形行程でも、
わずかずつバランスがずれて、
それを乾燥し、焼成することで、
収縮率も異なって、
また、わずかずつ、ずれるために、
思いのほか難しいものです。
この作業の、ずれをふまえて、
整えるのが達者なのでは、
修行時代が、まだ前近代的な要素が残った、
ある意味良い時代の環境で、
身について器作りに由来していると思います。

コーヒーカップ&ソーサー
格子とすみれのソーサー
ソーサー:径14.5cmH2.5cm
その意味では、
ヘタウマ的な部分や、
ザ・手仕事的な部分もないため、
じっくりと目をとめてくださらないと、
手仕事より、量産の器に近い感じに、
受け止めてしまわれていて、
甘庵として悲しい思いをします。

コーヒーカップ&ソーサー ブドウ 5,670円
カップ:径8.5cmH7cm
ソーサー:径14.5cmH2.5cm
緩やかなふくらみのあるカップ、
お皿だけでも使えるソーサー、
単体のマグより価格は高くでも、
実は、組み合わせの分お得になっています。

コーヒーカップ&ソーサー 木賊 5,670円
カップ:径8.5cmH7cm
ソーサー:径14.5cmH2.5cm
コーヒーを飲むのに、
汚れていないのに洗うソーサーいらない・・・。
なんて言わないで欲しいな。
コーヒーも、お茶も、紅茶も、
ただ喉を潤すだけでなく、
心の渇きも癒すからこその、
喫茶という意味と歴史を持っています。

コーヒーカップ&ソーサー
木賊とブドウのソーサー
ソーサー:径14.5cmH2.5cm
いっぱいのコーヒーを、
少しゆとりを持って呑むことで、
くつろぎの広がりができる、
マグとは、またひと味違う、
ソーサーあるからこその魅力が、
あると思いますよ〜。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
ご協力ありがとうございます。