今日は地元秩父の土を活かした素地の、
からっと良く焼けていて、
美味しそうな皿をご紹介します。

7寸角皿 2,675円 □21cmH2cm
粘土を板状にしたものを、
形作っていく手法の、
タタラ作りで作られています。

一枚ずつ表情の違いが楽しい皿です。
おおよそのサイズ以外にはこだわらずに、
一つ一つで完結する、
一枚作るごとの姿を大切にして、
一枚ごとに描くように施釉した、
作り方から生まれた、
手書きの絵の様な皿です。

秩父の土を活かしながらも、
市販の胎土よりも低い限界点ぎりぎりに、
だましだましの焼成は、
芯までしっかり焼けた、
健全感をもてる焼き上がりです。

小皿 角 840円 W11.5cmD9cmH1cm
釉調や土肌を見ていると、
美しいとか存在感とかより先に、
美味しそうと言うイメージが浮かんでくる、
甘庵好みの食器に仕上がっています。

三上さんとしては、
まだまだ研究余地を残しているため、
サイズの割には、お得感いっぱいの皿です。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
ご協力ありがとうございます。