fc2ブログ

うつわ屋のつぶやき

うつわ好きの甘庵が、やきもの・吹きガラス・漆器などの、四季折々の身近な和食器を使う楽しさをお伝えします。荻窪銀花で催される企画展の器をご紹介し、使い方から、作り方、作り手のことなど、毎日お伝えします。

本日は模様替え日

企画展後の定休二日間は模様替えです。
昨日までの自分の器 マイカップ 展」を、
山梨都留市の「もえぎ」さんへ巡回展として持ち込み、
2月27日(水)~3月12日(火)開催します。

13_mycup_0983.jpg
13_mycup_0945.jpg
13_mycup_0891.jpg

銀花では明後日3月1日(金)から「寺山光廣 銅を鎚つ 展」がはじまります。
銅の板を繰り返し鎚って形作る鍋やヤカンなどの鍛造銅器が、
軽井沢の寺山さんから届きます。
熱効率が良く、温かみのある槌目の表情の普段使いの銅器は、
長く使うほど愛着が湧く道具です。

13terayama.jpg
13terayama_04.jpg

また、宮城県加美郡加美町の「藍學舎」さんでは、
来週から「三上洋 灯りの家と器 展」の、
巡回展がはじまります。

13_mikami_0837.jpg
13_mikami_0711.jpg

風がまだ少し冷たいのですが、日差しは春です。
春の気配を感じながら、それぞれの会場へ、
ぜひ、足をお運びください。
 
              甘庵



ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 雑貨ブログ キッチン雑貨へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

ご協力ありがとうございます。

テーマ:工芸 - ジャンル:学問・文化・芸術

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
https://utuwaya.blog.fc2.com/tb.php/2575-bb969006
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)