うつわ好きの甘庵が、やきもの・吹きガラス・漆器などの、四季折々の身近な和食器を使う楽しさをお伝えします。荻窪銀花で催される企画展の器をご紹介し、使い方から、作り方、作り手のことなど、毎日お伝えします。
注ぐ器展から色の綺麗な、
西川孝次さんの吹きガラスの徳利をご紹介します。
西川孝次
淡浅葱手付面取瓶 5,775円 満水で300cc
青スキきせぐい呑み 3,675円葉桜が目立ったきて、
気温も少しずつ安定し、
心地よい陽気になってきました。
自然冷たい酒が美味しくなってきます。
西川孝次
ひわ色ひさご徳利 4,725円 満水で280cc
青あられ呑み 3,675円これからの季節にお薦めなのは、
お気に入りの酒をお気に入りの徳利に仕込んで、
冷蔵庫でそのまま冷やしておいて、
楽しむ方法です。
西川孝次
セレン徳利 6,825円 満水で280cc
セレンぐい呑み 3,780円飲みきりにして、飲む量の目安にしたり、
ヤキモノの徳利にはない、
減っていく姿もそれぞれ美しく楽しめ、
清涼感のあるガラス徳利ならではの、
魅力をお薦めいたします。
甘庵
ランキングアップは皆様のクリックがたよりです。
励みになるのでよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
人気ブログランキングへご協力ありがとうございます。
テーマ:工芸 - ジャンル:学問・文化・芸術
トラックバック
- トラックバックURLはこちら
- https://utuwaya.blog.fc2.com/tb.php/2606-5ece857c
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール
Author:うつわ屋甘庵
器好きが高じて 器屋の主になり
気が付けば40年が過ぎ
いつまでたっても大人げなく
首をかしげる器の情報には
ついついむきになった物言いになり
器好きゆえとはいえ
いたらないさに反省しつつも
器の魅力を発信できればと
日々つぶやいております
mail:ginka@kan-an.com
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
このブログをリンクに追加する