今日ご紹介するのは、焙烙(ほうろく)です。
から煎りするときに使う道具です。

光藤佐 焙烙(素焼き)3,800円
径17.5cmH8cm
アウトレット価格はお問い合せください
光藤佐さんにお願いして作っていただき、
棚の奥の方に残っていた一点です。
素焼きでできた片手鍋のような形です。
低温で焼いただけなので、
通常のやきもののような丈夫さはありません。
その分、直火にかけることが出来ます。

ほうじ茶や銀杏をいったりする道具です。
買えば良いことだったり、
フライパンなどで代用すればいいのですが、
たとえば、そのまま頂くのに困ったお茶などを、
煎ってほうじ茶にしたときには、
煎りたての香りと味が、
市販の元とは、別世界の楽しみを味わえます。

煎りたてのゴマを摺ったものを食べてしまうと、
煎った香りは、時間で失われてしまうのが、
圧倒的にわかります。
手間や面倒から失われていった道具です。
それの時間や行程を楽しみと、
思って頂く方のところで、
ぜひ使ってもらいたい道具です。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
ご協力ありがとうございます。