今日は銅の酒器をご紹介します。
口から肩まで銀流し仕上げし、
鎚目も変えた意匠です。

左:銀流し銅酒器1合 21,000円 径14.1cm高さ5.8cm
右:銀流し銅酒器2合 25,200円 径17.1cm高さ6.6cm
筒状の大小2点で、
銀流しのところまで入れて、
それぞれ一合と二合です。

縦長の酒器ですが、銅の重さと、
底の形状もあって重心は低く、
安定しています。

計算されている口の形状から、
切れは心地よく、
杯に思いのまま注げます。
湯に浸けて燗酒を、
ゆるゆると味わうのも良し、
冷や酒でも、冷蔵庫で冷やしても、
酒器が結露する様も良し、
それぞれの酒を楽しめそうです。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
ご協力ありがとうございます。