fc2ブログ

うつわ屋のつぶやき

うつわ好きの甘庵が、やきもの・吹きガラス・漆器などの、四季折々の身近な和食器を使う楽しさをお伝えします。荻窪銀花で催される企画展の器をご紹介し、使い方から、作り方、作り手のことなど、毎日お伝えします。

自分好みの飯碗 1

多くの人が自分専用の器として、
初めて手にするのが飯碗です。
ミッキーやキティちゃんなど、
絵柄やキャラから自分の好みが始まります。

13_mycup_0960.jpg
藤田佳三
左:赤絵飯碗大 3,780円 径12cmH6.5cm
右:赤絵飯碗中 3,675円 径11.5cmH6.5cm


そんな自分の器を持つ習慣は、
器の好みを発展させ、
器に愛着を持つことを覚えます。

13_mycup_0962.jpg

また、ほとんどの国でマナー違反になる、
器(飯碗や椀)を手に持ち口をつける習慣も、
掌や口あたりの感触を、
自然と育て敏感にしていきます。

13_mycup_0963.jpg
藤田佳三
左:紅安南飯碗 3,885円 径11.5cmH6.3cm
右:紅安南飯碗小 3,570円 径11cmH5.5cm


ご紹介している藤田佳三さんの飯碗も、
大きさや形や種類や絵柄と、
少しずつ違うところから、
自分の飯碗を選びだす楽しみがあります。

13_mycup_0965.jpg

藤田さんの飯椀はどれも陶器なので、
使っていくことで侘びていきます。
少しずつ育てていくのを、
楽しむ方にお薦めです。

13_mycup_0970.jpg
藤田佳三
安南手飯碗小 3,360円 径11cmH5.2cm


いつまでも変わらない表情を、
好まれる方には磁器の飯碗を、
お薦めいたします。

13_mycup_0969.jpg

これもまた、やきものの種類の好みで、
それを選べるところも、
和の器の楽しさです。

            甘庵



ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 雑貨ブログ キッチン雑貨へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

ご協力ありがとうございます。

テーマ:工芸 - ジャンル:学問・文化・芸術

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
https://utuwaya.blog.fc2.com/tb.php/2564-f7f70dea
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)