昨日までの「久保田信一 普段使いの器 展」を、
山梨都留市の「もえぎ」さんへ巡回展として持ち込み、
3月27日(水)~4月9日(火)開催します。
軽くて手に馴染む普段使いが楽しい器をご覧いただけます。

銀花では明後日3月29日(金)から
「注ぐ器 急須・ポット・片口 展」がはじまります。
アシンメトリーな形の、
口がある注ぐ器に心惹かれてしまうのは、
私たちが持つ和の美意識からのようです。
人気の加藤財さんのポットや、
在庫だけになる村木律夫さんのポットや、
光藤佐さんや角掛政志さんの、
注いで盛れる片口など魅力的な注ぐ器がならびます。




宮城県加美郡加美町の「藍學舎」さんでは、
「自分の器 マイカップ 展 」が始まります。

荻窪界隈はそこかしこで満開の桜が、
艶やかな風情を見せています。
春らしい陽気になりました、
お近くのそれぞれの会場へ、
ぜひ、足をお運びください。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
ご協力ありがとうございます。