fc2ブログ

うつわ屋のつぶやき

うつわ好きの甘庵が、やきもの・吹きガラス・漆器などの、四季折々の身近な和食器を使う楽しさをお伝えします。荻窪銀花で催される企画展の器をご紹介し、使い方から、作り方、作り手のことなど、毎日お伝えします。

角掛政志さんの片口

注ぐ器展から今日は片口を2点ご紹介します。
角掛政志さんの灰釉を施し、
土を焼成で黒くマットな質感に仕上がっています。

13_sosogu_1584.jpg

短めでスパッとカットされたシャープなと、
丸みのある腰を持つ、
見込みがたっぷりした片口です。

13_sosogu_1581.jpg
左:角掛政志 灰釉片口中 5,250円
径17.2cmH9cm
右:角掛政志 灰釉片口大 6,300円
径19.5cmH10cm


ゆったりした見込みと、色合いから、
盛り映えする片口と想像は付きやすいとおもいますが、
注いだときに抜群の切れを見せると、
この短めの口からは想像出来ない方た多いかもしれません。

13_sosogu_1582.jpg

角掛さんの注ぐ器全般に共通する、
短めの口に形状は、実に良く計算されていて、
注ぐための器としての機能が第一になっています。
その上で、この無駄のない機能美が完成しているのでしょう。

13_sosogu_1583.jpg
重ねるとちょうど入れ子になり、
器好きにはそそられる形態に。


注いで良しの上、
盛って良し、
眺めて良しと、
三拍子揃った片口です。

              甘庵



ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 雑貨ブログ キッチン雑貨へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

ご協力ありがとうございます。

テーマ:工芸 - ジャンル:学問・文化・芸術

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
https://utuwaya.blog.fc2.com/tb.php/2605-657fb8a3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)