fc2ブログ

うつわ屋のつぶやき

うつわ好きの甘庵が、やきもの・吹きガラス・漆器などの、四季折々の身近な和食器を使う楽しさをお伝えします。荻窪銀花で催される企画展の器をご紹介し、使い方から、作り方、作り手のことなど、毎日お伝えします。

たっぷりサイズの葉形皿

三上洋さんの今回の個展には、
地元秩父の土を活かした素地の器が、
ご覧いただいています。

13_mikami_0835.jpg

器作りが楽しくなってきていると言う、
三上さんの素直な気持ちが伝わる、
葉形の皿をご紹介します。

13_mikami_0833.jpg
葉形皿 3,150円 W33cmD17.5cmH3cm

横が33cmのたっぷりしたサイズで、
何よりリーズナブルな価格と、
日常の食卓に出番の多いプレートとして、
盛り映えして使い勝手の良さそうな、
葉形皿に仕上がりました。

13_mikami_0831.jpg
葉形皿 3,150円 W33cmD17.5cmH3cm

釉がけを変えた2タイプで、
秩父の土味を引き出した土見せと、
良く焼けて釉と土が絡んでしるタイプです。

13_mikami_0832.jpg

からっと良く焼けているので、
汚れを気にせずに、
様々な料理を盛りつけて、
ガンガン使っていただくと、
育っていくのが楽しみな皿です。

          甘庵


ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 雑貨ブログ キッチン雑貨へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

ご協力ありがとうございます。

テーマ:工芸 - ジャンル:学問・文化・芸術

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
https://utuwaya.blog.fc2.com/tb.php/2556-356d31e1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)