fc2ブログ

うつわ屋のつぶやき

うつわ好きの甘庵が、やきもの・吹きガラス・漆器などの、四季折々の身近な和食器を使う楽しさをお伝えします。荻窪銀花で催される企画展の器をご紹介し、使い方から、作り方、作り手のことなど、毎日お伝えします。

美しい手業

荻窪銀花アウトレット会から、
今日ご紹介するのは、
"山葡萄乱れ編みカゴ"です。

12_outlet_1465.jpg
三上工芸 山葡萄乱れ編みカゴ 73,500円
W32cmD13.5cmH37cm(本体25.5cm)

アウトレット価格はお問い合せください

自然の恩恵を受けた山葡萄の蔓は、
堅くしなやかで丈夫な素材ですが、
山から採取して、吟味し、調整して、
割り裁いて、材料にします。

12_outlet_1466.jpg

その後に編むのですが、
堅く粘る素材は、力仕事であり、
繊細な感覚も必要です。

考えるのではなく、
手が動いていく手業を、
持って初めて形になっていきます。

12_outlet_1467.jpg

そんな手業を持つ方々も、
山を管理し採取する方も、
年老いていき、年々少なくなるばかりです。
そうそう身につく技ではなく、
まして現状では、失われつつある、
美しい手業になっていきそうです。

             甘庵


ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 雑貨ブログ キッチン雑貨へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

ご協力ありがとうございます。

テーマ:工芸 - ジャンル:学問・文化・芸術

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
https://utuwaya.blog.fc2.com/tb.php/2496-0e40e44e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

まとめ【美しい手業 】

荻窪銀花アウトレット会から、今日ご紹介するのは、"山葡萄乱れ編みカゴ"です。三上工芸 山葡萄乱れ編み

  • 2012/11/25(日) 20:29:39 |
  • まっとめBLOG速報