fc2ブログ

うつわ屋のつぶやき

うつわ好きの甘庵が、やきもの・吹きガラス・漆器などの、四季折々の身近な和食器を使う楽しさをお伝えします。荻窪銀花で催される企画展の器をご紹介し、使い方から、作り方、作り手のことなど、毎日お伝えします。

注ぐ器展がはじまりました

桜が満開を過ぎて、蕊が赤くなりだし、葉も見えだし、
散っていく、花吹雪が綺麗な荻窪です。
皆様のところはいかがでしょう。

13_sosogu_1513.jpg

今日からの企画展として、
注ぐ器展がはじましました。
急須やポット、片口や徳利を集めてみました。

13_sosogu_1474.jpg

注ぐという動作、作業をする器ですから、
基本的に切れが良いのが嬉しいですね。
注ぐやすく、使い勝手が良いものは、
お茶でも酒でも注ぐのが楽しくなり、
より美味しく頂くことができますね。

13_sosogu_1546.jpg

桜餅とお茶派でも、花見で一杯派でも、
きっと気に入っていただける、
注ぐ器と出会っていただけると思います。

              甘庵



ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 雑貨ブログ キッチン雑貨へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

ご協力ありがとうございます。

テーマ:工芸 - ジャンル:学問・文化・芸術

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
https://utuwaya.blog.fc2.com/tb.php/2603-0d4c5714
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)