fc2ブログ

うつわ屋のつぶやき

うつわ好きの甘庵が、やきもの・吹きガラス・漆器などの、四季折々の身近な和食器を使う楽しさをお伝えします。荻窪銀花で催される企画展の器をご紹介し、使い方から、作り方、作り手のことなど、毎日お伝えします。

マグカップいろいろ

昔なら自分の湯呑みというところが、
今は自分のマグカップのほうが、
なじみが良いようです。

13_mycup_0915.jpg
葛西義信 マグカップ ブドウ 3,780円
径8cmH7.5cm


コーヒーや紅茶だけではなく、
お茶やスープ、ハーブティなど、
使い方も自由なスタンスのようです。

13_mycup_0913.jpg
井上奏 掛け分けマグ 2,300円
径8.3cmH8cm


土味や色や大きさや形もいろいろで、
自分の好みで選んで、
ガンガン使う、楽しみな器です。

13_mycup_0910.jpg
山口りえ 白磁しのぎ呉須縞マグ 3,150円
径8cmH10.5cm


しっかりと焼かれていたマグカップなら、
電子レンジも食洗機も問題なく、
気軽に使ってください。

13_mycup_0920.jpg
野波実 白磁デザートカップ 2,500円
径12cmH5.8cm


もしも、いつもおろし立てのように、
シミ一つないのをお好みなら、
磁器のマグカップを選んでください。
漂白材を気兼ねなく使えます。

13_mycup_0982.jpg
藤田佳三 安南手マグカップ 3,990円
径8.2cmH9.5cm


逆に、使い込んで貫入などの、
侘びていく表情を仕立てて、
楽しまれる方なら、
陶器のマグカップを選んでください。

13_mycup_0945.jpg
新妻陽子 水玉マグカップ 3,500円
径9cmH8.3cm


その中間ぐらいかな~。
あまり変わることなく、
でも土味のある表情が望ましいと、
そんな方なら、せっ器のマグカップを、
使って欲しいです。

それぞれの良さと特徴を、
納得していれば、
自分のマグカップへの思いも深まり、
美味しいお茶の時間を過ごせ、
長く愛用できます。

              甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 雑貨ブログ キッチン雑貨へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

ご協力ありがとうございます。

テーマ:工芸 - ジャンル:学問・文化・芸術

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
https://utuwaya.blog.fc2.com/tb.php/2571-36bfaf66
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)